とりずんだノート

の日記帳

幻水1+2リマスター、倍速バトル時のBGMの仕様の変更アプデ入って良かった😭
ありがたい…これだよ求めていたものは!
オートセーブはまあどうにもできんのだろうから仕方ないが、オンオフ出来るようになるだけで違うから良いか

マジでほんとにイベントに向けてアウトプットしないとやばいのはわかってます
ゲームしたいが一度文字書き時期に入らんとだめだな…

なんか四月仕事終わらなくて定時で帰れる日無かったし今年度は多分ずっとこんな感じだろうし
休日をうまく使わなければいけん!!!のはわかってるんだが!!!ゲームやりたい気持ちに負けてる

ヴァンサバ、サガエメの主人公解放したので一旦中断しよう!!!他の仲間も解放したいが条件厳しいから時間かかりそうだし…やめどきが分からなくて時間泥棒される!いや楽しいんだけど!
アメイアの猫集め再現とか独壇場システムとかヴァンサバへの落とし込み方にすげえ〜となってるしハイパーverのBGMアレンジが良い

どのキャラも武器性能初動が遅くて閃くまでがややつらい!閃き技もしっかり頼れるのは★★以降だな
再現度高いのにどことなくマッシブな印象のあるキャラドットがいいですね!

サガフロ2やってる所だけどサガエメ再開したくなるなー

コラボ目当てだったけどヴァンサバ自体も中毒性高くてアンロックの段階もうまく調整されてて楽しいわ
ベース武器、聖水と聖書が安定して強いかな 進化用のアイテムが強いのがでかい 滞留アイテムは正義
マナの歌も使いやすい ドクロは途中で選択肢消去運用する感じなのかな
鞭とか進化するとHP回復に便利なんだけど進化用アイテムが最大HPアップとなんともいえない性能で…

アイディアファクトリーの開発日記

当時の開発日記ログ保存してるサイトを見つけておぉ…となった まだ全部読んでないけどメモ代わりに
(スペクトラルタワー攻略でお世話になってるサイトだったけど開発日記ログは最近はじめて読んだ)

手がけたゲームへの熱意が伝わってきて この頃の規模感や黎明期のゲーム市場を思い眩しい気分になる
あと普通にファンと同人誌やり取りしてたり二次創作読んでて 普通にスタッフの自宅に送ってるし 時代!!!!
まあ同人誌読むの自体はね…励みになるよね…わかるよ…IFの規模感なら余計にね…私のスタンスだとやめてほしい!て思っちゃうけど当時を思えば公式側は嬉しいよね
オアシスロードは開発外部スタッフだからそこまでなのかなと思いきや熱く推していて嬉しくなりました

SF、当時は同人イベントとかもあったっぽいなぁ メディア展開も頑張ってたし自分が想像するよりは盛り上がってたんだろうなぁ
あ〜当時の空気感 たまらない…スペクトラルフォース2、好きだな…新生魔王軍はじめ主要国も好きだし弱小国の個性や一つ一つのドラマも魅力的で…
戦闘システムは嫌いです(え?)(国同士は雑でわりと楽しいんだけどドラゴンや特殊ボス強すぎるしそのために天候変化技を覚えさせなきゃいけないし…)

昔は2の台詞集サイトも舐めるように見たな〜と探したが流石に消えているっぽいな…


ロマサガRS



堂々とイースターのうさみみ帽子をかぶる闇の王、やっぱりヒューベルトと同じタイプの人じゃん!!とめちゃめちゃテンションが上がってしまった
ロマサガRSのガチャテーマや選出については大いに思う所があるのだが、シウグナスに限ってはやるやるこの人!!👍となりました

恥じらいも戸惑いもせず、堂々と浮かれぽんち季節衣装を着るメンタル安定の陰の男、良すぎるなマジで………

正直大阪万博はかなり興味ある 10月までの中で行けるかは厳しいかなと思うので行かずに終わりそうだけど…
外国のパビリオン見てみたいな〜…どこか特定の国が気になるとかではないんだが、普段アンテナ貼ってない全然知識のない国の展示を見てみたい…

gooブログとFC2 webのサービス終了、妥当とは思っているのだけどまたインターネットの片隅が消えるのだな…という寂しさは大きい

サガフロ2

何かと有名なサウスマウンドトップの戦いが…出た…!

結構もくもくと進めていた
こう…エモい要素や雰囲気は要所に感じるんだけどあまりにも話がぶつ切りすぎる…!
ぶつ切りを補完しようとしてる追加エピソード(初見でも台詞に"説明"の要素が入るのでなんとなくこれ追加なのかな…と伝わる。とはいえ予想外してるかも)をもってしても全体的に飛ばすじゃん…感否めない!

