#サガエメ
実はシウグナス編クリアしてアメイヤ編をバッド気味でクリアし、フォルミナボーニー編をプレイし始めている
なんか…すごい変なゲームで 変なゲームだな〜とずっと思っているんだけどプレイは飽きてない感じ…不思議な感覚…一通り主人公はクリアするつもり(なのでお楽しみのディーヴァを最後にとっておいてある)
シウグナス編、最初から最後まで闇の王がおもしれー奴で最高だった、ヨミで塔主を諭すくだり笑った
旅の出来事に対して刺激を楽しもうと悠然と構えて振る舞うから、彼が不死の存在であり生来の王というのが際立つし、すごく好感が持てる
なんだろうな なんでこんな面白いんだろうな シウグナス編と言いつつ彼の物語ではなく戦士団の過去を辿る本筋で彼が傍観者でしかないのが面白いのだろうか? シウグナスのキャラは近年出会ったキャラの中でも(興味深いの方向性で)相当好きです
アメイヤ編は魔法少女フォーマットに河津ゲーのシュールな味わいが乗ってとても面白そうだったんだが、アレクサンドルたまには放置したろ!宇宙人からネコ貰って手を引こ!とか冷血ムーブしてたせいで失敗寄り魔女になって終わってしまったので 一通り終わったらリベンジしたい!
ロロかわいすぎ〜!!
フォルミナ&ボーニー編、まだ序盤だと思うけど予想に反してフォルミナの性格が好きなので「ふ〜ん二人組か〜」の最初のテンションとは裏腹、楽しくプレイできてる
あとなんか 行く世界が一際ヘン 短命種族の世界(レラを花に)はぐっときたんだけど、四種族の世界の世界の破壊!やり直すぜ!仲間になる種族を選んでね!のスピード感はサガにしか出せない奴…と思ったし、王者の世界でよく分かんないまま吟遊詩人とグィネヴィア(王者の時意味深ながら全然分かんなかった人…)が仲間になって「なんなん…??」と声に出た
でも吟遊詩人、微妙に小憎らしい系の口調でめちゃめちゃ可愛いので良い ディーヴァの一形態?もこのタイプだけど、円筒ロボットかわいすぎないか〜??
う〜ん ロマサガ2Rからのサガエメの流れでサガ熱高まってはいるし、そろそろサガフロ2に挑戦する時期なんじゃなかろうかと思ってはいる
絶対コンセプトは好きだしサントラはめっちゃ聴いてるぐらいBGM好きなんだけど、クリア出来るか自信なくて触らないでいるやつ…
実はシウグナス編クリアしてアメイヤ編をバッド気味でクリアし、フォルミナボーニー編をプレイし始めている
なんか…すごい変なゲームで 変なゲームだな〜とずっと思っているんだけどプレイは飽きてない感じ…不思議な感覚…一通り主人公はクリアするつもり(なのでお楽しみのディーヴァを最後にとっておいてある)
シウグナス編、最初から最後まで闇の王がおもしれー奴で最高だった、ヨミで塔主を諭すくだり笑った
旅の出来事に対して刺激を楽しもうと悠然と構えて振る舞うから、彼が不死の存在であり生来の王というのが際立つし、すごく好感が持てる
なんだろうな なんでこんな面白いんだろうな シウグナス編と言いつつ彼の物語ではなく戦士団の過去を辿る本筋で彼が傍観者でしかないのが面白いのだろうか? シウグナスのキャラは近年出会ったキャラの中でも(興味深いの方向性で)相当好きです
アメイヤ編は魔法少女フォーマットに河津ゲーのシュールな味わいが乗ってとても面白そうだったんだが、アレクサンドルたまには放置したろ!宇宙人からネコ貰って手を引こ!とか冷血ムーブしてたせいで失敗寄り魔女になって終わってしまったので 一通り終わったらリベンジしたい!
ロロかわいすぎ〜!!
フォルミナ&ボーニー編、まだ序盤だと思うけど予想に反してフォルミナの性格が好きなので「ふ〜ん二人組か〜」の最初のテンションとは裏腹、楽しくプレイできてる
あとなんか 行く世界が一際ヘン 短命種族の世界(レラを花に)はぐっときたんだけど、四種族の世界の世界の破壊!やり直すぜ!仲間になる種族を選んでね!のスピード感はサガにしか出せない奴…と思ったし、王者の世界でよく分かんないまま吟遊詩人とグィネヴィア(王者の時意味深ながら全然分かんなかった人…)が仲間になって「なんなん…??」と声に出た
でも吟遊詩人、微妙に小憎らしい系の口調でめちゃめちゃ可愛いので良い ディーヴァの一形態?もこのタイプだけど、円筒ロボットかわいすぎないか〜??
