流石に震災でリポストする感じじゃないのでサイトで引用。
イルセラちゃんの晴れ着最高…可愛すぎる🥹
オレンジ似合うなァ〜…!!この、イルセラちゃんのにっこり顔いいよねえーー好き 村上も意外と和服良いじゃない
アシュトンがエッチすぎるので怒る!!!!!!!!!
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
イルセラちゃんの晴れ着最高…可愛すぎる🥹
オレンジ似合うなァ〜…!!この、イルセラちゃんのにっこり顔いいよねえーー好き 村上も意外と和服良いじゃない
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
アシュトンがエッチすぎるので怒る!!!!!!!!!
明日ライブだし…とぼちぼち真綾さんの最新アルバムを聴き流してみたものの、よく考えたら「記憶の図書館」は本来のライブ日程後に出てるアルバムだしやらないのでは…?
いやーやばいな。全曲分かるよ!って言えるの、かろうじてYou can't catch meまでで、Driving in the silence以降はアルバムの中のシングル曲は聴いてるぐらいだよ。アルバム曲選出されたら分かんねえな!
でもまあ、分からないなりに明日楽しみ!
いやーやばいな。全曲分かるよ!って言えるの、かろうじてYou can't catch meまでで、Driving in the silence以降はアルバムの中のシングル曲は聴いてるぐらいだよ。アルバム曲選出されたら分かんねえな!
でもまあ、分からないなりに明日楽しみ!
ああそっか、プレイマニアクス(サーチ)って攻略サイトはNGなのか あくまで二次創作サーチなんだよな
二次創作下げる事は無いはずだけど留意しとかねば
二次創作下げる事は無いはずだけど留意しとかねば
いちじくって…美味い!!!!
アンバランスなkissをして、歌詞好きなんだよなー。
傷ついた相手に揺り動かされる片想いの情景の表現が良すぎる…。
もどかしいほどの歌詞から"アンバランスなkissを交わして 愛に近づけよ"は名フレーズすぎる。
アンバランスなkissを交わしての"君"、かなり萌えだよな。(?)
失恋なり死に別れなりで"恋"を失って過去に立ち尽くそうとする"君" (おそらく"君"から憎からず程度に思われてはいそうだが)喪失に壁を作る"君"をどうにかして追いかける"僕" …良!
(何を言っているんだ。)
まあ、幽白は世代ではないし実は漫画も途中までしか読んでないし…強いていえばSFCのゲームが一番記憶に残っているぐらいの知識量なのでアレだが…
傷ついた相手に揺り動かされる片想いの情景の表現が良すぎる…。
もどかしいほどの歌詞から"アンバランスなkissを交わして 愛に近づけよ"は名フレーズすぎる。
アンバランスなkissを交わしての"君"、かなり萌えだよな。(?)
失恋なり死に別れなりで"恋"を失って過去に立ち尽くそうとする"君" (おそらく"君"から憎からず程度に思われてはいそうだが)喪失に壁を作る"君"をどうにかして追いかける"僕" …良!
(何を言っているんだ。)
まあ、幽白は世代ではないし実は漫画も途中までしか読んでないし…強いていえばSFCのゲームが一番記憶に残っているぐらいの知識量なのでアレだが…
めちゃくちゃ美味しいパン屋のパンをおみやで持って行ったは良いが、2日空くと流石に生地がぱさっとしていたので、
今度おみやに持って行くときは絶対前日か当日に買えるように頑張ろう…となった
買った当日のもちふわ具合を体験してほしかったー!
今度おみやに持って行くときは絶対前日か当日に買えるように頑張ろう…となった
買った当日のもちふわ具合を体験してほしかったー!
毎年西美濃運営だより見ないと元旦が始まらない!
見切りもかるたも昼公開だから楽しみすぎる
いちご飴のくだりがしょうもなさすぎて笑った
二人の笑い方つられちゃうんだよなぁ
はー…ナッジとヴァンが噛み合わない重友情してるやついっぱい妄想したいし、
でもそろそろモブレナッジの話を形にしたいよ…
人間いつ死ぬか分からんしな(?)
でもそろそろモブレナッジの話を形にしたいよ…
人間いつ死ぬか分からんしな(?)
