https://www.falcom.co.jp/sora/
空の軌跡1st…他のキャラはともかくクローゼの声変更めちゃくちゃショックですが!?!?
いやそう…だよね…加齢による声優変更は基本的に肯定派なんだけど……でもそれはそれとして皆口さんの声ってめちゃくちゃ好きでぇ……
あと単純に好きキャラだから注目してるだけなんですけど、クローゼの髪型の解釈それで合ってますか??
あと…あと…オリビエの髪の長さ…もうちょっと長いと嬉しいなって……FC時代にしてももうちょっと長かったよね…もちろんロングってほどではないんだが…
空の軌跡FC〜3rdはなんだかんだティーン時代にPSPでプレイしてそれなりに楽しんでて…FCを知人から貸してもらって、クリアした瞬間はあああ??って憤慨し借りるのを待たずSCを買いに走った思い出があって…笑
そしてキャラ的にもオリビエとクローゼの事は好きだし(なんならストーリー上のあわや政略結婚かみたいなのテン上げした…)(オリビエ+シェラとクローゼ→ヨシュアに全然乗れていなかったので、お互い恋愛感情ゼロで成立するなら(←重要)それはそれで嬉しかったと思われる、恋愛感情が後からついてくるもしくは無いままの政略結婚大好きなため…)
何の話?空の軌跡は強い思い入れはないもののそこそこ楽しんだのでリメイク買うかどうかは未だにちょっと検討はしてるという話です。
しかしFCだけでリメイクすんの強気すぎるなぁ…
空の軌跡1st…他のキャラはともかくクローゼの声変更めちゃくちゃショックですが!?!?
いやそう…だよね…加齢による声優変更は基本的に肯定派なんだけど……でもそれはそれとして皆口さんの声ってめちゃくちゃ好きでぇ……
あと単純に好きキャラだから注目してるだけなんですけど、クローゼの髪型の解釈それで合ってますか??
あと…あと…オリビエの髪の長さ…もうちょっと長いと嬉しいなって……FC時代にしてももうちょっと長かったよね…もちろんロングってほどではないんだが…
空の軌跡FC〜3rdはなんだかんだティーン時代にPSPでプレイしてそれなりに楽しんでて…FCを知人から貸してもらって、クリアした瞬間はあああ??って憤慨し借りるのを待たずSCを買いに走った思い出があって…笑
そしてキャラ的にもオリビエとクローゼの事は好きだし(なんならストーリー上のあわや政略結婚かみたいなのテン上げした…)(オリビエ+シェラとクローゼ→ヨシュアに全然乗れていなかったので、お互い恋愛感情ゼロで成立するなら(←重要)それはそれで嬉しかったと思われる、恋愛感情が後からついてくるもしくは無いままの政略結婚大好きなため…)
何の話?空の軌跡は強い思い入れはないもののそこそこ楽しんだのでリメイク買うかどうかは未だにちょっと検討はしてるという話です。
しかしFCだけでリメイクすんの強気すぎるなぁ…
幻水Ⅰ・Ⅱリマスター
1をクリアした〜!

直近でやった虚無のゲー無とクリア時間が大体同じな事にショックを受けた あのゲー無やる時間で名作がプレイできたんだよな……
1って市井の飾らない人達がいっぱい仲間になって戦闘で使える人数も多くて凄く良いな…(固定枠多すぎてせっかくの個性豊かな面々も使える場面少なすぎ問題はあるが…)
マジ一言二言で軽く仲間になって掘り下げもないキャラがほとんどなんだけど、なんか…そういう普通のRPGなら大して顧みられないようなキャラが一つ旗の下に集ってるのが、すごくいいんだよな。小悪党や賊キャラや濃い顔のキャラ多いのも好きだー。
1はかなりテキスト量が絞られてて展開もサクサク早いので、行間を読む力が求められるなと思いました。
作品としてはそんなに思い入れが無いので重要キャラの死なんかも含めて物語として受け止めてするすると進めていたんだけど、フッチのくだりだけ耐えきれず泣いてしまった…「ブラックがかばってくれたと思いたい」という相棒への祈りと…追放を告げられ同時にいつかはまた戻って来れるとヨシュアに声をかけられたフッチが…ブラックへの想いを抱えながらもブライトと出会い相棒となり、竜洞に戻って立派な竜騎士となっているのを知っているから…3のフッチが大好きだから……フッチの未来を思い出し、感極まってしまい……
とか言いつつ、1の好きなキャラはハンフリーとクワンダとミルイヒなんですが。
落陽の帝国とバルバロッサの威光の陰りに対する身の置き所の描写が、絞られたテキストから読み取る心情が…味わい深いんですよね〜〜!
