黒鷲面子だとベルが一番描きやすい
学生五年後両方
学生五年後両方
#ティアキン
クリアしたああああああああああ!!!!
ラッシュ回避の精度上げられなくてギブドビルド矢でかなりゴリ押した。
ラストのラスボス戦のBGM、戦いの演出からラストムービーまでめちゃめちゃボロ泣きした…
すげー良かった……ラストの盛り上げ方完璧だった
ブレワイよりも更にアクションが忙しくなり、(難易度自体は多分そんなに変わってない気がする)ビルド・ゾナウギア関連で多様な解決法が求められるようになって、ボリュームも増えて、プレイしていてすごく疲れた……
でも面白かった!プレイできて良かった
地下と瘴気があんまり好きじゃなくて全然探索しなかった 暗闇ダンジョン苦手
ストーリーではブリザゲイラ戦が一番楽しかったしBGMのかっこよさに意味も分からず泣きながら戦ってた。
キャラはミネルさまとチューリがかわいくてえっちだと思いました ペーンも好き
例えDLC出るとしてもプレイスキル的にやれるかどうか分からんが(英傑達の詩もかなりギリギリだった…)カッシーワには会いたいな…
クリアしたああああああああああ!!!!
ラッシュ回避の精度上げられなくてギブドビルド矢でかなりゴリ押した。
ラストのラスボス戦のBGM、戦いの演出からラストムービーまでめちゃめちゃボロ泣きした…
すげー良かった……ラストの盛り上げ方完璧だった
ブレワイよりも更にアクションが忙しくなり、(難易度自体は多分そんなに変わってない気がする)ビルド・ゾナウギア関連で多様な解決法が求められるようになって、ボリュームも増えて、プレイしていてすごく疲れた……
でも面白かった!プレイできて良かった
地下と瘴気があんまり好きじゃなくて全然探索しなかった 暗闇ダンジョン苦手
ストーリーではブリザゲイラ戦が一番楽しかったしBGMのかっこよさに意味も分からず泣きながら戦ってた。
キャラはミネルさまとチューリがかわいくてえっちだと思いました ペーンも好き
例えDLC出るとしてもプレイスキル的にやれるかどうか分からんが(英傑達の詩もかなりギリギリだった…)カッシーワには会いたいな…
わー!今日のイカ甲子園、BBZ優勝しとる!どっかでアーカイブ観よう
ナモンさんってマジですごいな…いや四人ともそうそうたるメンバーなのだが
ナモンさんたいじさんるすさんれんたなさんって3やれてない自分ですら把握出来る有名勢だもんな…
なんだかんだミーハー精神でダイナモンとたいじが好きなので、全国行ってくれて嬉しいです。
たいナモforever
ナモンさんってマジですごいな…いや四人ともそうそうたるメンバーなのだが
ナモンさんたいじさんるすさんれんたなさんって3やれてない自分ですら把握出来る有名勢だもんな…
なんだかんだミーハー精神でダイナモンとたいじが好きなので、全国行ってくれて嬉しいです。
たいナモforever
作業の傍らパプリカを視聴していた
今敏監督の作品は千年女優と東京ゴッドファーザーズだけ観た事ある。(パーフェクトブルー観たい…)
抑圧した自分の心を夢と現実の混ざり合う中で拾い上げていく普遍的なテーマのストーリーラインと、人形達が練り歩き世界が歪む特異な映像美が画面に広がるエンタメ感と狂気表現のバランスが面白かった。
全部を読解出来たわけではないが、全部を読解できなくても大筋はシンプルなので置いてけぼりにはならなかったな。
夢と現実の境が曖昧になっていく中で、おかしい事、疑問な事が起こっても「そうなるのならそうなんだろう」と納得させられる世界設定の勝利みたいな所はある。
前知識はパプリカのビジュアルしか知らなかったから中の人の敦子さんが美人すぎたの不意打ちでした。いいなー。
時田と敦子さん…いいね…敦子さん天才同士認め合ってるからなのか気心知れてるからなのかやたら時田気にするな…と観ながら思ってたらマジで敦子さんが時田の事好きなんか!とハッキリ明かされて ちょっと…萌えた…二人に…
もちろん刑事さんのエピソードも良かったな…夢を諦めても違う形で同じ夢を追ったんだな刑事さんは…。
ガラスにおさないさんの血まみれの手形がベチャ!と付くけど敦子さんと所長が気付いてないシーンが一番怖かった。
あと序盤の突然意味不明な事を語って飛び降りる所長と終盤の笑顔でリーマンがドミノ落下するシーンも印象に残る。自分で意図しない飛び降り自殺って怖い。
今敏監督の作品は千年女優と東京ゴッドファーザーズだけ観た事ある。(パーフェクトブルー観たい…)
抑圧した自分の心を夢と現実の混ざり合う中で拾い上げていく普遍的なテーマのストーリーラインと、人形達が練り歩き世界が歪む特異な映像美が画面に広がるエンタメ感と狂気表現のバランスが面白かった。
全部を読解出来たわけではないが、全部を読解できなくても大筋はシンプルなので置いてけぼりにはならなかったな。
夢と現実の境が曖昧になっていく中で、おかしい事、疑問な事が起こっても「そうなるのならそうなんだろう」と納得させられる世界設定の勝利みたいな所はある。
前知識はパプリカのビジュアルしか知らなかったから中の人の敦子さんが美人すぎたの不意打ちでした。いいなー。
時田と敦子さん…いいね…敦子さん天才同士認め合ってるからなのか気心知れてるからなのかやたら時田気にするな…と観ながら思ってたらマジで敦子さんが時田の事好きなんか!とハッキリ明かされて ちょっと…萌えた…二人に…
もちろん刑事さんのエピソードも良かったな…夢を諦めても違う形で同じ夢を追ったんだな刑事さんは…。
ガラスにおさないさんの血まみれの手形がベチャ!と付くけど敦子さんと所長が気付いてないシーンが一番怖かった。
あと序盤の突然意味不明な事を語って飛び降りる所長と終盤の笑顔でリーマンがドミノ落下するシーンも印象に残る。自分で意図しない飛び降り自殺って怖い。
#無双風花
(風花無双の方が見慣れてるけどタイトルが『無双風花雪月」なのを考えるとタグを無双風花にした方がいいのだろうか…という迷い)
ようやっと黒鷲全員120にしたぞ!