そうだ RTA in JAPANお疲れ様でした!!ほぼ観れてないのでゆっくりアーカイブ観ます
夏七日間開催なのやばくね!!???楽しみ
夏七日間開催なのやばくね!!???楽しみ
理想としては、ゲーム感想を日記に書き散らして終わりではなくて、noteなりサイト内なりに独立記事を作って並べておきたいんだよね…。
体裁の整った文章が書けないよ〜😢
ゲームレビューとかゲーム感想記事とか、皆どう書いてるの。
体裁の整った文章が書けないよ〜😢
ゲームレビューとかゲーム感想記事とか、皆どう書いてるの。
今年は個人サイトを作って、つぶやきの代わりに日記を書くようになったけれども、かなり快適。
個人サイトは懐事情が許す限りはずっと残していきたいな…
いつか数十年後の誰かの救いになれますように 救いになるには質は問題じゃないと自分の実体験で分かっているから、質に自信が無くても安心してログを残したいと思える
あとは…個人名義で初サークル参加したり初個人誌出したりはあったけど…なんとか妄想アウトプットしたいがための手段以上のものではないからなー…。
あ、でも、フォントをこだわらないならPCがなくても縦式とアイビスがあれば本が作れるというのは学びになった!
個人サイトは懐事情が許す限りはずっと残していきたいな…
いつか数十年後の誰かの救いになれますように 救いになるには質は問題じゃないと自分の実体験で分かっているから、質に自信が無くても安心してログを残したいと思える
あとは…個人名義で初サークル参加したり初個人誌出したりはあったけど…なんとか妄想アウトプットしたいがための手段以上のものではないからなー…。
あ、でも、フォントをこだわらないならPCがなくても縦式とアイビスがあれば本が作れるというのは学びになった!
2023年のゲーム振り返り。
ある程度触って(もしくはクリアして)るやつだけ!
長いのとゲーム触ってなさすぎて恥ずかしいから畳んでます
〇NEEDY GIRL OVERDOSE
去年いくつかED見て、今年の初めにDATA0まで見た。
メンタル暴れすぎてるな…と笑い混じりに見守っていたはずのプレイヤー(ピ)とあめちゃんの関係が、こういう形で変化するのは…変な人を観察したい意地悪い好奇心が見透かされているようで居心地悪さがあるよね。DATA0の構造あってのニディガだと思う。
令和のサブカルゲーム。ぶっ刺さるタイプではなかったが、リプレイ性も良かったし、承認欲求に溺れるあめちゃんの姿の生々しさも面白かったし、やって良かった!
〇キャサリンフルボディ(K結婚EDだけ)
アトラスチームって基本的にパズル好きなんだろうな。パズル部分、気合い入れてるのは伝わる。(その気合いに応えたかったが、救済措置ないと無理だったのでフルボディ出てくれて良かった…)
メインストーリーはKにしろCにしろラスト直前まで優柔不断を続けるんだろうな…と伺える会話の固定仕様で、ヴィンセント情けねえよ…でも土壇場になるとかっこよいから、Kキャサもこういう所に惚れた弱みがあるんだろうなと…くそ〜!
羊達の話が簡易コミュシナリオのような自己の弱さと向き合っていく話で気に入った!羊と話すヴィンセントは真っ当にかっこよくて、男性同士だとしっかり振る舞える所にまたヴィンセントのダメさを感じたり…愛嬌はあるんだけどね…。
Cキャサは誰でやってたかな…とりあえずデフォでやってたかな?どのサンプルボイスも魅力的だったから次は別の声にしたい。
CキャサもリンもED見たいなーと思ってる。
〇朧村正DLC 白蛇
本筋はずっと昔にクリア済。DLC3種を今年クリア。まだやり込み後のEDはみてません!!朧村正はEDによって全然味わい方が違うので、ぼちぼち…ぼちぼちね…!
白蛇は一番最初の忍者対決みたいなのがクリア出来ないんですけどこの場合どうしたらいいんですか?(?)
シナリオは一揆>鬼娘>化猫、アクションは化猫>鬼娘>一揆かな。
一揆はとにかくお金がないしアクションも癖あるしで大変だったけど、嘆きは届かないばかりで苦い展開が続くのが良く(梅吉…😢)でも最後のオチにはほっとした。農民一揆の後あっけなく打首でおしまいなのが普通なのはそうだけどよお…プレイヤーとして操作するとあんまりだよぉ…てなるからさ…!