ハンフリー、2でのフッチとのやり取りが好きだった記憶が強かったんだけど、ヨシュアと友人って設定やクロイツとの因縁や、マッシュにこぼした過去…「憎しみだけで人を殺したのは…」の台詞や、正義の転換を迫られオデッサの元に身を置いた境遇の行間が…とても好きだ…萌えた…
クワンダはフルネームがまず好き(?)一番初めに赦す敵将キャラで印象に残るし、信じる皇帝は何年も前にいなくなっていたのかもなという台詞も切なくて好きだし、なんとなく初プレイ時から心に引っかかってずっと好きなキャラ…
ミルイヒはねえ、カシムに向けた台詞がねえ…いいんだよね……皇帝その人を深く愛していたのだろうけど、(※追記 愛を向けていたのはクラウディアの方ですね…クラウディアへの懸想の設定、どこが初出だっけ…昔はちゃんと把握してた気がするんだけど今回プレイ時は勘違いしたまま進めてた…恥ずかしい〜!)国が乱れていくのを止められなかったと…国の惨状に対しても言及がある、そのワンフレーズが…ミルイヒのキャラを深くしている…(その後で墓守になっているのも…良い…)
改めてプレイして関係性として萌えたのはゲンとカマンドールだな…かわいげしかないじゃんこんなん…
あ〜〜自分の見たものに嘘をつかないでいたいオデッサと変貌に見ないふりをしてきた帝国将達の対比は結構ぐっときてるな…とか、ビクトール本当に良い男だなぁとか、タイ・ホー好きだなぁとか、戦争のちみドット好きだなぁとか、シェルビーナス→ソニア連戦きつすぎんだろとか、色々言いたいところはあるんだけどあんまりまとまってないな…
久しぶりにプレイできて良かった!面白かったです
リマスターとしての不満点は、
・戦闘倍速時に音も倍速になるのやめてほしいが!?(2回目)
・画面非アクティブにしても音楽止まらないのはちょっと…お手軽サントラになるね(好意的解釈)
ぐらいかなー。1の不便な所が全部直ってるわけではないが、またたきの手鏡がパーティアイテムになったのとダッシュデフォルトになったので既プレイで慣れてる身としては(強調)ストレスは感じなかった
1クリアした流れで2ちょろっと触ったんだけど、冒頭の流れがやはり素晴らしいな…
少年兵が和やかに夜を過ごすシーンから一転し策謀に巻き込まれて全滅するシーンのさ…怪我した友を懸命に励ます少年兵達を見せてからさ、引き返すと皆死んでるのを見せられ…混乱のまま崖に飛び込み…回想が流れる…この端的に的確にプレイヤーの心を揺さぶってくるの…凄いよ…😭既に名作すぎる
1をクリアした〜!

1って市井の飾らない人達がいっぱい仲間になって戦闘で使える人数も多くて凄く良いな…(固定枠多すぎてせっかくの個性豊かな面々も使える場面少なすぎ問題はあるが…)
マジ一言二言で軽く仲間になって掘り下げもないキャラがほとんどなんだけど、なんか…そういう普通のRPGなら大して顧みられないようなキャラが一つ旗の下に集ってるのが、すごくいいんだよな。小悪党や賊キャラや濃い顔のキャラ多いのも好きだー。
1はかなりテキスト量が絞られてて展開もサクサク早いので、行間を読む力が求められるなと思いました。
作品としてはそんなに思い入れが無いので重要キャラの死なんかも含めて物語として受け止めてするすると進めていたんだけど、フッチのくだりだけ耐えきれず泣いてしまった…「ブラックがかばってくれたと思いたい」という相棒への祈りと…追放を告げられ同時にいつかはまた戻って来れるとヨシュアに声をかけられたフッチが…ブラックへの想いを抱えながらもブライトと出会い相棒となり、竜洞に戻って立派な竜騎士となっているのを知っているから…3のフッチが大好きだから……フッチの未来を思い出し、感極まってしまい……
とか言いつつ、1の好きなキャラはハンフリーとクワンダとミルイヒなんですが。
落陽の帝国とバルバロッサの威光の陰りに対する身の置き所の描写が、絞られたテキストから読み取る心情が…味わい深いんですよね〜〜!
