とりずんだノート

の日記帳

ユニコーンオーバーロードのオーケストラコンサートを聴いてきたよ!昼夜通しだよ!夜はかなり良い席を身内に当てて頂きました 嬉

トータルとしては…あん…まり…合わなかったかな!
とにかく曲間がぶつ切りで気持ちが入っていかなかった(名実共に観客はオケコンアルバムの収録に御慈悲で立ち合わせて頂いてる感じですね)
えへへえ…プロのオーケストラで各国フィールド〜ステージ〜バトル〜決戦ステ、どう編曲して頂けるんですかい…へへへ…ってワクワクしてた分、好きで聴くの楽しみにしてた司祭の行方(たっぷりコルニアステージ聴かせてくれたのに…!!繋いでよ…!司祭の行方に…!)エルヘイムバトル・ドラケンガルドバトル・バストリアスバトル・ゼノイラの戦いがカットされてて、まあ、まあね、時間は限られてるからね…と思ってたら戦場「勇壮」が演奏されなくて、え……!?!?!?!?
あの、ユニオバプレイヤーに向けた演奏会で戦場「勇壮」がチョイスされないなんてことあるの????まあ演奏難易度は難しそうだなとは思うけど、各国のめちゃくちゃ印象的なステージで流れるBGMじゃないすか???それでいて環境音楽的って感じでもなくめっちゃかっこいい曲なのに????
はあ…はあ…そんな…そんなことある?
サガフロ単独演奏でバトル4ハブるくらいの暴挙だろ(大体他サガタイトルと合わせて演奏するため単独演奏されづらいタイトルですが…)
演奏順もかなり言いたい事あるけど(プロローグ演奏するならチュートリアルの流れをくんでコルニアフィールドじゃなくコルニアステージおよびバトルに繋いで欲しかったよ…!)まあ素人ですからね こちらはね 偉そうに言ってもね

基本的には音圧低めでまろやかな感じの演奏で綺麗だったし、演奏終わって音が止まる瞬間とか流石プロって感じであ゛〜〜す゛き゛〜〜〜!!!!ってなった!!
今回のオケコン、バストリアスフィールドとアレインのテーマが特に気に入ったなぁ…特にバストリアスフィールド、原曲よりも雪の中の豊かな文化が見えるような瑞々しさがあってかなり"国"を感じてぐっときた。
私は多少乱暴でも抑揚激しくて音圧グイグイくるタイプの演奏が好きなので、だから単に演奏スタイルが合わなかっただけですね。

新規IPのこの規模のタイトルで単一作品のみでオケコンやってくれるの本当の本当に奇跡なので、開催自体は感謝してもしたりない!ユニオバでオケコンしてくださってありがとう!!

ユニオバ、良曲だらけだし原曲が既にリッチで「オーケストラで音の厚みを増やす」みたいなタイプでもないから、自分の中でオーケストラのハードルが上がってたんよな多分。しゃーないしゃーない

RSS