大阪万博行ってきたよ!!!!のつぶやき記事を上げるつもりが、仕事がマジで終わらず文章を書く時間がない
仕事 まじのまじで終わらん なぜ
ミャクミャクの各グッズに購買意欲を掻き立てられて困った
家にグッズを保管するスペースがないから耐えられました
後日色々書くつもりだけど、結果だけ言うならめっちゃ楽しかったー!!!行けてよかった!!!!
仕事 まじのまじで終わらん なぜ
ミャクミャクの各グッズに購買意欲を掻き立てられて困った
家にグッズを保管するスペースがないから耐えられました
後日色々書くつもりだけど、結果だけ言うならめっちゃ楽しかったー!!!行けてよかった!!!!
幻水2リマスター、絶対今ならジョウイを好きになれるはず…と何度も自分に言い聞かせながらラストでむかついてしまい、108星揃えながらもリーダー継ぐエンドを躊躇なく選んだプレイ体験を反芻している
ジョウイにモヤモヤするポイントはあるが、何よりも作中何度も自分を仰ぐ者たちの存在の自覚や責務を語りながら王の間での決着を避け玉座から逃げ、主人公との友情に甘えて峠で決着をつけようとした(そのくせ国を代表しての戦いを語る所)振る舞いが一番嫌なんだと思う
背負ったものから逃げないキャラが好きなので
でも同時にその描写は決してキャラブレではなくて「ジョウイはそういうやつだよな」とキャラ性がしっかり描かれているから納得できる所に幻水2が好きだなあという想いを新たにする
ジョウイにモヤモヤするポイントはあるが、何よりも作中何度も自分を仰ぐ者たちの存在の自覚や責務を語りながら王の間での決着を避け玉座から逃げ、主人公との友情に甘えて峠で決着をつけようとした(そのくせ国を代表しての戦いを語る所)振る舞いが一番嫌なんだと思う
背負ったものから逃げないキャラが好きなので
でも同時にその描写は決してキャラブレではなくて「ジョウイはそういうやつだよな」とキャラ性がしっかり描かれているから納得できる所に幻水2が好きだなあという想いを新たにする
漫画家の方が村山さんと会った時にジルの懐妊について触れるポスト、口の滑らせ方とその後の釈明ポストが軽率であ〜あとなる
情報そのものよりも(まあ情報自体も解釈の余地を狭めるもので面白くない人は多いだろう…私は二人に萌え的な思い入れがないのと示唆されてた描写はそうだろうなと受け入れてるので内容自体は受容派)ポスト主の個人的な妄想に繋げて製作者とのエピソードを暴露するあ〜何も考えずに喋っとるわこれ…な配慮のなさがちょっとなあ 良くない感情になるな
自分の推しでやられたら拒否反応出る
情報そのものよりも(まあ情報自体も解釈の余地を狭めるもので面白くない人は多いだろう…私は二人に萌え的な思い入れがないのと示唆されてた描写はそうだろうなと受け入れてるので内容自体は受容派)ポスト主の個人的な妄想に繋げて製作者とのエピソードを暴露するあ〜何も考えずに喋っとるわこれ…な配慮のなさがちょっとなあ 良くない感情になるな
自分の推しでやられたら拒否反応出る
聖剣オケコン、情報出すの遅いよッ…!!!もうコンサート日に先約あるわ…ッ!!!!!!
しかしほんとHACCANさんの絵は素晴らしすぎる…
しかしほんとHACCANさんの絵は素晴らしすぎる…
Refind Self: 性格診断ゲームをバーチャルゲームカード使って(ここ大事。ゲームカード貸し出しやってみたかったため)借りてクリアしました!
前作の7 Days to End With Youが自分に合わなかったから始める前はうーん…だったけど、予想を裏切って面白かったし同時に製作者と女の趣味が相変わらず合わない!
ゲーム中で取った行動が記録されて分析されるシステムと最終的な決着の場面が繋がっていて(システムとストーリーがきちんと繋がっていて)プレイの満足度が高かった。こんな細かい行動も記録するんだと感心したり、これは大体の人がやるだろ〜と思ってたものも意外とユーザーの取る選択がばらけていたり
判断条件解放後は実績確認のような趣きになっているのも良い
ゲームのインタラクティブ性が好きな身としては、このゲームのコンセプトで既に拍手という感じです
作中のロボット、意図的なのかどのキャラも微妙に鼻につくので優しくするのも塩対応するのもどっちでもためらいなくいける感じで良かったな
カジノ没頭するかどうか…正確にはクレジットを何で稼ぐかはかなり性格が出そう(自分は稼ぎはスクラップ採掘と思い出チュルチュルした)
フレーバーテキストは割と自分好みの置き方だったな
もし自分がうつわと博士の事を好きになってたらどんどんプレイを繰り返して情報やテキストを集めたくなるようになってると思う!