鬼娘はね、こういうお伽話みたいなのめっちゃ好きですね。二人とも可愛い。渡辺久美子さんの声が好きなだけ説もある。
〇ブレスオブファイア4 うつろわざるもの
鬱ゲーやりたくて、前評判聞いて手に取った。が、とにかく世界の雰囲気に浸った。良かった…。暖色系といえばいいのか、色調の統一されたぬくもりの感じられるドット絵のクオリティが高すぎる。バトルドットが眼福。
豊富なミニゲーム、広い世界、幻想的な世界…PS時代の隆盛の象徴のような…熱意が伝わる作品だった。いやでも操作感はストレス多めだった…
ニーナ好き。イチオシはマスターかなぁ。仕草と口調が可愛すぎる。
来年はBOF3クリア目標!
〇ペルソナ5R
やっとロイヤルの方をクリア出来た!!ロイヤルの追加要素だけではなく、無印初周時の感想を思い返しながら、当時好きで今も好きだなーとか、今見ると余計に好きだなーとかしみじみできて良かった。
UIというか、プレイ感覚としては文句無しだな。SEや画面切り替えがいちいち気持ちいいしメメントスも無心で潜れる快適さだし気付いたら時間吸われている楽しいゲーム。
丸喜先生が良かったのと、信也くんがダークホースでカワイイネ…だったり、三島がエッチすぎて混乱したりした。え!?三島めっちゃよくないか!?当時も好きだったけどより刺さったんだけど!?修学旅行の三島、囲いたい。
PTメンバーも変わらず好きです。杏殿とモナと祐介が特に好き。
〇おでかけタコりん
かなりゆるいシステムのゲームだけど、ゆるい中で出てくるSF感というかタコりんの健気さみたいなのが心に残った。プレイ出来て良かったー!
DLゲーム一覧の片隅にこういうのがあるの、たまらんなー。
〇ディスコエリジウム
メチャメチャ…メチャメチャ良かった!!!ただSwitch版は処理落ち酷すぎるから人には勧められない。少なくない回数エラー落ちした。
クリア後の余韻凄まじいゲームだったし、これこそ違うステ振りで何回も再プレイしてテキスト差分見たいなぁ…。
政治思想と生活が結びついてる感じ、人々の会話から滲み出るほろ苦い過去と息苦しい現況…自分の教養が低くしっかり理解出来ている訳ではないのだけど、テキストの質、会話の厚さがすっげー刺さった…。ラストのあの人との会話が(動機は本当にしょうもないのに)聞いていてやりきれなくて切なくて…。
現代から地続きのようでファンタジー的な世界設定が出てきたり、世界の見せ方が上手い…。
キムは、こんなん、全員好きになるでしょ💢ずるいよ💢例え最初は仕事だからでも、見捨てないでくれてありがと……
〇ノーラと刻の工房(再プレイ)
図鑑完成目指して再プレイ始めてました!!!普段はコンプは気にしないタイプなんだけど、難易度的に自分でもいけそうなのとメチャオモロゲームはやり尽くしたい気持ちがあるため、つい。
当時はwikiも攻略本も見てなかったけど、オブジェクトの採集物の確率とかペットの種類決まるタイミングとか、見てなかったら全然分からんな…。まあ、そういう情報知らなくても周回パワープレイでノー情報図鑑コンプいけると思うけど。
キトさんが一番好きです。ルッツとユカも好き。
〇パラノマサイト
面白かったねー!!パラノマサイト!!廉価でスルスル読めてキャラもシナリオも面白くて、で素直に人に勧められるタイプのゲーム!
