幻水2
サブイベント完遂してないけどとりあえずクリアした!後日スクショとかあげるかも
玉座にかけられたコート見たらジョウイに少しムカついちゃってとりあえずリーダーEDでクリアした
三人EDは料理対決とかクライブとか終わってから見ましょうかね
再プレイしてみると、将時代はともかく皇王となってからのジョウイのエゴと主人公に甘えているムーブがかなり自分の萌えツボと相性が悪く気になる事が分かった
まあでもこういうずるいところが人気なのかもな
いやしかし…元が名作なのでリマスターで多少気になる仕様になってようが変わらず名作だね…
サブイベント完遂してないけどとりあえずクリアした!後日スクショとかあげるかも
玉座にかけられたコート見たらジョウイに少しムカついちゃってとりあえずリーダーEDでクリアした
三人EDは料理対決とかクライブとか終わってから見ましょうかね
再プレイしてみると、将時代はともかく皇王となってからのジョウイのエゴと主人公に甘えているムーブがかなり自分の萌えツボと相性が悪く気になる事が分かった
まあでもこういうずるいところが人気なのかもな
いやしかし…元が名作なのでリマスターで多少気になる仕様になってようが変わらず名作だね…
幻水2
・カーンとシエラあまりに好きすぎて、2ゲオルグ(強調)も好きで、ティント解放にともない1軍候補が三人増えるのえぐい 好きなキャラ多いし、特別贔屓でなくてもどのキャラも戦闘ドットが良くて使いたくて、つまり枠が足りません
てかカーンの「よろしくな、ぼうず」が無くなってるんだが?????????????どゆこと???PSPから修正されてたっけ??主人公に紳士的だったカーンが急に坊主とか言い出すのキャラブレだと言われるとまあ…それは確かに…(着席)とは思うものの、「よろしくです。」はないだろ!!!そんな日常で使う程度のチャラ丁寧語をカーンが言うのかよ〜〜〜〜
・キバクラウス親子…ますます好きになってて、キバ出陣シーンでガチ泣きするの巻
今回再プレイしてて感情的に一番辛いまであったかもしれん シュウの部屋行くの相当気合い必要だった……
この前の戦い(グリンヒル解放)でリドリーとまだまだ若いですぞははははとか言ってるエネルギッシュなキバ将軍と、敗将であり常に死兵となる事を覚悟して本拠地で過ごすキバ将軍の姿と、両方とも…沁みる…
クラウスの軍師として能力が高いからこそ全て察して言葉少なに父を見送るのが ああああああ
幻水2、おもしろすぎる
ティントのデータ残してあるから最後までクリアしたら逃亡ルート見るんだ…逃亡ルート自体はすごくすごく好きなんだけど、リドリーが好きなので実は逃亡本編合流データは今まで作ったことが…ない…から、間を空けて再プレイすることがあれば次回やってみようかな
リドリーとキバのやり取り見たら色々と想いを馳せてしまって…リドリーを死なせてでもボリスの活躍をちゃんと見たいと思えるようになったから…
・カーンとシエラあまりに好きすぎて、2ゲオルグ(強調)も好きで、ティント解放にともない1軍候補が三人増えるのえぐい 好きなキャラ多いし、特別贔屓でなくてもどのキャラも戦闘ドットが良くて使いたくて、つまり枠が足りません
てかカーンの「よろしくな、ぼうず」が無くなってるんだが?????????????どゆこと???PSPから修正されてたっけ??主人公に紳士的だったカーンが急に坊主とか言い出すのキャラブレだと言われるとまあ…それは確かに…(着席)とは思うものの、「よろしくです。」はないだろ!!!そんな日常で使う程度のチャラ丁寧語をカーンが言うのかよ〜〜〜〜
・キバクラウス親子…ますます好きになってて、キバ出陣シーンでガチ泣きするの巻
今回再プレイしてて感情的に一番辛いまであったかもしれん シュウの部屋行くの相当気合い必要だった……
この前の戦い(グリンヒル解放)でリドリーとまだまだ若いですぞははははとか言ってるエネルギッシュなキバ将軍と、敗将であり常に死兵となる事を覚悟して本拠地で過ごすキバ将軍の姿と、両方とも…沁みる…
クラウスの軍師として能力が高いからこそ全て察して言葉少なに父を見送るのが ああああああ
幻水2、おもしろすぎる
ティントのデータ残してあるから最後までクリアしたら逃亡ルート見るんだ…逃亡ルート自体はすごくすごく好きなんだけど、リドリーが好きなので実は逃亡本編合流データは今まで作ったことが…ない…から、間を空けて再プレイすることがあれば次回やってみようかな
リドリーとキバのやり取り見たら色々と想いを馳せてしまって…リドリーを死なせてでもボリスの活躍をちゃんと見たいと思えるようになったから…
メタファーオケコン当選してる!!!!!!!!