プレイヤーは最後の僅かな時間を好きに操作できるけど、うつわには既に博士との思い出や博士から学んだ事がいっぱいに詰まっていて根底の部分は変えようがない、という持っていき方だったのが一番好みだったな
シナリオあるタイプのゲームにおいてプレイヤーの介入で展開が変わる事と同じだけ、介入した上でキャラの意志に阻まれ展開が変わらない事が大好きなので
三回目プレイ後の最後の選択は消去するを選びました
性格結果の説明文、どの性格も美徳を抽出して書かれていて素敵だなぁと思った 良いテキスト
自分の結果はこれ
象徴と秘めたものが同一なの、裏表がないということでいいか?ちょっと笑った

思い出した頃にやりたくなるゲームだと思うので、購入検討リストには入れておきます!楽しかった!
前作の7 Days to End With Youが自分に合わなかったから始める前はうーん…だったけど、予想を裏切って面白かったし同時に製作者と女の趣味が相変わらず合わない!
ゲーム中で取った行動が記録されて分析されるシステムと最終的な決着の場面が繋がっていて(システムとストーリーがきちんと繋がっていて)プレイの満足度が高かった。こんな細かい行動も記録するんだと感心したり、これは大体の人がやるだろ〜と思ってたものも意外とユーザーの取る選択がばらけていたり
判断条件解放後は実績確認のような趣きになっているのも良い
ゲームのインタラクティブ性が好きな身としては、このゲームのコンセプトで既に拍手という感じです
作中のロボット、意図的なのかどのキャラも微妙に鼻につくので優しくするのも塩対応するのもどっちでもためらいなくいける感じで良かったな
カジノ没頭するかどうか…正確にはクレジットを何で稼ぐかはかなり性格が出そう(自分は稼ぎはスクラップ採掘と思い出チュルチュルした)
フレーバーテキストは割と自分好みの置き方だったな
もし自分がうつわと博士の事を好きになってたらどんどんプレイを繰り返して情報やテキストを集めたくなるようになってると思う!
プレイヤーは最後の僅かな時間を好きに操作できるけど、うつわには既に博士との思い出や博士から学んだ事がいっぱいに詰まっていて根底の部分は変えようがない、という持っていき方だったのが一番好みだったな
シナリオあるタイプのゲームにおいてプレイヤーの介入で展開が変わる事と同じだけ、介入した上でキャラの意志に阻まれ展開が変わらない事が大好きなので
三回目プレイ後の最後の選択は消去するを選びました
性格結果の説明文、どの性格も美徳を抽出して書かれていて素敵だなぁと思った 良いテキスト
自分の結果はこれ
象徴と秘めたものが同一なの、裏表がないということでいいか?ちょっと笑った

思い出した頃にやりたくなるゲームだと思うので、購入検討リストには入れておきます!楽しかった!
Symphonic Poem from 幻想水滸伝 を聴いた!
すごく良かった!!!
(単純に実力のある楽団なのだろうなというのは前提で)遠目の席で聴いていた事も影響してか、ここ数年自分が聴いたコンサートの中で演奏が一番上手いと感じた
テンポ走ったり雑味が入ったりとかが無くて、音のバランスや演出的な強弱も素晴らしくて…「演奏が整ってる!!!!」と感動してしみじみ聴き入った…!!
幻水の音楽を再現して演奏するのではなく、幻水1・幻水2を演奏で再現する(ニュアンスの違い、伝わってほしい)という感じで…各章の編曲やフレーズ・同曲のリフレインが素晴らしい
普段は原曲厨でオケアレンジに渋い顔してしまうタイプなんだけど、とにかく演奏が巧みで聴かせるので全然抵抗感がなかった
(特に1の)フィールド→ダンジョン→戦闘の繋ぎもとても良かった…
何より良いのは一切トーク無しのプログラムだったこと
連曲の聴き心地も素晴らしいし、あえて壊しにいってるであろうアンコールのネクロード戦以外は余韻も味わえる間の取り方で、演奏だけでなくプログラムのスタンスが自分好みで良かった…!!!