システム的な仕掛けよりも、キャラの立て方とか掛け合いの軽やかさ、面白さに強く惹かれた…かな?だから同じシナリオライターの癸生川シリーズやスクストに手をつけてみたいんだよね。(スクストは前日記書いた所から進んでいない!!EP2までは全部解放したから見るだけなのだが…)
キャラはリヒタとエリオとミヲちゃんが好きかなー?鳥ラヴァーとしてはリヒタさんを贔屓したいところですね。
〇ティアキン
いやー面白かった!全体的な雰囲気はブレワイの方が好きではあるけど(英傑が死者でありそれが絶対に揺るがないのが切なくて…)ゼルダ姫のあまりにも重い覚悟と願い…何よりラスボスの演出で心動かされた。各地のひとが手を取りガノンに立ち向かう、ブレワイの寂寞をふまえた再生の軌跡といった趣のある流れも好ましい。
ラウル様もミネル様もチューリもナイスデザインすぎてケモ萌えの血がうずいた…😢特にミネル様はドツボで…ウウウ…美しいよミネル様…。 あとはカッシーワが出ていればなァ…。
アクション面で自由度が高くなり難易度や創意工夫を求められる場面が盛り盛りになった部分が多いもんで探索にあんまりのめりこめなかったのが無念。難しくて…。
ラスボスも泣いたが、ブリザゲイラ戦が一番泣いたし一番好き。泣ける感じの流れは別になかったはずなんだが、音楽がかっこいいのと空の気持ちよさとなのかな…理由をハッキリ言葉にできないんだけど、操作しながらポロポロ泣いてた…
〇マリーのアトリエリメイク
ずっと気になってはいたアトリエシリーズ、初プレイ!面白かった!
ボイスはそのまま、セリフも基本そのまま、ゲームバランスと各種遊びやすさとグラフィックをまるまるリメイク、と面白い形のリメイクだったようで。初見としてはありがたかった。
曲も良くって雰囲気も緩くてこつこつ作業してのめりこめる楽しい作品だった!アトリエシリーズにすごく好感を持てたので、後発シリーズも触ってみたくなった。
クライス!!ずるいよ!!!クライスにやられた!!!あのタイプのキャラが片想いしてるのずるいよ!!!!!
〇SO1R
PSP版から長い時を経ての再プレイ。でも結局エリスには向き合えてない…。イ…イヤだ…エリスが腹黒なの嫌だ…😢推しの家族なんですよ…!?
オリジナル版キャストの演技指導には大いに異を唱えたい所だけど、でもやっぱりSO1のPTキャラ好きだ…という気持ちを新たにしました。
アナムネシスが無ければオリジナル版キャスト収録もR版発売も無かっただろうなと思うと、感謝はしている。
〇世界樹の迷宮HD
リマスター出してくれて本当に本当にありがとうございますアトラス様…。
深王様の顔見て満足してしまったので時間見つけてやりこみたいぞ!!リマスターでも禍神倒したい!
どうしても地図書きはDS版と比べると手間取っちゃうけど、フルオート抵抗無い派だしイライラするほどではないので新作の地図書きも全然これでオッケー。ブラッシュアップしてくる気もするけどね。
世界樹3、愛してるよ……
〇サーカディア
気になってたタイトル、ようやく手をつけてクリアした!
サーカディアはここの日記で軽く感想書いたので略。弘樹を軸にしたメインストーリーは面白かったが、仲間の掘り下げはもう一押し欲しい。惜しい(それだけ魅力に感じたということでもある)
戦闘やイデアダンジョンはフレーバー程度だけども、周回性を考えるとそのくらいで良いのだと思う。(ジルオールと同じね)
〇バテンカイトスリマスター
1、ラスダン前の仲間サブイベまでは来てるんですよ!!今年中にクリア出来なかった…。
今なお自分史上の上位に入るほど美しく心魅かれる背景美術は…2023年に見ても全く色褪せない…!!
民家を調べた時の小物説明のテキストが細かかったり、お使いクエストやサブクエなどの豊富さや生活感であったり、細やかな所に力が入っているゲームだなと思う。
キャラが魅力的だからセリフテキストがもっと欲しい気持ちと、世代的にはこのぐらいのテキスト量が心地よいな…という気持ちと、両方ある。
2!早くやりたい!
〇MUSICUS!
残りめぐっさんルート通って全ルート読み終わったらまた改めて感想書きたい!
音楽への向き合い方と商業でやっていくジレンマが書かれていて、予想していたよりは熱中して読めた。プレイしていると、よりキラ⭐︎キラが気になってくる。
とりあえずこんなもんかな!
まともに言及出来る程度に遊んだゲームがこれしかないの泣ける…もっとゲーム遊びたかった…気力がついてこなかったよ。
2024年こそはゲームやるぞ!あらゆるゲームを積んでるのでどのタイトルに手をつけるかは気分次第です!!