メタメタ嬉しい(激ダサCMリスペクト) 楽しみ!お一人様で行ってくるよ〜
メタメタ嬉しい(激ダサCMリスペクト) 楽しみ!お一人様で行ってくるよ〜
なんか…なんか分からないけど仕事ずっと終わらない…定時ダッシュが目標なのに…
ちょくちょく罪悪感が刺激されない程度に有休入れてくしかないか…
とりあえず幻水2クリアしたらサガフロ2リマスター触る予定!
ちょくちょく罪悪感が刺激されない程度に有休入れてくしかないか…
とりあえず幻水2クリアしたらサガフロ2リマスター触る予定!
やばい!!今回のニンダイ、ファミ通記事しか読んでなくて映像見てないですがかなり熱いです
リマスターに弱い
サガフロ2リマスター即配信はアツすぎる
かなり新要素入ってきてるようで…どうしようかな?
今やってるアーカイブス終わったらリマスターに手をつけるかリマスターからやって原作やるか悩む…!原作至上主義になりがちな自分の性格上、リマスターを先やって新規要素にある程度馴染んでおくのがいいかな?
今ROG Ally Xが熱いのでSteamで買うのに気持ちが惹かれたが、サガフロリマスターをSwitchで買ってるし、結局Switch版で買いました
ライドウ超力もテン上げ!!
アバドンはやった事あるけど超力はタイミング流しちゃったやつでずっとやりたかったタイトルだから嬉しすぎる!
パタポン1+2リマスター、ちょうどパタポン2再プレイしたいなーと思ってた…パタポンは自分の感性にかなり刺さってるゲームで大好きです…まあ下手ではあるのだが…!
グラディウスオリジンとリズム天国新作もかなり買いたい寄り!
積みゲーが増えそうでワクワクするね!
リマスターに弱い
サガフロ2リマスター即配信はアツすぎる
かなり新要素入ってきてるようで…どうしようかな?
今やってるアーカイブス終わったらリマスターに手をつけるかリマスターからやって原作やるか悩む…!原作至上主義になりがちな自分の性格上、リマスターを先やって新規要素にある程度馴染んでおくのがいいかな?
今ROG Ally Xが熱いのでSteamで買うのに気持ちが惹かれたが、サガフロリマスターをSwitchで買ってるし、結局Switch版で買いました
ライドウ超力もテン上げ!!
アバドンはやった事あるけど超力はタイミング流しちゃったやつでずっとやりたかったタイトルだから嬉しすぎる!
パタポン1+2リマスター、ちょうどパタポン2再プレイしたいなーと思ってた…パタポンは自分の感性にかなり刺さってるゲームで大好きです…まあ下手ではあるのだが…!
グラディウスオリジンとリズム天国新作もかなり買いたい寄り!
積みゲーが増えそうでワクワクするね!
タイムラグのある呟きになってしまうが サカナクションの怪獣、良いね…
配信開始日をワクワクしながら待って開始以来リピしているしMVも想像が捗る良い映像だし
不完全の肯定、個人に焦点を当てればたくさんの苦しみや苦悩があるのに、俯瞰してしまえば営みのように継承が続けられて、そのどちらの温度も肯定する チ。にぴったりな上に普遍的に捉えられる人間讃歌でもあり…
でもでもEDのアポリアの方もすごく好きで!!歌詞がすごく綺麗で刺さっている…(跳ねるピアノの音も小気味良いリズムもどのフレーズの歌詞も好きなんだけど 伸びやかに歌われる『あの海を見たら 魂がひどく跳ねた』が一番心に来る) ヨルシカ良い歌詞書くじゃん…
神の作った世界は合理的で美しいはずだ、と神を信じ愛するが故に地動説を求めるくだりがチ。で一番好きなもんで、なんか…どうしても、最後に一欠片残る人間のサガの美しさ、みたいなのに心揺さぶられちゃうな〜とか思ったり…ポエムってて結局うまく説明できてないな〜とも思ったり…
チ。は良い曲に恵まれたな という話です
忙しくて視聴途中で止まっているから最終話まで見たいぞ!! ゲームとアニメ両立できないがち
https://youtu.be/89RZOM9iBGo?si=T-YJoD5D...