観客の拍手のタイミングも訓練されており、くしゃみとか物音とか不可抗力のものを除けば気持ちの良い鑑賞環境で、山場では場の空気が固唾を飲んでいる(というか普通に皆声こらえて泣いとる!)のも伝わってきて そういうその場の雰囲気含めて良かった…
第〇曲の一塊の演奏の中でしっかりストーリーが表現されているので、そこに加えて映像はいらんかったのではという感はあり(1なんかテキスト少ないから同じセリフの擦りようがすごかった、テオのとことか)いや まあ普通にモニター見ながら泣いてはいましたが…(泣いてはいた)
いや〜〜すごいな 2のストーリーの枝葉の削ぎ落とし方が凄まじい
主人公とジョウイの物語に焦点をあてて、演奏曲もかなり絞られていて…1と演奏時間差をつけない為なのかもだが
グリンヒルとかトゥーリバーとかお馴染みの名曲やってないのに二人の物語の表現の妙に引き込まれて全然物足りなさなかったものな
スターリープは未リリースの曲を長々聴かされても…という気持ちは少しあったが、演奏の上手さで退屈せず聴けたしどれも良い曲じゃんなーとも思った
特に三姉妹のテーマ曲はキャッチーで演奏もよく気に入った!
ただ、夜の街を走るシーンの映像が処理落ちしててこのゲーム大丈夫か????となった 通行人いなかったのに…照明の処理が重いの?
1は普段なかなか演奏される機会のないであろうグレッグミンスター以外の町曲やダンジョン曲など色々演奏されててめっちゃ嬉しかった!
2は何回かオケコン行った事あるけどルカ戦をあんなに安心して演奏に集中して聴けたのは初めてだったし迫力あってめちゃくちゃカッコよくて良かった〜!!!!
だめだ 語彙が消えてるから細かい感想言えん〜〜
ほぼ2公演分の長時間の演奏とはいえチケ代が良い値段するのでその分の引け腰な気分を消し飛ばすほどの素晴らしい演奏だった 聴けて良かった……
すごく良かった!!!
(単純に実力のある楽団なのだろうなというのは前提で)遠目の席で聴いていた事も影響してか、ここ数年自分が聴いたコンサートの中で演奏が一番上手いと感じた
テンポ走ったり雑味が入ったりとかが無くて、音のバランスや演出的な強弱も素晴らしくて…「演奏が整ってる!!!!」と感動してしみじみ聴き入った…!!
幻水の音楽を再現して演奏するのではなく、幻水1・幻水2を演奏で再現する(ニュアンスの違い、伝わってほしい)という感じで…各章の編曲やフレーズ・同曲のリフレインが素晴らしい
普段は原曲厨でオケアレンジに渋い顔してしまうタイプなんだけど、とにかく演奏が巧みで聴かせるので全然抵抗感がなかった
(特に1の)フィールド→ダンジョン→戦闘の繋ぎもとても良かった…
何より良いのは一切トーク無しのプログラムだったこと
連曲の聴き心地も素晴らしいし、あえて壊しにいってるであろうアンコールのネクロード戦以外は余韻も味わえる間の取り方で、演奏だけでなくプログラムのスタンスが自分好みで良かった…!!!
観客の拍手のタイミングも訓練されており、くしゃみとか物音とか不可抗力のものを除けば気持ちの良い鑑賞環境で、山場では場の空気が固唾を飲んでいる(というか普通に皆声こらえて泣いとる!)のも伝わってきて そういうその場の雰囲気含めて良かった…
第〇曲の一塊の演奏の中でしっかりストーリーが表現されているので、そこに加えて映像はいらんかったのではという感はあり(1なんかテキスト少ないから同じセリフの擦りようがすごかった、テオのとことか)いや まあ普通にモニター見ながら泣いてはいましたが…(泣いてはいた)
いや〜〜すごいな 2のストーリーの枝葉の削ぎ落とし方が凄まじい
主人公とジョウイの物語に焦点をあてて、演奏曲もかなり絞られていて…1と演奏時間差をつけない為なのかもだが
グリンヒルとかトゥーリバーとかお馴染みの名曲やってないのに二人の物語の表現の妙に引き込まれて全然物足りなさなかったものな
スターリープは未リリースの曲を長々聴かされても…という気持ちは少しあったが、演奏の上手さで退屈せず聴けたしどれも良い曲じゃんなーとも思った
特に三姉妹のテーマ曲はキャッチーで演奏もよく気に入った!