う〜ん ロマサガ2Rからのサガエメの流れでサガ熱高まってはいるし、そろそろサガフロ2に挑戦する時期なんじゃなかろうかと思ってはいる
絶対コンセプトは好きだしサントラはめっちゃ聴いてるぐらいBGM好きなんだけど、クリア出来るか自信なくて触らないでいるやつ…
#サガエメ
出かける直前で海神倒じだ〜〜!!!
(倒した直後に時間になって、でもどうしてもセーブしたくて出かけるというのにROG Ally X持ってきてしまった)
何の攻撃にしろ後一撃で死ぬって状況で倒せたの、これ脳汁出るわ
闇の王が独壇場で決めてくれた〜!!!かっこいい〜〜!!!
サガエメの戦闘バランスの妙を強く感じたぜ
てかこれもしかしなくても伝説のイカダで行くと難易度上がってたパターンか?
だって…あんな…変なセッケイシャがハイテンションで作ってたらイカダで行きたくなるじゃん!バカヤロウ!倒せたので良し!!
全体攻撃の時には欲張らず防御するのが良しなんだな…!?と気付きを得た直後にXのおすすめ欄でサガエメプレイ中の方が防御の有用性に気付くポストが流れてきて、シンクロに笑ってしまった
サガエメ、なんだろう…変なゲームだな…変だけど楽しいのは確か
これは確かにプレイした人が「自分は楽しいけどオススメはしづらい」的なレビューするわけだな
出かける直前で海神倒じだ〜〜!!!
(倒した直後に時間になって、でもどうしてもセーブしたくて出かけるというのにROG Ally X持ってきてしまった)
何の攻撃にしろ後一撃で死ぬって状況で倒せたの、これ脳汁出るわ
闇の王が独壇場で決めてくれた〜!!!かっこいい〜〜!!!
サガエメの戦闘バランスの妙を強く感じたぜ
てかこれもしかしなくても伝説のイカダで行くと難易度上がってたパターンか?
だって…あんな…変なセッケイシャがハイテンションで作ってたらイカダで行きたくなるじゃん!バカヤロウ!倒せたので良し!!
全体攻撃の時には欲張らず防御するのが良しなんだな…!?と気付きを得た直後にXのおすすめ欄でサガエメプレイ中の方が防御の有用性に気付くポストが流れてきて、シンクロに笑ってしまった
サガエメ、なんだろう…変なゲームだな…変だけど楽しいのは確か
これは確かにプレイした人が「自分は楽しいけどオススメはしづらい」的なレビューするわけだな
#サガエメ
を始めている!
綱紀編終わって文字通り精霊集めてこじんまり終わっちまった…変なゲームだな…という感情のまま一周目終わりシウグナス編をやってる!
初周で綱紀の台詞の数々を読んで、この柔軟な考え方絶対モテるだろうな〜と思ってたのにミヤコ市の妹学校のモブ学生からの評判微妙で笑った
全体的にかなり低コストを感じる作りだし、PRポイントの戦闘も自分にはそんなにハマってはいないんだけど、一番求めてた河津さんチームのサッパリ心地よく時々ヘンテコな台詞センスが120%フルに浴びられるので総合的には楽しい…!
闇の王シウグナス、器が広く好奇心も強くしかし基本は混沌を尊ぶ者のため、すごく良い味が出ている 第一印象以上にとても好きなキャラだ
あと哲人と王者が好きですね〜、思わずRSの方でもサガエメ魂ガチャ引いてきてしもた
アズーレ戦で王者が一人残り瀕死状態で独壇場発動して辛勝出来て流石にロマンシングすぎるだろ…ってキュンとなった
今海神が倒せなくて足踏み中!ここ終わったら戦士の闇探しに行って騎士団面子の過去終了でラストかな〜と予想している
人斬と王者の過去ちゃんと見れなかったよ…トホホ…
を始めている!
綱紀編終わって文字通り精霊集めてこじんまり終わっちまった…変なゲームだな…という感情のまま一周目終わりシウグナス編をやってる!
初周で綱紀の台詞の数々を読んで、この柔軟な考え方絶対モテるだろうな〜と思ってたのにミヤコ市の妹学校のモブ学生からの評判微妙で笑った
全体的にかなり低コストを感じる作りだし、PRポイントの戦闘も自分にはそんなにハマってはいないんだけど、一番求めてた河津さんチームのサッパリ心地よく時々ヘンテコな台詞センスが120%フルに浴びられるので総合的には楽しい…!