ハンフリー、2でのフッチとのやり取りが好きだった記憶が強かったんだけど、ヨシュアと友人って設定やクロイツとの因縁や、マッシュにこぼした過去…「憎しみだけで人を殺したのは…」の台詞や、正義の転換を迫られオデッサの元に身を置いた境遇の行間が…とても好きだ…萌えた…
クワンダはフルネームがまず好き(?)一番初めに赦す敵将キャラで印象に残るし、信じる皇帝は何年も前にいなくなっていたのかもなという台詞も切なくて好きだし、なんとなく初プレイ時から心に引っかかってずっと好きなキャラ…
ミルイヒはねえ、カシムに向けた台詞がねえ…いいんだよね……皇帝その人を深く愛していたのだろうけど、(※追記 愛を向けていたのはクラウディアの方ですね…クラウディアへの懸想の設定、どこが初出だっけ…昔はちゃんと把握してた気がするんだけど今回プレイ時は勘違いしたまま進めてた…恥ずかしい〜!)国が乱れていくのを止められなかったと…国の惨状に対しても言及がある、そのワンフレーズが…ミルイヒのキャラを深くしている…(その後で墓守になっているのも…良い…)
改めてプレイして関係性として萌えたのはゲンとカマンドールだな…かわいげしかないじゃんこんなん…
あ〜〜自分の見たものに嘘をつかないでいたいオデッサと変貌に見ないふりをしてきた帝国将達の対比は結構ぐっときてるな…とか、ビクトール本当に良い男だなぁとか、タイ・ホー好きだなぁとか、戦争のちみドット好きだなぁとか、シェルビーナス→ソニア連戦きつすぎんだろとか、色々言いたいところはあるんだけどあんまりまとまってないな…
久しぶりにプレイできて良かった!面白かったです
リマスターとしての不満点は、
・戦闘倍速時に音も倍速になるのやめてほしいが!?(2回目)
・画面非アクティブにしても音楽止まらないのはちょっと…お手軽サントラになるね(好意的解釈)
ぐらいかなー。1の不便な所が全部直ってるわけではないが、またたきの手鏡がパーティアイテムになったのとダッシュデフォルトになったので既プレイで慣れてる身としては(強調)ストレスは感じなかった
1クリアした流れで2ちょろっと触ったんだけど、冒頭の流れがやはり素晴らしいな…
少年兵が和やかに夜を過ごすシーンから一転し策謀に巻き込まれて全滅するシーンのさ…怪我した友を懸命に励ます少年兵達を見せてからさ、引き返すと皆死んでるのを見せられ…混乱のまま崖に飛び込み…回想が流れる…この端的に的確にプレイヤーの心を揺さぶってくるの…凄いよ…😭既に名作すぎる
メタファー展行ってきたよ!!
物販かなり並んだな…会場が手狭なのもあり、展示のスペースや物販効率もう少しどうにかならなかったのだろうか…という思いはあったし、撮影禁止のパネルをパシャパシャスマホ構えて撮影する人達を見て、治安が悪い!ともなったが、展示内容自体は凄く良かった!