ガチャピンのカバーもイイね……ガチャピンの歌声好き
配信開始日をワクワクしながら待って開始以来リピしているしMVも想像が捗る良い映像だし
不完全の肯定、個人に焦点を当てればたくさんの苦しみや苦悩があるのに、俯瞰してしまえば営みのように継承が続けられて、そのどちらの温度も肯定する チ。にぴったりな上に普遍的に捉えられる人間讃歌でもあり…
でもでもEDのアポリアの方もすごく好きで!!歌詞がすごく綺麗で刺さっている…(跳ねるピアノの音も小気味良いリズムもどのフレーズの歌詞も好きなんだけど 伸びやかに歌われる『あの海を見たら 魂がひどく跳ねた』が一番心に来る) ヨルシカ良い歌詞書くじゃん…
神の作った世界は合理的で美しいはずだ、と神を信じ愛するが故に地動説を求めるくだりがチ。で一番好きなもんで、なんか…どうしても、最後に一欠片残る人間のサガの美しさ、みたいなのに心揺さぶられちゃうな〜とか思ったり…ポエムってて結局うまく説明できてないな〜とも思ったり…
チ。は良い曲に恵まれたな という話です
忙しくて視聴途中で止まっているから最終話まで見たいぞ!! ゲームとアニメ両立できないがち
https://youtu.be/89RZOM9iBGo?si=T-YJoD5D...
ガチャピンのカバーもイイね……ガチャピンの歌声好き
幻水2、自分の中で強いキャラ萌えはない(キャラ贔屓の評価点が混ざってこない)ゲームで単純にシナリオもRPGとしても面白すぎるため、いくらでもベタ褒め出来る(戦争パートの運ゲー部分はやや口籠るが、部隊編成や撤退や伏兵の演出含めて雰囲気としてとても好き)
グリンヒル脱出後にフィールドBGMが変わるのって、ちょっと……切り替えタイミング神がかりすぎてて唸っちゃったな………
リマスターとして見ると、作中のCGムービーが明らかに画質悪いのでちょっと面白いが(?)
でもPS1後期なのもあり全然見れるクオリティだな、CG
グリンヒル脱出後にフィールドBGMが変わるのって、ちょっと……切り替えタイミング神がかりすぎてて唸っちゃったな………
リマスターとして見ると、作中のCGムービーが明らかに画質悪いのでちょっと面白いが(?)
でもPS1後期なのもあり全然見れるクオリティだな、CG
幻水2
ナッジの思案や葛藤に萌え転がってる今なら、似た所もある(※勝手に似た所を見出しているだけ)ジョウイを好きになれるぞ!!と気分上げていたんだけども
やっぱりジョウイに強く思い入れは出来ないんだよな
なんでだろうな…嫌いではないし、主人公達の元を離れた理由も、あの行動に至った納得もゲーム内でちゃんと描写されてると思う
傭兵砦に心を許さなかったのも脱出の時に火を点ける作戦を取れてしまうのもジョウイの優しさの根底に並行して備わっている冷ややかな一面だし、丘上の会議を見て都市伝説に失望してしまう(きっとこちら側では戦いを終わらせられないと思っただろう)のもその上でルカの圧倒的な力を見てしまったら…なのも伝わるし、主人公とナナミを想うが故に一人で思い詰めてしまうのとか、その後王国軍パートの合間合間で出てくる葛藤とか、ある程度読み取っているつもりだし、ああ…とはなるんだよね
その上で ピンと来ない…これは毎プレイそうで、…なんでなんだろうなぁ…嫌いではないのに…と思い悩む 今回プレイもそうなってしまっている
多分自分はジョウイの事を独りよがりだと捉えている…大切な人を守る為と言いながら本質的には大切な人達には目を向けておらず自分自身の孤独を見つめ続け自分本位なように感じてしまう そこが私の好感度ラインに引っかからない
でも、でも〜〜そんなのナッジだって共通するところあるしさぁ なんでだろうなぁ
『一人で背負う』と捉えて好きになるのと『独りよがり』と捉えて気持ちが平静になるキャラの差はなんだろう 単にキャラ贔屓よるものとしても、キャラへの好感度が上下するにいたる行動の理由があるはずなんだよな
幻水2そのものはゲームとしてめいっぱい楽しみ感情を揺さぶられつつ、好きになれるポテンシャルを秘めているはずのジョウイについてもどかしく考えている
ナナミの方はねプレイ重ねる度に好きになるね 萌えではないんだけど 等身大で懸命にちょっとうざったいくらいに主人公の味方で側にいて、どうして主人公が戦わなければいけないのか自分の弟でただの子供なのに、って部分もずっと担ってくれて… でも主人公の責任と事態が大きくなるにつれて「そうだよね…」と手を離さなきゃいけない場面に葛藤するその一面が好きです 108星エンド時(生存時)の会話が、良い…ので今回再び見るのが楽しみ
(ただナナミの一番は主人公であることも ジョウイの家族への孤独を際立てているだろうから…味わい深いね トリオは本質的に二人+一人である方が味わいが出る説ある ないか)
幻水2、ノーマルエンドとても好きなので両方見たいね 見る条件も最後の最後で分岐だから楽だし
ナッジの思案や葛藤に萌え転がってる今なら、似た所もある(※勝手に似た所を見出しているだけ)ジョウイを好きになれるぞ!!と気分上げていたんだけども