ただ、夜の街を走るシーンの映像が処理落ちしててこのゲーム大丈夫か????となった 通行人いなかったのに…照明の処理が重いの?
1は普段なかなか演奏される機会のないであろうグレッグミンスター以外の町曲やダンジョン曲など色々演奏されててめっちゃ嬉しかった!
2は何回かオケコン行った事あるけどルカ戦をあんなに安心して演奏に集中して聴けたのは初めてだったし迫力あってめちゃくちゃカッコよくて良かった〜!!!!
だめだ 語彙が消えてるから細かい感想言えん〜〜
ほぼ2公演分の長時間の演奏とはいえチケ代が良い値段するのでその分の引け腰な気分を消し飛ばすほどの素晴らしい演奏だった 聴けて良かった……
単純日数じゃなくて実質の休日で計算したら原稿猶予日が全然無いことに気付きましたので!?かかなきゃ!?!?
サガフロ2クリアした!
最後のメガリス、これ原作だと回復ポイント無かったのマジか…
回復ポイント無かったらクリアできなかったな…リマスターの優しさありがたい
最後の卵形態になったらゼノサイドとかで毎ターン300くらいの全体攻撃連発してくるし無限に生命の水と生命力強化で立て直ししてたわ!!😭
あ〜〜タイトル画面戻った時点で感想書きにきたら良かった〜〜〜だめだ クリア後シナリオ見て正直かなり気持ちが萎えている
あああああーー鋼の剣…そういうことかぁ……タイトル画面はギュスの最期の場面とグスタフの場面で二重にかかってるかぁ……って涙腺に来てしばらく浸ったあとさ、
これも周回式になってるのかーってタイトル画面のニューゲームプラス覗いてきてクリア後のシナリオ見て ハァ?って余韻台無しになっててシナリオの感想が書けん
衝動で調べたらやっぱ追加シナリオじゃん……蛇足も蛇足すぎてビックリしたわ
サガフロ2って余白の美学を大事にしてんのかなって思ってたけどギュス様の生涯の最期の余白が潰れて ギュスが気絶する前に気を失ってる不甲斐ないフリンも見せられてしまい はああ………(クソデカため息)
まあね?私もラジヒス→ラジヒスパークロで追加シナリオにそこまでせんでええよ!サービス過剰だよ!って思いと、無印を遊んでファンになった人達への製作者からのラブレターなのは伝わったし本当に嬉しいという思いと両方あったから、だから今回の追加シナリオも「PSのサガフロ2からずっとファンの人へ向けた感謝の印」なのはわかりますよ流石に
分かりますけど、新規に何も言う資格はないかもだけど、あまりにも……
最後のメガリス、これ原作だと回復ポイント無かったのマジか…
回復ポイント無かったらクリアできなかったな…リマスターの優しさありがたい
最後の卵形態になったらゼノサイドとかで毎ターン300くらいの全体攻撃連発してくるし無限に生命の水と生命力強化で立て直ししてたわ!!😭
あ〜〜タイトル画面戻った時点で感想書きにきたら良かった〜〜〜だめだ クリア後シナリオ見て正直かなり気持ちが萎えている
あああああーー鋼の剣…そういうことかぁ……タイトル画面はギュスの最期の場面とグスタフの場面で二重にかかってるかぁ……って涙腺に来てしばらく浸ったあとさ、
これも周回式になってるのかーってタイトル画面のニューゲームプラス覗いてきてクリア後のシナリオ見て ハァ?って余韻台無しになっててシナリオの感想が書けん
衝動で調べたらやっぱ追加シナリオじゃん……蛇足も蛇足すぎてビックリしたわ
サガフロ2って余白の美学を大事にしてんのかなって思ってたけどギュス様の生涯の最期の余白が潰れて ギュスが気絶する前に気を失ってる不甲斐ないフリンも見せられてしまい はああ………(クソデカため息)
まあね?私もラジヒス→ラジヒスパークロで追加シナリオにそこまでせんでええよ!サービス過剰だよ!って思いと、無印を遊んでファンになった人達への製作者からのラブレターなのは伝わったし本当に嬉しいという思いと両方あったから、だから今回の追加シナリオも「PSのサガフロ2からずっとファンの人へ向けた感謝の印」なのはわかりますよ流石に
分かりますけど、新規に何も言う資格はないかもだけど、あまりにも……