とはいえ淡白に進んでいく感じ、歴史の奔流の中で浮かんでは消えていく登場人物達の雰囲気は決して嫌いではない
グラフィックとBGMの牽引力とリマスター仕様のサクサク感で無心に進められる

好きなキャラはフリンだなぁ ハン・ノヴァ炎上の、おじさんになってもギュスターヴへは変わらない純真な友情の振る舞いを見せながらヴァンアーブルとダイクにはきりっとした振る舞いだったとこでかなりグッときた…
そうそう、ギュスターヴの相槌が年齢を重ねてもずっと「うん」なのも印象に残っていて なんか…変わらないものについて噛み締めてしまうよね…

ほか、立ち位置的に最初から最期まで気苦労多くて息子の事も考えると趣深くて好きなのはケルヴィン…
ウィル編はナルセスとタイラー(二人とも、こんなん皆好きだろな信頼できる良い奴だ)、あとエレノア(ファイアストーム引っ提げての頼れる登場はインパクトあったしリッチとの気の置けない感とても良い…)

ヴァンサバとサガエメコラボ?へー異色すぎるな?
と好奇心が湧いてヴァンサバに手をつけたけど、これダメなやつじゃない????
あっという間に時間溶ける!一プレイ30分はだめだって!

ヴァンサバライクゲームが大量発生するだけある…ビルドを選んでワラワラ湧く敵を倒す、それだけなんだけど…絶妙に快感があり無心でプレイしてしまう 怖い

魔王30思い出すな…魔王30をボリューミーにしたような感じ 私が嫌いなわけが無いが 時間泥棒すぎるあまりにも
しかもサガエメコラボステージとキャラ出す条件だけ調べちゃったけどそこまでにやや時間かかりそうなやつ!!

タイムトライブ聴くたびにテンタクルズ推しカプすぎてしぬる

餓狼COW、既存キャラのセンスがかなり合わないけどぇもドンファンかっこよかったからな…で飲み込んでたけど、実在人物参戦と北斗丸のダサさでかなり無理かもしれん
いや…元々の北斗丸も…別に洗練された感じは全然ないジャリンコって感じだったけど…普通に好きぐらいの感情で特別思い入れはないんだけど…発表キャラの中で最高にセンスが合わない!!無理すぎる
いや…ヒーロー風の服なのは良いかも…いや北斗丸をそんな髪型にしますか??????????え?????

中野TRF閉店か…格ゲーの聖地のイメージだった
格ゲーは雰囲気楽しむ勢で家庭用しか触った事ないから、中野TRF発信の配信を楽しんだりしただけの身なので…言及するのもアレだけども
こう…代表的なゲーセンが閉店するのは心に来るものがある

でもここに限らずゲーセンはどこもコロナ禍で大打撃受けて以降も経営厳しいとは聞くからな…

寝起きでゲームメディア記事でSwitch2情報追った

〇カービィのエアライド続編きた!!!!!!!
マジで世代なのでめちゃくちゃ嬉しいし、スマブラのロゼッタチコで参戦ムービーで肩透かしくらってイラっとした経験もあるので…今回は本当なのですね????

2つけずエアライダーとして付け直してるの新規含めばっちし売る気か??嬉しい!
生きる楽しみが一つ増えた!!!!!!!

〇アーケードアーカイブス2もかなり驚いてる
リッジレーサーまで時代下ってるのに加えてネットワークサービス実装するんだ ハムスターすげえわ…

〇蒼炎がGCのオンライン特典にあるらしいからラインナップ追加されたらプレイする時だけプラス加入しよかな
蒼炎はやってみたいんだよな
GCオンライン自体は他ハードの現状(追加頻度やタイトルチョイスなど)を考えると大して期待は無いが…

発売日に買えるとは思ってないしそれほど切羽詰まった物欲ではないが、抽選販売は申し込んでみるつもり!
まあ国内版かな…海外版限定タイトルやりたいとか(Switchでも海外限定でThe Red Strings Clubが出てるとかあったし)万が一Switch2でドハマリするゲームとか出てきた時に英語版確認したいとか出てきそうとも思うんだけど…

日常の話なので満足したら消すかも

仕事 おわら ない

ありがたくも他の人に相談しやすい環境なので、業務内容自体が嫌とか苦手とかは山程あっても負の感情は生じにくくなってて異動前より格段にメンタル安定はしてるんだが、
しかし…しかしですね…シンプルに定時に終わる作業量ではなくない???
タスクの優先順位の付け方が下手なのを日々突きつけられる ヒ〜〜

ヴァンち…誕生日おめでとう…!!!

最近描いたヴァンがことごとく邪念絵の為日記には載せられない 懺悔の気持ちしかありません

1234567
RSS