闇の王シウグナス、器が広く好奇心も強くしかし基本は混沌を尊ぶ者のため、すごく良い味が出ている 第一印象以上にとても好きなキャラだ
あと哲人と王者が好きですね〜、思わずRSの方でもサガエメ魂ガチャ引いてきてしもた
アズーレ戦で王者が一人残り瀕死状態で独壇場発動して辛勝出来て流石にロマンシングすぎるだろ…ってキュンとなった
今海神が倒せなくて足踏み中!ここ終わったら戦士の闇探しに行って騎士団面子の過去終了でラストかな〜と予想している
人斬と王者の過去ちゃんと見れなかったよ…トホホ…
色々箇条書きで行く!
・#サガエメ
全主人公1周ずつ終わった!…変なゲームだな!本当!
ディーヴァ編、私歌います!の展開は王道をなぞっているし旅路も長かったのにあっさりでカタルシスを得るまで行かず、でもラスボス戦の曲が良いので変な気分で戦っており感覚が面白かった コンスタンティンが怪しいのは分かってたのでそうでしょうねって感じだけど、分かってても戦闘でめちゃくちゃ愛用してたよ!ちくしょう!!戦闘台詞のテキトーな感じたまらん
主人公はシウグナスが一番好きかなー 生きてて楽しそうだし各世界の話もすごく楽しんで旅してて 見てるこっちも笑顔になる
仲間キャラは皆変で皆好き(?)戦闘に参加させてると愛着湧くんだよな…なんだかんだ…
仲間になった中では哲人、吟遊詩人、ゴールド主任、ドロレス、エリュテイア(赤血球のベレー帽ナイスデザイン…)、ビャクがラブリ〜に感じている
どの主人公ももう少し周回は重ねたい 各世界巡りだるいな>差分見たいな、の心理状態なので以後プレイペースは緩くなると思うけど…
・ジャンケットバンク読んだ!
暴パートが変人仲良しパートになった嘘喰いだな!(ざっくり印象)
キャラ立ての濃さとか話の回し方とかに既視感を抱いてしまうところもありつつ、ヘンテコな男たちがセット売りで(?)じゃんじゃん出てくるしサービスもあるからキャラで楽しむのは満足できるな〜となる
読む前の伝聞知識だと獅子神が好きになる(確信)だったけど、獅子神もまあ好きだけど村雨さんのキャラが好きだな!狙ってる所に食いつくの不覚なんだけど、でもやっぱ獅子神と村雨は可愛いと思う(…)
真経津に負けた後の弓彦のキャラ性も好みだな〜
でも最新話近くの情報含めた雛形と土屋田の湿度に一番びっくりしてるかも 私は(?)
・ベルセルク!時限全話無料!ということで触の続きから早足で読み進めたが、250話まで見たところで 画的にすごいし圧倒される気持ちもあり、要所要所の台詞回しにも惹かれているが、物語的にはそんなにワクワクしてない自分に気付き一回中断
いや〜女性キャラの趣味が全然合わないな!黄金時代編でキャスカに特に思い入れを抱けてないから、痛ましい姿のキャスカとキャスカを守るガッツを見ても心に波風が立たなくて…
ファルネーゼも見た目は好きだが……みたいな セルピコも顔と飄々とした実力者な所は好きなんだが……みたいな セルピコマジで顔が良い…
ガッツ一行だと(舞台装置感も強いものの)シールケが一番好き イーノック村防衛とお師匠様との別れのエピソードが良かったので思い入れ出来た
通してグッときたペアはジェロームとルカだな 最高 生きててくれてよかった… ジェローム、見る目ありすぎる ルカ姉の芯の強さ、希望だよ……
エピソードとしてはロストチルドレンの着地点が好みだった 終盤まで惑い怯え続けガッツにすがりながらも、最後にはちっぽけな居場所で自分なりに戦ってみると決めたジルがとても良かった…
キャラとしては推しって感じの人はいないが(前回言及したジュドー含め好きなキャラはいる)イシドロは単体で若干邪念の目では見ている 好きではないので 完全に なんか 邪念としか言いようがないんだせど…? 今までの自分なら絶対センサーに引っかかってないキャラなのに……ヴァンのおかげで今までの人生で完全に"無"だった生意気じゃりんこ属性への邪念が発生してるんだけどどう責任とってくれんの??
〜触までのグリフィスとガッツの関係性で心動かされたのと比べると諸々の描写が自分の心に刺さってないな…とは感じたけど面白いのは間違いない
無料公開だと絵の密度を楽しむ余裕がないからいずれ再読したいね