オアシスロードテキスト収集の旅を有言実行したい所ではある…。畳む
ある程度触って(もしくはクリアして)るやつだけ!
長いのとゲーム触ってなさすぎて恥ずかしいから畳んでます
〇NEEDY GIRL OVERDOSE
去年いくつかED見て、今年の初めにDATA0まで見た。
メンタル暴れすぎてるな…と笑い混じりに見守っていたはずのプレイヤー(ピ)とあめちゃんの関係が、こういう形で変化するのは…変な人を観察したい意地悪い好奇心が見透かされているようで居心地悪さがあるよね。DATA0の構造あってのニディガだと思う。
令和のサブカルゲーム。ぶっ刺さるタイプではなかったが、リプレイ性も良かったし、承認欲求に溺れるあめちゃんの姿の生々しさも面白かったし、やって良かった!
〇キャサリンフルボディ(K結婚EDだけ)
アトラスチームって基本的にパズル好きなんだろうな。パズル部分、気合い入れてるのは伝わる。(その気合いに応えたかったが、救済措置ないと無理だったのでフルボディ出てくれて良かった…)
メインストーリーはKにしろCにしろラスト直前まで優柔不断を続けるんだろうな…と伺える会話の固定仕様で、ヴィンセント情けねえよ…でも土壇場になるとかっこよいから、Kキャサもこういう所に惚れた弱みがあるんだろうなと…くそ〜!
羊達の話が簡易コミュシナリオのような自己の弱さと向き合っていく話で気に入った!羊と話すヴィンセントは真っ当にかっこよくて、男性同士だとしっかり振る舞える所にまたヴィンセントのダメさを感じたり…愛嬌はあるんだけどね…。
Cキャサは誰でやってたかな…とりあえずデフォでやってたかな?どのサンプルボイスも魅力的だったから次は別の声にしたい。
CキャサもリンもED見たいなーと思ってる。
〇朧村正DLC 白蛇
本筋はずっと昔にクリア済。DLC3種を今年クリア。まだやり込み後のEDはみてません!!朧村正はEDによって全然味わい方が違うので、ぼちぼち…ぼちぼちね…!
白蛇は一番最初の忍者対決みたいなのがクリア出来ないんですけどこの場合どうしたらいいんですか?(?)
シナリオは一揆>鬼娘>化猫、アクションは化猫>鬼娘>一揆かな。
一揆はとにかくお金がないしアクションも癖あるしで大変だったけど、嘆きは届かないばかりで苦い展開が続くのが良く(梅吉…😢)でも最後のオチにはほっとした。農民一揆の後あっけなく打首でおしまいなのが普通なのはそうだけどよお…プレイヤーとして操作するとあんまりだよぉ…てなるからさ…!
鬼娘はね、こういうお伽話みたいなのめっちゃ好きですね。二人とも可愛い。渡辺久美子さんの声が好きなだけ説もある。
〇ブレスオブファイア4 うつろわざるもの
鬱ゲーやりたくて、前評判聞いて手に取った。が、とにかく世界の雰囲気に浸った。良かった…。暖色系といえばいいのか、色調の統一されたぬくもりの感じられるドット絵のクオリティが高すぎる。バトルドットが眼福。
豊富なミニゲーム、広い世界、幻想的な世界…PS時代の隆盛の象徴のような…熱意が伝わる作品だった。いやでも操作感はストレス多めだった…
ニーナ好き。イチオシはマスターかなぁ。仕草と口調が可愛すぎる。
来年はBOF3クリア目標!
〇ペルソナ5R
やっとロイヤルの方をクリア出来た!!ロイヤルの追加要素だけではなく、無印初周時の感想を思い返しながら、当時好きで今も好きだなーとか、今見ると余計に好きだなーとかしみじみできて良かった。
UIというか、プレイ感覚としては文句無しだな。SEや画面切り替えがいちいち気持ちいいしメメントスも無心で潜れる快適さだし気付いたら時間吸われている楽しいゲーム。
丸喜先生が良かったのと、信也くんがダークホースでカワイイネ…だったり、三島がエッチすぎて混乱したりした。え!?三島めっちゃよくないか!?当時も好きだったけどより刺さったんだけど!?修学旅行の三島、囲いたい。
PTメンバーも変わらず好きです。杏殿とモナと祐介が特に好き。
〇おでかけタコりん
かなりゆるいシステムのゲームだけど、ゆるい中で出てくるSF感というかタコりんの健気さみたいなのが心に残った。プレイ出来て良かったー!