やっぱりジョウイに強く思い入れは出来ないんだよな
なんでだろうな…嫌いではないし、主人公達の元を離れた理由も、あの行動に至った納得もゲーム内でちゃんと描写されてると思う
傭兵砦に心を許さなかったのも脱出の時に火を点ける作戦を取れてしまうのもジョウイの優しさの根底に並行して備わっている冷ややかな一面だし、丘上の会議を見て都市伝説に失望してしまう(きっとこちら側では戦いを終わらせられないと思っただろう)のもその上でルカの圧倒的な力を見てしまったら…なのも伝わるし、主人公とナナミを想うが故に一人で思い詰めてしまうのとか、その後王国軍パートの合間合間で出てくる葛藤とか、ある程度読み取っているつもりだし、ああ…とはなるんだよね
その上で ピンと来ない…これは毎プレイそうで、…なんでなんだろうなぁ…嫌いではないのに…と思い悩む 今回プレイもそうなってしまっている
多分自分はジョウイの事を独りよがりだと捉えている…大切な人を守る為と言いながら本質的には大切な人達には目を向けておらず自分自身の孤独を見つめ続け自分本位なように感じてしまう そこが私の好感度ラインに引っかからない
でも、でも〜〜そんなのナッジだって共通するところあるしさぁ なんでだろうなぁ
『一人で背負う』と捉えて好きになるのと『独りよがり』と捉えて気持ちが平静になるキャラの差はなんだろう 単にキャラ贔屓よるものとしても、キャラへの好感度が上下するにいたる行動の理由があるはずなんだよな
幻水2そのものはゲームとしてめいっぱい楽しみ感情を揺さぶられつつ、好きになれるポテンシャルを秘めているはずのジョウイについてもどかしく考えている
ナナミの方はねプレイ重ねる度に好きになるね 萌えではないんだけど 等身大で懸命にちょっとうざったいくらいに主人公の味方で側にいて、どうして主人公が戦わなければいけないのか自分の弟でただの子供なのに、って部分もずっと担ってくれて… でも主人公の責任と事態が大きくなるにつれて「そうだよね…」と手を離さなきゃいけない場面に葛藤するその一面が好きです 108星エンド時(生存時)の会話が、良い…ので今回再び見るのが楽しみ
(ただナナミの一番は主人公であることも ジョウイの家族への孤独を際立てているだろうから…味わい深いね トリオは本質的に二人+一人である方が味わいが出る説ある ないか)
幻水2、ノーマルエンドとても好きなので両方見たいね 見る条件も最後の最後で分岐だから楽だし
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
読んだよメモ
インタビュアーの人の趣味noteの感性はかなり合わないんだがインタビューしてる分にはそんかに気にならないな
河津さんのシステム先行のゲームの作り方やキャラクターとの距離感、尊敬する
制限の中の工夫を知っているクリエイターは要素の絞り方が上手なんだな…
読んだよメモ
インタビュアーの人の趣味noteの感性はかなり合わないんだがインタビューしてる分にはそんかに気にならないな
河津さんのシステム先行のゲームの作り方やキャラクターとの距離感、尊敬する
制限の中の工夫を知っているクリエイターは要素の絞り方が上手なんだな…
幻水2
トゥーリバー協力取り付けまで進めた!
何回目か分からないプレイだけど…やはり幻水2って恐ろしく面白いゲームだな…トゥーリバーのエピソードとても良い
迎撃のくだりでボロ泣きです あ〜だって、こんな、熱すぎるしフィッチャー好きだし!!!
戦闘終了後ステ確認後のボタンを受け付けないウェイトとか、微妙なもたつきとか、1では流せたが広間前にある分かなり気になるようになった無意味を超えて邪魔なオートセーブとか、顔グラ高画質処理に伴う絵の違和感とか、まあ気になる所はあるんだが(ウェイトについては原作そのままな気もするな)
ドットの動きの細やかさやテキストの文量と質…2025年現在でも全く見劣りしない 不朽の名作……
街のオブジェクトを調べた時のちょっとしたテキストも良いし、街の人の些細な一言も世界を息づかせているし(例えばラウド妹と話せたり、レイクウェストであんたここの街の人じゃないね、ここの人でそんな白い腕した人はいないよ、みたいな台詞をかけられたり…)、すごい…楽しい…!!
前プレイした時とグッとくるポイントが変わってて、アナベルにすごく心揺さぶられるようになったし、ヒルダ+アレックスやフリード+ヨシノの待つ愛や寄り添う愛のやり取りに良……てなったり……
いや〜〜ヒルダの貴方が宝物いっぱい持って帰るのを楽しみにしてたのよ、みたいな台詞に…自分でも予期せぬ涙が流れ…
そこまでの流れで浮き足だってるアレックスやおずおずとするヒルダを見せて困った旦那だねえ、みたいに描写してから これだから 家族の為にこそアレックスは宝探し一発逆転に躍起になってて、そんな姿もヒルダは愛していて…みたいなの 刺さった… だめだうまく説明できてない!!