人多いからあんまり居座るのもな…と気遣ったのもありじっくりは見れなかったよ〜〜良い絵いっぱいあったし設定画集販売してください〜〜お願いしますだ〜〜〜
〇メタファーの絵、本当にリッチだ…副島さんのキャラ画はじめ(マジで全員顔が良すぎませんか?)、背景美術やコンセプトイラストもモンスターイラストも…素晴らしい デカいサイズでも全く負けてない美しい情報量の厚塗り…
〇アーキタイプ設定画に日向さんの絵と文字が混じっててウ!!(ボウケンシャー心が疼く)となりました
アーキタイプのデザイン自体は全体的にそんなに惹かれてないんだけど、設定画は面白かったな 細かい刻印や小物デザインが楽しい
〇メタファーの根底のコンセプトは「旅」というスタッフコメントを見て目頭が熱くなった…
旅になぞらえて主人公達が歩んだ王への道の思い出や、ゲームから受け取った複合的なメッセージを思い出し、メタファーが「旅」の物語であるということが深く心に沁みている……
〇エディン様の外套の下がえっちすぎるのは周知の事実で最高だったのですがギド様のマントの下もなかなか良いデザインしてて(※個人の感想です)で「えっちすぎる…」となった
いや…私ギド大好きなんですよね…表情ころっころ変わって可愛いし序盤〜中盤の絶妙な三下感と終盤の自身と信仰への向き合い方が…
バードンも割と詳細にデザイン描かれてるっぽくて見たかったんだが高めのところにあって視力的にあんま見れなくて無念…!
〇メディックのユーファとアルケミストのバジリオのラフでアアアアア!!!最高最高最高!!!可愛いよ!!!😭😭(萌)ってなった後世界樹DLC用のシャーマンとモノノフを見てしまい、似合わなさにひむかいさんはさぁ…(溜め息)ってなったわい!!
バジリオのデザインコメントでパリパスの服装について言及あったのを読んだ後だから余計に「何裸にしとんねん…」ってなったよ!
〇ED後の皆の服装の設定画も結構感極まっちゃって…ていうかやっぱり設定画集出してくださいよ????(結論)
じっくり見たいよ〜〜〜
P5の時も副島さんただでさえ絵上手いのにより絵上手くなってる…とびっくりしたのに、メタファーの副島さんの絵柄、ウルトラパワーアップしててすばらしいわ…
〇グッズ買う予定なかったんだけどユーファが麗しすぎてクリアファイル買っちった へへ
あとブラインドアクキーも記念に買ったがお目当て(ハイザメ・ユーファ・バジリオ)は引っかからず…まあ出て嫌なキャラいないからいいんだけどね!
↓撮影OKエリアのやつ フォトスポットになっててかなり良かった ニューラスのスケッチ本当いいよね…いい…
↓(グッズ列並んでる時にコメントスペース撮影OKだと気付いてズームして無理やり撮ったため画質が終わっている)自分が書いた来場コメント!フィーリングで見てください(?)
ビルガ島周りは本当…感謝しかなくて…
畳む
物販かなり並んだな…会場が手狭なのもあり、展示のスペースや物販効率もう少しどうにかならなかったのだろうか…という思いはあったし、撮影禁止のパネルをパシャパシャスマホ構えて撮影する人達を見て、治安が悪い!ともなったが、展示内容自体は凄く良かった!
人多いからあんまり居座るのもな…と気遣ったのもありじっくりは見れなかったよ〜〜良い絵いっぱいあったし設定画集販売してください〜〜お願いしますだ〜〜〜
〇メタファーの絵、本当にリッチだ…副島さんのキャラ画はじめ(マジで全員顔が良すぎませんか?)、背景美術やコンセプトイラストもモンスターイラストも…素晴らしい デカいサイズでも全く負けてない美しい情報量の厚塗り…
〇アーキタイプ設定画に日向さんの絵と文字が混じっててウ!!(ボウケンシャー心が疼く)となりました
アーキタイプのデザイン自体は全体的にそんなに惹かれてないんだけど、設定画は面白かったな 細かい刻印や小物デザインが楽しい
〇メタファーの根底のコンセプトは「旅」というスタッフコメントを見て目頭が熱くなった…
旅になぞらえて主人公達が歩んだ王への道の思い出や、ゲームから受け取った複合的なメッセージを思い出し、メタファーが「旅」の物語であるということが深く心に沁みている……
〇エディン様の外套の下がえっちすぎるのは周知の事実で最高だったのですがギド様のマントの下もなかなか良いデザインしてて(※個人の感想です)で「えっちすぎる…」となった
いや…私ギド大好きなんですよね…表情ころっころ変わって可愛いし序盤〜中盤の絶妙な三下感と終盤の自身と信仰への向き合い方が…
バードンも割と詳細にデザイン描かれてるっぽくて見たかったんだが高めのところにあって視力的にあんま見れなくて無念…!