DLゲーム一覧の片隅にこういうのがあるの、たまらんなー。
〇ディスコエリジウム
メチャメチャ…メチャメチャ良かった!!!ただSwitch版は処理落ち酷すぎるから人には勧められない。少なくない回数エラー落ちした。
クリア後の余韻凄まじいゲームだったし、これこそ違うステ振りで何回も再プレイしてテキスト差分見たいなぁ…。
政治思想と生活が結びついてる感じ、人々の会話から滲み出るほろ苦い過去と息苦しい現況…自分の教養が低くしっかり理解出来ている訳ではないのだけど、テキストの質、会話の厚さがすっげー刺さった…。ラストのあの人との会話が(動機は本当にしょうもないのに)聞いていてやりきれなくて切なくて…。
現代から地続きのようでファンタジー的な世界設定が出てきたり、世界の見せ方が上手い…。
キムは、こんなん、全員好きになるでしょ💢ずるいよ💢例え最初は仕事だからでも、見捨てないでくれてありがと……
〇ノーラと刻の工房(再プレイ)
図鑑完成目指して再プレイ始めてました!!!普段はコンプは気にしないタイプなんだけど、難易度的に自分でもいけそうなのとメチャオモロゲームはやり尽くしたい気持ちがあるため、つい。
当時はwikiも攻略本も見てなかったけど、オブジェクトの採集物の確率とかペットの種類決まるタイミングとか、見てなかったら全然分からんな…。まあ、そういう情報知らなくても周回パワープレイでノー情報図鑑コンプいけると思うけど。
キトさんが一番好きです。ルッツとユカも好き。
〇パラノマサイト
面白かったねー!!パラノマサイト!!廉価でスルスル読めてキャラもシナリオも面白くて、で素直に人に勧められるタイプのゲーム!
システム的な仕掛けよりも、キャラの立て方とか掛け合いの軽やかさ、面白さに強く惹かれた…かな?だから同じシナリオライターの癸生川シリーズやスクストに手をつけてみたいんだよね。(スクストは前日記書いた所から進んでいない!!EP2までは全部解放したから見るだけなのだが…)
キャラはリヒタとエリオとミヲちゃんが好きかなー?鳥ラヴァーとしてはリヒタさんを贔屓したいところですね。
〇ティアキン
いやー面白かった!全体的な雰囲気はブレワイの方が好きではあるけど(英傑が死者でありそれが絶対に揺るがないのが切なくて…)ゼルダ姫のあまりにも重い覚悟と願い…何よりラスボスの演出で心動かされた。各地のひとが手を取りガノンに立ち向かう、ブレワイの寂寞をふまえた再生の軌跡といった趣のある流れも好ましい。
ラウル様もミネル様もチューリもナイスデザインすぎてケモ萌えの血がうずいた…😢特にミネル様はドツボで…ウウウ…美しいよミネル様…。 あとはカッシーワが出ていればなァ…。
アクション面で自由度が高くなり難易度や創意工夫を求められる場面が盛り盛りになった部分が多いもんで探索にあんまりのめりこめなかったのが無念。難しくて…。
ラスボスも泣いたが、ブリザゲイラ戦が一番泣いたし一番好き。泣ける感じの流れは別になかったはずなんだが、音楽がかっこいいのと空の気持ちよさとなのかな…理由をハッキリ言葉にできないんだけど、操作しながらポロポロ泣いてた…
〇マリーのアトリエリメイク
ずっと気になってはいたアトリエシリーズ、初プレイ!面白かった!
ボイスはそのまま、セリフも基本そのまま、ゲームバランスと各種遊びやすさとグラフィックをまるまるリメイク、と面白い形のリメイクだったようで。初見としてはありがたかった。
曲も良くって雰囲気も緩くてこつこつ作業してのめりこめる楽しい作品だった!アトリエシリーズにすごく好感を持てたので、後発シリーズも触ってみたくなった。
クライス!!ずるいよ!!!クライスにやられた!!!あのタイプのキャラが片想いしてるのずるいよ!!!!!