シュウ仲間入りのとこもワ〜〜てなったし(成すべきことのためひたすらに愚直な姿勢で協力を請うアップルに対するシュウの機微に毎プレイ事に想いを馳せている…)シナリオの見せ方が素晴らしくて新鮮に感動してる
なんて良いゲームなんだ…… 『幻水シリーズ』としてではなく、『JRPG』として秀でている……
すみませんかなり脳直だ
感情の文章化が下手…!
トゥーリバー協力取り付けまで進めた!
何回目か分からないプレイだけど…やはり幻水2って恐ろしく面白いゲームだな…トゥーリバーのエピソードとても良い
迎撃のくだりでボロ泣きです あ〜だって、こんな、熱すぎるしフィッチャー好きだし!!!
戦闘終了後ステ確認後のボタンを受け付けないウェイトとか、微妙なもたつきとか、1では流せたが広間前にある分かなり気になるようになった無意味を超えて邪魔なオートセーブとか、顔グラ高画質処理に伴う絵の違和感とか、まあ気になる所はあるんだが(ウェイトについては原作そのままな気もするな)
ドットの動きの細やかさやテキストの文量と質…2025年現在でも全く見劣りしない 不朽の名作……
街のオブジェクトを調べた時のちょっとしたテキストも良いし、街の人の些細な一言も世界を息づかせているし(例えばラウド妹と話せたり、レイクウェストであんたここの街の人じゃないね、ここの人でそんな白い腕した人はいないよ、みたいな台詞をかけられたり…)、すごい…楽しい…!!
前プレイした時とグッとくるポイントが変わってて、アナベルにすごく心揺さぶられるようになったし、ヒルダ+アレックスやフリード+ヨシノの待つ愛や寄り添う愛のやり取りに良……てなったり……
いや〜〜ヒルダの貴方が宝物いっぱい持って帰るのを楽しみにしてたのよ、みたいな台詞に…自分でも予期せぬ涙が流れ…
そこまでの流れで浮き足だってるアレックスやおずおずとするヒルダを見せて困った旦那だねえ、みたいに描写してから これだから 家族の為にこそアレックスは宝探し一発逆転に躍起になってて、そんな姿もヒルダは愛していて…みたいなの 刺さった… だめだうまく説明できてない!!
シュウ仲間入りのとこもワ〜〜てなったし(成すべきことのためひたすらに愚直な姿勢で協力を請うアップルに対するシュウの機微に毎プレイ事に想いを馳せている…)シナリオの見せ方が素晴らしくて新鮮に感動してる
なんて良いゲームなんだ…… 『幻水シリーズ』としてではなく、『JRPG』として秀でている……
すみませんかなり脳直だ
感情の文章化が下手…!
Steamの春セールにちょびっと手をつけました 安い!買い物楽しい!

Super Hexagon
…こういうミニゲーム的なのやりたいなと思って。高難度タグついてるしクリアは出来ないだろうがジュース代以下とかタダにもほどがある
Night in the Woods
…既プレイ。ハチャメチャに大好きなゲームなのだがSwitch版はロードがかなり気になるので…Steam版ならロード短いのかなと思い別機種購入
Citizen Sleeper
…今回セールの本命の一つ。ずっと気になってたタイトル!やるの楽しみ!
夕暮れの楽園と赤く染まる天使たち
ビジュアルが最高すぎてずっと気になってた。レビューぱっと見下手の横好きでも楽しめそうなので。STG、ジャンルとしてはすごく魅力を感じるのに私が下手くそすぎて…なかなか腰が重くなっている…
Crime Scene Cleaner
…これも気になってたタイトル!!時間制限ないらしい情報を得たのが決め手。
流石に大型タイトルには手をつけないだけの自制心はあった…! 無双オリジンとか初セールで気にはなってるんだけどね。あとゴーストオブツシマも評判は聞くからセールで手出しやすくなってるしやってみたさ…
まあしばらく積みそうなんですけどね!!(いつもの)
来年度も同じ職場ほぼ確で、普通に仕事忙しいままだろうな〜というのと…今年は、あの、同人イベント参加しようかな〜とか思ってるから…あの…まあ…なんか…気分次第で…
いやでも!今年こそ!今年こそゲーム沢山遊ぶって決めたし!
Psvitaのアーカイブスもちょいちょい追加購入してる!