〇メディックのユーファとアルケミストのバジリオのラフでアアアアア!!!最高最高最高!!!可愛いよ!!!😭😭(萌)ってなった後世界樹DLC用のシャーマンとモノノフを見てしまい、似合わなさにひむかいさんはさぁ…(溜め息)ってなったわい!!
バジリオのデザインコメントでパリパスの服装について言及あったのを読んだ後だから余計に「何裸にしとんねん…」ってなったよ!
〇ED後の皆の服装の設定画も結構感極まっちゃって…ていうかやっぱり設定画集出してくださいよ????(結論)
じっくり見たいよ〜〜〜
P5の時も副島さんただでさえ絵上手いのにより絵上手くなってる…とびっくりしたのに、メタファーの副島さんの絵柄、ウルトラパワーアップしててすばらしいわ…
〇グッズ買う予定なかったんだけどユーファが麗しすぎてクリアファイル買っちった へへ
あとブラインドアクキーも記念に買ったがお目当て(ハイザメ・ユーファ・バジリオ)は引っかからず…まあ出て嫌なキャラいないからいいんだけどね!
↓撮影OKエリアのやつ フォトスポットになっててかなり良かった ニューラスのスケッチ本当いいよね…いい…


↓(グッズ列並んでる時にコメントスペース撮影OKだと気付いてズームして無理やり撮ったため画質が終わっている)自分が書いた来場コメント!フィーリングで見てください(?)
ビルガ島周りは本当…感謝しかなくて…

メタファーのオケコン…聴きたい…!!!
会場少し都心から離れてるし抽選率それほどでもないのではないか 当たる事を祈ろう
会場少し都心から離れてるし抽選率それほどでもないのではないか 当たる事を祈ろう
幻水リマスター
既プレイの身なので不便なところ含め楽しんでる、が、なんというか装備とかパーティ制限とか町から町に行く感じとかオールドかつオーソドックスなRPGなので今の人達に受け入れられるかは…心配!
1はやっぱ全体的に展開早いというかサックリだな!ちゃっちゃとクリアして2やりたいね 私は2と3が好き
今日は推しのクワンダが仲間になった所までで終了!
誘い一つで変なおじさん達や気の良い町民達がサクサク仲間入りするの面白みがある 記憶よりも変なおじさんが多い!
しかし…戦闘倍速の時BGMも早回しにする仕様…いるか!?
既プレイの身なので不便なところ含め楽しんでる、が、なんというか装備とかパーティ制限とか町から町に行く感じとかオールドかつオーソドックスなRPGなので今の人達に受け入れられるかは…心配!
1はやっぱ全体的に展開早いというかサックリだな!ちゃっちゃとクリアして2やりたいね 私は2と3が好き
今日は推しのクワンダが仲間になった所までで終了!
誘い一つで変なおじさん達や気の良い町民達がサクサク仲間入りするの面白みがある 記憶よりも変なおじさんが多い!
しかし…戦闘倍速の時BGMも早回しにする仕様…いるか!?
#サガフロ2
初プレイ!序盤をちょっとだけ触った
サガフロ2はラストでの詰みを防ぐ為に攻略はためらわず見る予定!
しばらく幻水やるからプレイペースは読めないけど 名作との評判を聞きつつ絶対自分の好きなやつだと温めつつでようやく触って、予想通り好きな雰囲気だからクリアは目指したいなー!
ソフィー様逝去の時の「はい」の返事のテンポ(食い気味に約束をする所と、今際の母の手前渋々返事してるだろう所の違いに…何も言わないのにギュス様の心情が表されてて…)でヴ〜…ってぐっときてたのに、アニマが解き放たれた時にレスリーとケルヴィンが『その時』に気付いてフリンが戸惑うシーンで耐えきれず涙が出た
大事な人のアニマが解き放たれる瞬間が、他の人にはわかってフリンとギュス様にはわからないの 辛い… ここで初めてこの世界でアニマが備わらない事の残酷さを強く実感した(とはいえ、ギュスターヴの方には何か秘密がありそうな感じはしますが)
『サガ』である事を前提に向き合っているので、テキストが最低限でも気にならないどころか限られた中での台詞に沁み入るので補正というのはおそろしい
ずいぶん思い切りよくエピソード飛ばして時間経過させてく!という気持ちと、このドライさと割り切りの中で提示される絵と台詞の意図が美しすぎる気持ちは全然両立しますね
いや〜しかし BGM 良すぎ
戦闘BGMはめちゃめちゃお気に入りで事あるごとに聞いていたけども、街もダンジョンも良い曲で耳が幸せ…
初プレイ!序盤をちょっとだけ触った
サガフロ2はラストでの詰みを防ぐ為に攻略はためらわず見る予定!
