#ベアルファレス 男主人公レイアEDさっくり見てきた! レイアの経歴が詳しく分かってよかった。 父についての感情は辛いね 人格者だから愛したことも、その行動が家族を崩壊させたことも確かで、レイアが秘めた複雑な感情も分かる… でもなんか、彼女の騎士の剣は結局のところ家族の為だけに振るわれていたことにグッときた 剣を捨てないでいなかったことも剣を置くタイミングも…良い… シェオルの柱のくだりで世界情勢がメチャクチャになるから皆がカルス・バスディードに来た目的が無意味になっちゃうのが面白いところだよね 彼女も例に漏れず…ディーラー公の騎士から過去にダブるような愚弄を受けるくだりきついね この限られたテキスト量で「信じようとすること」の重みを出してくるのすごいな レイアから「主人公を信じたい」と言われた時嬉しかった マジで他の家族生きてて良かったあああああ! 綺麗に整えられた墓を見た瞬間ちょっと目頭が熱くなった なんかやっぱ シナリオがうまいなあ コンパクトにまとまっていて良いゲームだ… 今回初めてエルヴンなしで反射柱ステージクリア出来て嬉しい! 短剣はもうやりたくない(でもクリアはなんとかなるのも分かったのでよかった。必要なら渋々選びます) なんだかんだ槍と弓好き そろそろバルデスの剣使いたいから大剣主人公もやってみたいな ★ミ 感想 2024/01/21(Sun)
男主人公レイアEDさっくり見てきた!
レイアの経歴が詳しく分かってよかった。
父についての感情は辛いね 人格者だから愛したことも、その行動が家族を崩壊させたことも確かで、レイアが秘めた複雑な感情も分かる…
でもなんか、彼女の騎士の剣は結局のところ家族の為だけに振るわれていたことにグッときた 剣を捨てないでいなかったことも剣を置くタイミングも…良い…
シェオルの柱のくだりで世界情勢がメチャクチャになるから皆がカルス・バスディードに来た目的が無意味になっちゃうのが面白いところだよね
彼女も例に漏れず…ディーラー公の騎士から過去にダブるような愚弄を受けるくだりきついね
この限られたテキスト量で「信じようとすること」の重みを出してくるのすごいな
レイアから「主人公を信じたい」と言われた時嬉しかった
マジで他の家族生きてて良かったあああああ!
綺麗に整えられた墓を見た瞬間ちょっと目頭が熱くなった
なんかやっぱ シナリオがうまいなあ
コンパクトにまとまっていて良いゲームだ…
今回初めてエルヴンなしで反射柱ステージクリア出来て嬉しい!
短剣はもうやりたくない(でもクリアはなんとかなるのも分かったのでよかった。必要なら渋々選びます)
なんだかんだ槍と弓好き
そろそろバルデスの剣使いたいから大剣主人公もやってみたいな