日記には書いてなかったが、ちょっと前に触れたサガフロ2の他に、サモンナイト3・4とベイグランドストーリーとアークザラット1・2を買ってはいる!(アークザラット1は数年前に別アカウントで中盤までプレイしてはいるが他は未プレイ)
……いつやるんですか?わからん……
でもゲーム買うの楽しいんだよね……だからめちゃくちゃ積んでるのに買っちゃう…

Super Hexagon
…こういうミニゲーム的なのやりたいなと思って。高難度タグついてるしクリアは出来ないだろうがジュース代以下とかタダにもほどがある
Night in the Woods
…既プレイ。ハチャメチャに大好きなゲームなのだがSwitch版はロードがかなり気になるので…Steam版ならロード短いのかなと思い別機種購入
Citizen Sleeper
…今回セールの本命の一つ。ずっと気になってたタイトル!やるの楽しみ!
夕暮れの楽園と赤く染まる天使たち
ビジュアルが最高すぎてずっと気になってた。レビューぱっと見下手の横好きでも楽しめそうなので。STG、ジャンルとしてはすごく魅力を感じるのに私が下手くそすぎて…なかなか腰が重くなっている…
Crime Scene Cleaner
…これも気になってたタイトル!!時間制限ないらしい情報を得たのが決め手。
流石に大型タイトルには手をつけないだけの自制心はあった…! 無双オリジンとか初セールで気にはなってるんだけどね。あとゴーストオブツシマも評判は聞くからセールで手出しやすくなってるしやってみたさ…
まあしばらく積みそうなんですけどね!!(いつもの)
来年度も同じ職場ほぼ確で、普通に仕事忙しいままだろうな〜というのと…今年は、あの、同人イベント参加しようかな〜とか思ってるから…あの…まあ…なんか…気分次第で…
いやでも!今年こそ!今年こそゲーム沢山遊ぶって決めたし!
Psvitaのアーカイブスもちょいちょい追加購入してる!
日記には書いてなかったが、ちょっと前に触れたサガフロ2の他に、サモンナイト3・4とベイグランドストーリーとアークザラット1・2を買ってはいる!(アークザラット1は数年前に別アカウントで中盤までプレイしてはいるが他は未プレイ)
……いつやるんですか?わからん……
でもゲーム買うの楽しいんだよね……だからめちゃくちゃ積んでるのに買っちゃう…
陰キャラブコメ、好きなブロガーさんが好意的に触れてたので(二年ブログ更新無くて寂しい…😭どこかに移転してるだけならいいんだけど)ちょっと気になっている
Steam版来たら買おうかな
いや…ROG Ally XでのADVジャンル操作にあんまり慣れてない感じもあるのでSwitch版の方がいいかなぁ
Steam版来たら買おうかな
いや…ROG Ally XでのADVジャンル操作にあんまり慣れてない感じもあるのでSwitch版の方がいいかなぁ
https://www.falcom.co.jp/sora/
空の軌跡1st…他のキャラはともかくクローゼの声変更めちゃくちゃショックですが!?!?
いやそう…だよね…加齢による声優変更は基本的に肯定派なんだけど……でもそれはそれとして皆口さんの声ってめちゃくちゃ好きでぇ……
あと単純に好きキャラだから注目してるだけなんですけど、クローゼの髪型の解釈それで合ってますか??
あと…あと…オリビエの髪の長さ…もうちょっと長いと嬉しいなって……FC時代にしてももうちょっと長かったよね…もちろんロングってほどではないんだが…
空の軌跡FC〜3rdはなんだかんだティーン時代にPSPでプレイしてそれなりに楽しんでて…FCを知人から貸してもらって、クリアした瞬間はあああ??って憤慨し借りるのを待たずSCを買いに走った思い出があって…笑
そしてキャラ的にもオリビエとクローゼの事は好きだし(なんならストーリー上のあわや政略結婚かみたいなのテン上げした…)(オリビエ+シェラとクローゼ→ヨシュアに全然乗れていなかったので、お互い恋愛感情ゼロで成立するなら(←重要)それはそれで嬉しかったと思われる、恋愛感情が後からついてくるもしくは無いままの政略結婚大好きなため…)
何の話?空の軌跡は強い思い入れはないもののそこそこ楽しんだのでリメイク買うかどうかは未だにちょっと検討はしてるという話です。
しかしFCだけでリメイクすんの強気すぎるなぁ…
空の軌跡1st…他のキャラはともかくクローゼの声変更めちゃくちゃショックですが!?!?
いやそう…だよね…加齢による声優変更は基本的に肯定派なんだけど……でもそれはそれとして皆口さんの声ってめちゃくちゃ好きでぇ……
あと単純に好きキャラだから注目してるだけなんですけど、クローゼの髪型の解釈それで合ってますか??