しばらく幻水やるからプレイペースは読めないけど 名作との評判を聞きつつ絶対自分の好きなやつだと温めつつでようやく触って、予想通り好きな雰囲気だからクリアは目指したいなー!
ソフィー様逝去の時の「はい」の返事のテンポ(食い気味に約束をする所と、今際の母の手前渋々返事してるだろう所の違いに…何も言わないのにギュス様の心情が表されてて…)でヴ〜…ってぐっときてたのに、アニマが解き放たれた時にレスリーとケルヴィンが『その時』に気付いてフリンが戸惑うシーンで耐えきれず涙が出た
大事な人のアニマが解き放たれる瞬間が、他の人にはわかってフリンとギュス様にはわからないの 辛い… ここで初めてこの世界でアニマが備わらない事の残酷さを強く実感した(とはいえ、ギュスターヴの方には何か秘密がありそうな感じはしますが)
『サガ』である事を前提に向き合っているので、テキストが最低限でも気にならないどころか限られた中での台詞に沁み入るので補正というのはおそろしい
ずいぶん思い切りよくエピソード飛ばして時間経過させてく!という気持ちと、このドライさと割り切りの中で提示される絵と台詞の意図が美しすぎる気持ちは全然両立しますね
いや〜しかし BGM 良すぎ
戦闘BGMはめちゃめちゃお気に入りで事あるごとに聞いていたけども、街もダンジョンも良い曲で耳が幸せ…
幻水Ⅰ・ⅡHDリマスター発売おめでとう!
日付変更からやる気満々だったがSteam組の為17時からやります
日付変更からやる気満々だったがSteam組の為17時からやります
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
ええかげんにせえよ、って喉まで出かけた
ゲーム性が無いって難易度が簡単ってことではないのよ!?
シュタゲでDメールを『送らない』操作は難しいですか?そんなことないよね?説明書さえ読んでいれば該当するボタンを意識するだけで送るか送らないかプレイヤーは簡単に選べるよね?
でもプレイヤーはDメールを送るかどうか『想定される結末が分かっていても』ためらうはずだよね?
それがADVのゲーム性だよ ゲームのシナリオの強みだよ
ゲームの操作の難易度とかシステムの複雑さとかそんなことを言ってるんじゃないんだよ
『自分達がプレイヤーに何を体験させているのか』に、『ゲーム媒体』であることに自覚的であれよ…………
自分ってなりきりダンジョンX以外のゲームにこんな怒ることあるんだってびっくりしてます
墓場文庫のゲーム、二度とやりたくない
幻水リマスター。
リマスターだけで幻水IP終わらせねえよ!金のなる木にしてみせるよ!のやる気を感じて結構ほっとする。マジで稼ぎに来てるって事は、ちゃんと幻水ブランド復活させたいって事だろうから。
まあ…各新情報に対して、2.5次元苦手なので舞台は興味ない、聖剣LOMの傷が深いのでアニメも期待しないように、ソシャゲは話の種に触っても良いかなぐらいの自分の温度感なので 情報自体にテンション上がってるわけではないが
でも公式がやる気満々なのは嬉しいです!
あ、配信や二次創作ガイドラインがかなり緩いのは大変ありがたいね!明確に同人層の容認してきてるなー。せっかく緩い感じで出してきてくれてるのだから、もし二次創作する時はしっかり準拠したいね。
リマスターだけで幻水IP終わらせねえよ!金のなる木にしてみせるよ!のやる気を感じて結構ほっとする。マジで稼ぎに来てるって事は、ちゃんと幻水ブランド復活させたいって事だろうから。
まあ…各新情報に対して、2.5次元苦手なので舞台は興味ない、聖剣LOMの傷が深いのでアニメも期待しないように、ソシャゲは話の種に触っても良いかなぐらいの自分の温度感なので 情報自体にテンション上がってるわけではないが
でも公式がやる気満々なのは嬉しいです!