メガロザリア、つまらない回が無くてずっとハチャメチャ面白くてつらいんだが〜〜
更新が待ち遠しくてリアルタイムで読んでるのがもどかしい〜〜〜
このテンポの良さと決めゴマの生きた感情の描写がドツボに刺さっていて……
ようやっと単行本分だけでなくWeb更新分の19話20話を読んだけど、キーパーソンのピエタが出てきて修道院編がどう転んでいくのか予想つかなくてワクワクする
ロザリア…衝動殺人多すぎるんだけどどうしても頑張って欲しいと応援したくなってしまうよ〜〜〜
更新が待ち遠しくてリアルタイムで読んでるのがもどかしい〜〜〜
このテンポの良さと決めゴマの生きた感情の描写がドツボに刺さっていて……
ようやっと単行本分だけでなくWeb更新分の19話20話を読んだけど、キーパーソンのピエタが出てきて修道院編がどう転んでいくのか予想つかなくてワクワクする
ロザリア…衝動殺人多すぎるんだけどどうしても頑張って欲しいと応援したくなってしまうよ〜〜〜
ヨドバシSwitch2抽選販売の詳細来た〜!!公式についでのお目当てだったので安心した
年間五万買い物で一瞬不安になったがROG Ally Xも新携帯もヨドバシで買っているし余裕で条件クリアしていたのであった 完
9日になったら申し込むぞ!発売日にめっちゃ欲しいわけではなくても発売日に手に入れたいぐらいの気持ちじゃないと品薄に巻き込まれて当分は手に入らないだろうからなあ
年間五万買い物で一瞬不安になったがROG Ally Xも新携帯もヨドバシで買っているし余裕で条件クリアしていたのであった 完
9日になったら申し込むぞ!発売日にめっちゃ欲しいわけではなくても発売日に手に入れたいぐらいの気持ちじゃないと品薄に巻き込まれて当分は手に入らないだろうからなあ
というか今気付いたんだけどLONY(サーチ)さんサイト停止してる!?!?
そうかぁ 今の時代にあれだけ現役稼働してる個人サイトがあると可視化されてて割と嬉しい存在だったのだが まあ管理コストを思うと感謝こそあれだな
tters運営の方が創作サイトサーチ作っておられて、tters自体は割と好きだから登録しに行きたいな〜と覗いたらR18コンテンツあるサイトはNGとの事で帰ってきました
でも自分が登録せずともサーチはいくらあっても嬉しいしありがたい
そうかぁ 今の時代にあれだけ現役稼働してる個人サイトがあると可視化されてて割と嬉しい存在だったのだが まあ管理コストを思うと感謝こそあれだな
tters運営の方が創作サイトサーチ作っておられて、tters自体は割と好きだから登録しに行きたいな〜と覗いたらR18コンテンツあるサイトはNGとの事で帰ってきました
でも自分が登録せずともサーチはいくらあっても嬉しいしありがたい
同人的な萌え方してる作品の原作テキスト読んで ぐわ〜〜〜やっぱりずっと好きだ〜〜〜!!!!って気持ちになる度、二次創作の風潮や他人の解釈違いに感情を持っていかれすぎないようにしなきゃなあと思いを新たにするなぁ
風花もニコバーも新鮮に良い作品だなぁ😭😭って気持ちでいっぱいで、好きになったキャラが魅力的で心が揺さぶられるし、その気持ちが衰えていないことに安心する
風花もニコバーも新鮮に良い作品だなぁ😭😭って気持ちでいっぱいで、好きになったキャラが魅力的で心が揺さぶられるし、その気持ちが衰えていないことに安心する
幻水1+2リマスター、倍速バトル時のBGMの仕様の変更アプデ入って良かった😭
ありがたい…これだよ求めていたものは!
オートセーブはまあどうにもできんのだろうから仕方ないが、オンオフ出来るようになるだけで違うから良いか
ありがたい…これだよ求めていたものは!
オートセーブはまあどうにもできんのだろうから仕方ないが、オンオフ出来るようになるだけで違うから良いか
はあっゲームの事とか万博の感想とか色々呟きたい…!!!!!!
平日は仕事が終わらず休日は妄想アウトプットが…いや全く進んでないけど向き合ってはいるんだ…(何回も言った言い訳)