今日はネタバレの激しすぎるRPGを触ってクリアした 思ってたよりシナリオが面白かった…!ストレートバカゲーだと思っていたので二段構えのネタバレ設定開示には騙された 道具屋のあるあるバグ裏技と話しかけると爆散する裏話キャラクターが二大クスッときたポイントだった というか、こういうドラクエライクな勇者魔王設定をこねくり回して茶化してパロディした結果、一周回ってRPGの大事なエッセンスが抽出される…って構造に結構弱いんだよね それもあってこの作品個人的にかなり好感かも 勇者30が好きな理由も同じだったりする 奇をてらいながらも(むしろ奇をてらうからこそか)「そうそうこういうのでいいんだよ」的な王道な展開の面白さがある、心を揺さぶるってのが 良いよね 途中までスキルの存在に気付かずなんか一発ネタの割にはバトルのターン時間かかるな?てかTPの存在意義?みたいなことしてた バカ! スキルの存在に気付いてからは意外とバトルもパーティの役割分担考えられてて面白いなとなりました 110分でさっくりほどほどの満足を得られた!感謝 ★ミ 2025/08/03(Sun)
思ってたよりシナリオが面白かった…!ストレートバカゲーだと思っていたので二段構えのネタバレ設定開示には騙された 道具屋のあるあるバグ裏技と話しかけると爆散する裏話キャラクターが二大クスッときたポイントだった
というか、こういうドラクエライクな勇者魔王設定をこねくり回して茶化してパロディした結果、一周回ってRPGの大事なエッセンスが抽出される…って構造に結構弱いんだよね それもあってこの作品個人的にかなり好感かも
勇者30が好きな理由も同じだったりする
奇をてらいながらも(むしろ奇をてらうからこそか)「そうそうこういうのでいいんだよ」的な王道な展開の面白さがある、心を揺さぶるってのが 良いよね
途中までスキルの存在に気付かずなんか一発ネタの割にはバトルのターン時間かかるな?てかTPの存在意義?みたいなことしてた バカ!
スキルの存在に気付いてからは意外とバトルもパーティの役割分担考えられてて面白いなとなりました
110分でさっくりほどほどの満足を得られた!感謝