あ、配信や二次創作ガイドラインがかなり緩いのは大変ありがたいね!明確に同人層の容認してきてるなー。せっかく緩い感じで出してきてくれてるのだから、もし二次創作する時はしっかり準拠したいね。
サイトのメッセージフォームからメッセージ送ってくださった方、拝読いたしました〜
軽くですが返信してます→ https://torizunda.lsv.jp/Note2/
Xから来てそうな感じなので一応返信用てがろぐ貼っとく
かもかてって好きになっちゃうと代替ゲームがマジに無いので苦しむタイプだよな…。
軽くですが返信してます→ https://torizunda.lsv.jp/Note2/
Xから来てそうな感じなので一応返信用てがろぐ貼っとく
かもかてって好きになっちゃうと代替ゲームがマジに無いので苦しむタイプだよな…。
ユニコーンオーバーロードのオーケストラコンサートを聴いてきたよ!昼夜通しだよ!夜はかなり良い席を身内に当てて頂きました 嬉
トータルとしては…あん…まり…合わなかったかな!
とにかく曲間がぶつ切りで気持ちが入っていかなかった(名実共に観客はオケコンアルバムの収録に御慈悲で立ち合わせて頂いてる感じですね)
えへへえ…プロのオーケストラで各国フィールド〜ステージ〜バトル〜決戦ステ、どう編曲して頂けるんですかい…へへへ…ってワクワクしてた分、好きで聴くの楽しみにしてた司祭の行方(たっぷりコルニアステージ聴かせてくれたのに…!!繋いでよ…!司祭の行方に…!)エルヘイムバトル・ドラケンガルドバトル・バストリアスバトル・ゼノイラの戦いがカットされてて、まあ、まあね、時間は限られてるからね…と思ってたら戦場「勇壮」が演奏されなくて、え……!?!?!?!?
あの、ユニオバプレイヤーに向けた演奏会で戦場「勇壮」がチョイスされないなんてことあるの????まあ演奏難易度は難しそうだなとは思うけど、各国のめちゃくちゃ印象的なステージで流れるBGMじゃないすか???それでいて環境音楽的って感じでもなくめっちゃかっこいい曲なのに????
はあ…はあ…そんな…そんなことある?
サガフロ単独演奏でバトル4ハブるくらいの暴挙だろ(大体他サガタイトルと合わせて演奏するため単独演奏されづらいタイトルですが…)
演奏順もかなり言いたい事あるけど(プロローグ演奏するならチュートリアルの流れをくんでコルニアフィールドじゃなくコルニアステージおよびバトルに繋いで欲しかったよ…!)まあ素人ですからね こちらはね 偉そうに言ってもね
基本的には音圧低めでまろやかな感じの演奏で綺麗だったし、演奏終わって音が止まる瞬間とか流石プロって感じであ゛〜〜す゛き゛〜〜〜!!!!ってなった!!
今回のオケコン、バストリアスフィールドとアレインのテーマが特に気に入ったなぁ…特にバストリアスフィールド、原曲よりも雪の中の豊かな文化が見えるような瑞々しさがあってかなり"国"を感じてぐっときた。
私は多少乱暴でも抑揚激しくて音圧グイグイくるタイプの演奏が好きなので、だから単に演奏スタイルが合わなかっただけですね。
新規IPのこの規模のタイトルで単一作品のみでオケコンやってくれるの本当の本当に奇跡なので、開催自体は感謝してもしたりない!ユニオバでオケコンしてくださってありがとう!!
ユニオバ、良曲だらけだし原曲が既にリッチで「オーケストラで音の厚みを増やす」みたいなタイプでもないから、自分の中でオーケストラのハードルが上がってたんよな多分。しゃーないしゃーない
トータルとしては…あん…まり…合わなかったかな!
