とりずんだノート

の日記帳

辛口なので記事一覧からは下げる

多分都市伝説解体センターにストレスを感じる理由、「SNSに限らずメディアや風聞の被害に遭われる方は本当に痛ましいし、SNSに蔓延る悪意ってのを問題提起したいのかもしれないけども、シナリオを作る側がSNS中心の価値観でストーリーとシステム作ったら…おしまいでしょうが…!」っていう気持ちが自分の中にあるからだな
製作者がSNS偏重の価値観を持っているからと言って、SNSへのストレスをなんのエンタメ性もなく中心に持ってこられても疲れる ADVに落とし込んでくれ エンタメに変換してくれ
SNS捜査パートどうかしている(SNSで情報を収集するという判断をキャラがする事そのもの・1ポストごとの情報量の薄さ・当然のようにテンポが悪い・何その検索ワード…というワードチョイス・他のゲームならプレイヤーに操作させず「…ということだそうだ」で2〜3個の台詞にまとめるだろうに)
シナリオを考えればインターネット悪意を操作させて体感させたいのはそりゃ伝わりますけど、ゲームとして冗長で…その割にオートセーブパート開始時と捜査終了時のみで途中セーブないしよー!(←これが一番ストレス感じたかも。一度やり直す羽目になったので)

あとストーリーのメイン骨子一から十までマッチポンプなの作ってて疑問に思わなかったのか流石に…
いや終盤のネタバラシじゃなくて(いやそっちも確かに主人公の成し遂げた事何一つないのすごいと思ってるけど 褒めてないです)勝手にこの都市伝説っすね〜って言って勝手に違いましたね〜原因は人ですね〜てやってるとこ…畳む


RSS