〇SO1R
PSP版から長い時を経ての再プレイ。でも結局エリスには向き合えてない…。イ…イヤだ…エリスが腹黒なの嫌だ…😢推しの家族なんですよ…!?
オリジナル版キャストの演技指導には大いに異を唱えたい所だけど、でもやっぱりSO1のPTキャラ好きだ…という気持ちを新たにしました。
アナムネシスが無ければオリジナル版キャスト収録もR版発売も無かっただろうなと思うと、感謝はしている。
〇世界樹の迷宮HD
リマスター出してくれて本当に本当にありがとうございますアトラス様…。
深王様の顔見て満足してしまったので時間見つけてやりこみたいぞ!!リマスターでも禍神倒したい!
どうしても地図書きはDS版と比べると手間取っちゃうけど、フルオート抵抗無い派だしイライラするほどではないので新作の地図書きも全然これでオッケー。ブラッシュアップしてくる気もするけどね。
世界樹3、愛してるよ……
〇サーカディア
気になってたタイトル、ようやく手をつけてクリアした!
サーカディアはここの日記で軽く感想書いたので略。弘樹を軸にしたメインストーリーは面白かったが、仲間の掘り下げはもう一押し欲しい。惜しい(それだけ魅力に感じたということでもある)
戦闘やイデアダンジョンはフレーバー程度だけども、周回性を考えるとそのくらいで良いのだと思う。(ジルオールと同じね)
〇バテンカイトスリマスター
1、ラスダン前の仲間サブイベまでは来てるんですよ!!今年中にクリア出来なかった…。
今なお自分史上の上位に入るほど美しく心魅かれる背景美術は…2023年に見ても全く色褪せない…!!
民家を調べた時の小物説明のテキストが細かかったり、お使いクエストやサブクエなどの豊富さや生活感であったり、細やかな所に力が入っているゲームだなと思う。
キャラが魅力的だからセリフテキストがもっと欲しい気持ちと、世代的にはこのぐらいのテキスト量が心地よいな…という気持ちと、両方ある。
2!早くやりたい!
〇MUSICUS!
残りめぐっさんルート通って全ルート読み終わったらまた改めて感想書きたい!
音楽への向き合い方と商業でやっていくジレンマが書かれていて、予想していたよりは熱中して読めた。プレイしていると、よりキラ⭐︎キラが気になってくる。
とりあえずこんなもんかな!
まともに言及出来る程度に遊んだゲームがこれしかないの泣ける…もっとゲーム遊びたかった…気力がついてこなかったよ。
2024年こそはゲームやるぞ!あらゆるゲームを積んでるのでどのタイトルに手をつけるかは気分次第です!!
オアシスロードテキスト収集の旅を有言実行したい所ではある…。畳む
チェンクロ
新年のヨシツグ&シュザコンボ、風物詩だね…
めちゃくちゃ好き!!って訳ではないんだが、普通に好き!!だから引きたくなっちゃうんだよなあ!!
黒葉.Kさんも竜徹さんも絵柄好きだし…
う〜ん 悩…
新年のヨシツグ&シュザコンボ、風物詩だね…
めちゃくちゃ好き!!って訳ではないんだが、普通に好き!!だから引きたくなっちゃうんだよなあ!!
黒葉.Kさんも竜徹さんも絵柄好きだし…
う〜ん 悩…
朧村正の白蛇、誰か最初の戦闘だけやってクリアしてくれないかな!?そしたら地道にレベル上げたり道具買ったりして下手なりにゴリ押しできるのに…
他のDLC3篇は一個目のEDはクリア出来たのに白蛇だけ初っ端クリアできずに積んでる。
他のDLC3篇は一個目のEDはクリア出来たのに白蛇だけ初っ端クリアできずに積んでる。
コメ欄阿鼻叫喚なの笑うんだが 皆思い出して!2話の人型になる意義のくだりを!あと新キャラ作画コストやばすぎるから!
まあ原型ケモ萌えの人達多そうだしね
あとあれだね!年賀状は先日上がったあれの絵柄で届くんだね!うおおおお欲しいよおおおおお