あと…あと…オリビエの髪の長さ…もうちょっと長いと嬉しいなって……FC時代にしてももうちょっと長かったよね…もちろんロングってほどではないんだが…
空の軌跡FC〜3rdはなんだかんだティーン時代にPSPでプレイしてそれなりに楽しんでて…FCを知人から貸してもらって、クリアした瞬間はあああ??って憤慨し借りるのを待たずSCを買いに走った思い出があって…笑
そしてキャラ的にもオリビエとクローゼの事は好きだし(なんならストーリー上のあわや政略結婚かみたいなのテン上げした…)(オリビエ+シェラとクローゼ→ヨシュアに全然乗れていなかったので、お互い恋愛感情ゼロで成立するなら(←重要)それはそれで嬉しかったと思われる、恋愛感情が後からついてくるもしくは無いままの政略結婚大好きなため…)
何の話?空の軌跡は強い思い入れはないもののそこそこ楽しんだのでリメイク買うかどうかは未だにちょっと検討はしてるという話です。
しかしFCだけでリメイクすんの強気すぎるなぁ…
幻水Ⅰ・Ⅱリマスター
1をクリアした〜!

直近でやった虚無のゲー無とクリア時間が大体同じな事にショックを受けた あのゲー無やる時間で名作がプレイできたんだよな……
1って市井の飾らない人達がいっぱい仲間になって戦闘で使える人数も多くて凄く良いな…(固定枠多すぎてせっかくの個性豊かな面々も使える場面少なすぎ問題はあるが…)
マジ一言二言で軽く仲間になって掘り下げもないキャラがほとんどなんだけど、なんか…そういう普通のRPGなら大して顧みられないようなキャラが一つ旗の下に集ってるのが、すごくいいんだよな。小悪党や賊キャラや濃い顔のキャラ多いのも好きだー。
1はかなりテキスト量が絞られてて展開もサクサク早いので、行間を読む力が求められるなと思いました。
作品としてはそんなに思い入れが無いので重要キャラの死なんかも含めて物語として受け止めてするすると進めていたんだけど、フッチのくだりだけ耐えきれず泣いてしまった…「ブラックがかばってくれたと思いたい」という相棒への祈りと…追放を告げられ同時にいつかはまた戻って来れるとヨシュアに声をかけられたフッチが…ブラックへの想いを抱えながらもブライトと出会い相棒となり、竜洞に戻って立派な竜騎士となっているのを知っているから…3のフッチが大好きだから……フッチの未来を思い出し、感極まってしまい……
とか言いつつ、1の好きなキャラはハンフリーとクワンダとミルイヒなんですが。
落陽の帝国とバルバロッサの威光の陰りに対する身の置き所の描写が、絞られたテキストから読み取る心情が…味わい深いんですよね〜〜!
ハンフリー、2でのフッチとのやり取りが好きだった記憶が強かったんだけど、ヨシュアと友人って設定やクロイツとの因縁や、マッシュにこぼした過去…「憎しみだけで人を殺したのは…」の台詞や、正義の転換を迫られオデッサの元に身を置いた境遇の行間が…とても好きだ…萌えた…
クワンダはフルネームがまず好き(?)一番初めに赦す敵将キャラで印象に残るし、信じる皇帝は何年も前にいなくなっていたのかもなという台詞も切なくて好きだし、なんとなく初プレイ時から心に引っかかってずっと好きなキャラ…
ミルイヒはねえ、カシムに向けた台詞がねえ…いいんだよね……皇帝その人を深く愛していたのだろうけど、(※追記 愛を向けていたのはクラウディアの方ですね…クラウディアへの懸想の設定、どこが初出だっけ…昔はちゃんと把握してた気がするんだけど今回プレイ時は勘違いしたまま進めてた…恥ずかしい〜!)国が乱れていくのを止められなかったと…国の惨状に対しても言及がある、そのワンフレーズが…ミルイヒのキャラを深くしている…(その後で墓守になっているのも…良い…)
改めてプレイして関係性として萌えたのはゲンとカマンドールだな…かわいげしかないじゃんこんなん…
あ〜〜自分の見たものに嘘をつかないでいたいオデッサと変貌に見ないふりをしてきた帝国将達の対比は結構ぐっときてるな…とか、ビクトール本当に良い男だなぁとか、タイ・ホー好きだなぁとか、戦争のちみドット好きだなぁとか、シェルビーナス→ソニア連戦きつすぎんだろとか、色々言いたいところはあるんだけどあんまりまとまってないな…
久しぶりにプレイできて良かった!面白かったです
リマスターとしての不満点は、
・戦闘倍速時に音も倍速になるのやめてほしいが!?(2回目)
・画面非アクティブにしても音楽止まらないのはちょっと…お手軽サントラになるね(好意的解釈)
ぐらいかなー。1の不便な所が全部直ってるわけではないが、またたきの手鏡がパーティアイテムになったのとダッシュデフォルトになったので既プレイで慣れてる身としては(強調)ストレスは感じなかった
1クリアした流れで2ちょろっと触ったんだけど、冒頭の流れがやはり素晴らしいな…
少年兵が和やかに夜を過ごすシーンから一転し策謀に巻き込まれて全滅するシーンのさ…怪我した友を懸命に励ます少年兵達を見せてからさ、引き返すと皆死んでるのを見せられ…混乱のまま崖に飛び込み…回想が流れる…この端的に的確にプレイヤーの心を揺さぶってくるの…凄いよ…😭既に名作すぎる
1をクリアした〜!