とにかく曲間がぶつ切りで気持ちが入っていかなかった(名実共に観客はオケコンアルバムの収録に御慈悲で立ち合わせて頂いてる感じですね)
えへへえ…プロのオーケストラで各国フィールド〜ステージ〜バトル〜決戦ステ、どう編曲して頂けるんですかい…へへへ…ってワクワクしてた分、好きで聴くの楽しみにしてた司祭の行方(たっぷりコルニアステージ聴かせてくれたのに…!!繋いでよ…!司祭の行方に…!)エルヘイムバトル・ドラケンガルドバトル・バストリアスバトル・ゼノイラの戦いがカットされてて、まあ、まあね、時間は限られてるからね…と思ってたら戦場「勇壮」が演奏されなくて、え……!?!?!?!?
あの、ユニオバプレイヤーに向けた演奏会で戦場「勇壮」がチョイスされないなんてことあるの????まあ演奏難易度は難しそうだなとは思うけど、各国のめちゃくちゃ印象的なステージで流れるBGMじゃないすか???それでいて環境音楽的って感じでもなくめっちゃかっこいい曲なのに????
はあ…はあ…そんな…そんなことある?
サガフロ単独演奏でバトル4ハブるくらいの暴挙だろ(大体他サガタイトルと合わせて演奏するため単独演奏されづらいタイトルですが…)
演奏順もかなり言いたい事あるけど(プロローグ演奏するならチュートリアルの流れをくんでコルニアフィールドじゃなくコルニアステージおよびバトルに繋いで欲しかったよ…!)まあ素人ですからね こちらはね 偉そうに言ってもね
基本的には音圧低めでまろやかな感じの演奏で綺麗だったし、演奏終わって音が止まる瞬間とか流石プロって感じであ゛〜〜す゛き゛〜〜〜!!!!ってなった!!
今回のオケコン、バストリアスフィールドとアレインのテーマが特に気に入ったなぁ…特にバストリアスフィールド、原曲よりも雪の中の豊かな文化が見えるような瑞々しさがあってかなり"国"を感じてぐっときた。
私は多少乱暴でも抑揚激しくて音圧グイグイくるタイプの演奏が好きなので、だから単に演奏スタイルが合わなかっただけですね。
新規IPのこの規模のタイトルで単一作品のみでオケコンやってくれるの本当の本当に奇跡なので、開催自体は感謝してもしたりない!ユニオバでオケコンしてくださってありがとう!!
ユニオバ、良曲だらけだし原曲が既にリッチで「オーケストラで音の厚みを増やす」みたいなタイプでもないから、自分の中でオーケストラのハードルが上がってたんよな多分。しゃーないしゃーない
自分はゲーム媒体が大好きな分ゲーム媒体の性質に対して不誠実なゲームがとても嫌いなので
都市伝説解体センターの存在はかなり腹に据えかねている
は〜あ 早く忘れたいな〜
せめての救いは、人からオススメされる前に自分でやったから自分で責任負うしかない状態だということ
これマジで人からオススメされたらさ、その人への信頼無くすレベルだから………
シナリオが良い悪いのスタートラインにすら立ってない
都市伝説解体センターの存在はかなり腹に据えかねている
は〜あ 早く忘れたいな〜
せめての救いは、人からオススメされる前に自分でやったから自分で責任負うしかない状態だということ
これマジで人からオススメされたらさ、その人への信頼無くすレベルだから………
シナリオが良い悪いのスタートラインにすら立ってない
Skype…終わるんだな…
私は世代的にMSNメッセ(ちょびっとだけ)→Yahooメッセ→Skypeと移行していった渦中世代だったので、Skypeに対しては感謝しかありません
リアル生活的にはなかなか終わってる時期だったけど、あめぞうに入り浸って親しい人とメッセでやりとりしてた時代、楽しかったんだよな
私は世代的にMSNメッセ(ちょびっとだけ)→Yahooメッセ→Skypeと移行していった渦中世代だったので、Skypeに対しては感謝しかありません
リアル生活的にはなかなか終わってる時期だったけど、あめぞうに入り浸って親しい人とメッセでやりとりしてた時代、楽しかったんだよな
Steam版来たら買おうかな
いや…ROG Ally XでのADVジャンル操作にあんまり慣れてない感じもあるのでSwitch版の方がいいかなぁ