1って市井の飾らない人達がいっぱい仲間になって戦闘で使える人数も多くて凄く良いな…(固定枠多すぎてせっかくの個性豊かな面々も使える場面少なすぎ問題はあるが…)
マジ一言二言で軽く仲間になって掘り下げもないキャラがほとんどなんだけど、なんか…そういう普通のRPGなら大して顧みられないようなキャラが一つ旗の下に集ってるのが、すごくいいんだよな。小悪党や賊キャラや濃い顔のキャラ多いのも好きだー。
1はかなりテキスト量が絞られてて展開もサクサク早いので、行間を読む力が求められるなと思いました。
作品としてはそんなに思い入れが無いので重要キャラの死なんかも含めて物語として受け止めてするすると進めていたんだけど、フッチのくだりだけ耐えきれず泣いてしまった…「ブラックがかばってくれたと思いたい」という相棒への祈りと…追放を告げられ同時にいつかはまた戻って来れるとヨシュアに声をかけられたフッチが…ブラックへの想いを抱えながらもブライトと出会い相棒となり、竜洞に戻って立派な竜騎士となっているのを知っているから…3のフッチが大好きだから……フッチの未来を思い出し、感極まってしまい……
とか言いつつ、1の好きなキャラはハンフリーとクワンダとミルイヒなんですが。
落陽の帝国とバルバロッサの威光の陰りに対する身の置き所の描写が、絞られたテキストから読み取る心情が…味わい深いんですよね〜〜!
ハンフリー、2でのフッチとのやり取りが好きだった記憶が強かったんだけど、ヨシュアと友人って設定やクロイツとの因縁や、マッシュにこぼした過去…「憎しみだけで人を殺したのは…」の台詞や、正義の転換を迫られオデッサの元に身を置いた境遇の行間が…とても好きだ…萌えた…
クワンダはフルネームがまず好き(?)一番初めに赦す敵将キャラで印象に残るし、信じる皇帝は何年も前にいなくなっていたのかもなという台詞も切なくて好きだし、なんとなく初プレイ時から心に引っかかってずっと好きなキャラ…
ミルイヒはねえ、カシムに向けた台詞がねえ…いいんだよね……皇帝その人を深く愛していたのだろうけど、(※追記 愛を向けていたのはクラウディアの方ですね…クラウディアへの懸想の設定、どこが初出だっけ…昔はちゃんと把握してた気がするんだけど今回プレイ時は勘違いしたまま進めてた…恥ずかしい〜!)国が乱れていくのを止められなかったと…国の惨状に対しても言及がある、そのワンフレーズが…ミルイヒのキャラを深くしている…(その後で墓守になっているのも…良い…)
改めてプレイして関係性として萌えたのはゲンとカマンドールだな…かわいげしかないじゃんこんなん…
あ〜〜自分の見たものに嘘をつかないでいたいオデッサと変貌に見ないふりをしてきた帝国将達の対比は結構ぐっときてるな…とか、ビクトール本当に良い男だなぁとか、タイ・ホー好きだなぁとか、戦争のちみドット好きだなぁとか、シェルビーナス→ソニア連戦きつすぎんだろとか、色々言いたいところはあるんだけどあんまりまとまってないな…
久しぶりにプレイできて良かった!面白かったです
リマスターとしての不満点は、
・戦闘倍速時に音も倍速になるのやめてほしいが!?(2回目)
・画面非アクティブにしても音楽止まらないのはちょっと…お手軽サントラになるね(好意的解釈)
ぐらいかなー。1の不便な所が全部直ってるわけではないが、またたきの手鏡がパーティアイテムになったのとダッシュデフォルトになったので既プレイで慣れてる身としては(強調)ストレスは感じなかった
1クリアした流れで2ちょろっと触ったんだけど、冒頭の流れがやはり素晴らしいな…
少年兵が和やかに夜を過ごすシーンから一転し策謀に巻き込まれて全滅するシーンのさ…怪我した友を懸命に励ます少年兵達を見せてからさ、引き返すと皆死んでるのを見せられ…混乱のまま崖に飛び込み…回想が流れる…この端的に的確にプレイヤーの心を揺さぶってくるの…凄いよ…😭既に名作すぎる
最近描いたヴァンがことごとく邪念絵の為日記には載せられない 懺悔の気持ちしかありません