前半は門番外伝で、後半は門番周回に疲れてザラス周回に切り替えて金稼ぎをした…
金稼ぎDLCが欲しい!!!バルっち使いたくないし好きなキャラ全員に渡す前に呼笛あげたくねえ〜
次は呼笛プレゼントとステカンストのドーピングアイテム集めの為に周回マンにならねば
ここまでも長い目でやったのでここからものんびりやろう
テキスト集めもしたいなぁ
(風花無双の方が見慣れてるけどタイトルが『無双風花雪月」なのを考えるとタグを無双風花にした方がいいのだろうか…という迷い)
ようやっと黒鷲全員120にしたぞ!
前半は門番外伝で、後半は門番周回に疲れてザラス周回に切り替えて金稼ぎをした…
金稼ぎDLCが欲しい!!!バルっち使いたくないし好きなキャラ全員に渡す前に呼笛あげたくねえ〜
次は呼笛プレゼントとステカンストのドーピングアイテム集めの為に周回マンにならねば
ここまでも長い目でやったのでここからものんびりやろう
テキスト集めもしたいなぁ


書籍購入して読んで、その後吉田さんとマイディーさんのインタビューも読んだら目ベショベショになってしまった
話自体はオンラインゲームの可能性と楽しさに満ちた素晴らしい内容だからこそマイディーさんが逝去されている現実が辛い…
話自体はオンラインゲームの可能性と楽しさに満ちた素晴らしい内容だからこそマイディーさんが逝去されている現実が辛い…
映画の方は見るか悩む
妹生えてきてるのかなり不安ポイントやん
せめて弟さん…
妹生えてきてるのかなり不安ポイントやん
せめて弟さん…
光のお父さん(ドラマ)を見た。
元のブログが大好きすぎてドラマも映画も触れる勇気が出なかったのだが、光のぴぃさん読み直したらやはり見るべきだべ!となった。
現実の設定があまりにもコッテコテすぎて震えたがMMOパートを挟む挑戦をするにはここまで他をベタベタにしないといけないのか!
光のぴぃさんでドラマの都合やターゲット層に合わせた改変の意図なんかは書かれてたから飲み込むけども…。
これを見てマイディーさんとお父さんが光のぴぃさん内で書かれたあのコメント残せるの、懐の広さと人生経験を感じる。大人の事情はあるってのをちゃんと飲み込めるの偉すぎるな。
マイディーさんの信念的にゲーム内でそんなリアル事情執拗に聞かないだろ、とか、お父さん元々ゲーマーでPCも使うような業務されてるぽいのに機械音痴みたいになってるやん、とかドラマ用の設定で既にモヤ…となるというのに。
でもFF14ドラマパートは見てて楽しかった。
光のお父さんを知った日からFF14やってみたいなとはずっと思っている。気になるキャラもいるし。
実は本の方は買ってないから買おうかなー。
元のブログが大好きすぎてドラマも映画も触れる勇気が出なかったのだが、光のぴぃさん読み直したらやはり見るべきだべ!となった。
現実の設定があまりにもコッテコテすぎて震えたがMMOパートを挟む挑戦をするにはここまで他をベタベタにしないといけないのか!
光のぴぃさんでドラマの都合やターゲット層に合わせた改変の意図なんかは書かれてたから飲み込むけども…。
これを見てマイディーさんとお父さんが光のぴぃさん内で書かれたあのコメント残せるの、懐の広さと人生経験を感じる。大人の事情はあるってのをちゃんと飲み込めるの偉すぎるな。
マイディーさんの信念的にゲーム内でそんなリアル事情執拗に聞かないだろ、とか、お父さん元々ゲーマーでPCも使うような業務されてるぽいのに機械音痴みたいになってるやん、とかドラマ用の設定で既にモヤ…となるというのに。
でもFF14ドラマパートは見てて楽しかった。
光のお父さんを知った日からFF14やってみたいなとはずっと思っている。気になるキャラもいるし。
実は本の方は買ってないから買おうかなー。
クロステイルズ触ったけど、そ、そうだ
私基本的にSRPG苦手なんだった…と思い出したのでしばらく塩漬けにするかもしれない
レプティリアン(リザードマン)大好きだからめっちゃ気にはなってるんですけど!頭がSRPGプレイする頭じゃない…結構情報多いし…
猫の方で始めたけど幼馴染の少年が振り回され系物腰柔らか槍使いの神官だったため、初手でややLOVEンチュ…ってなった(…)
私基本的にSRPG苦手なんだった…と思い出したのでしばらく塩漬けにするかもしれない
レプティリアン(リザードマン)大好きだからめっちゃ気にはなってるんですけど!頭がSRPGプレイする頭じゃない…結構情報多いし…
猫の方で始めたけど幼馴染の少年が振り回され系物腰柔らか槍使いの神官だったため、初手でややLOVEンチュ…ってなった(…)
イメソン厨なので常に好きな曲からティンとくる一文を探し求めるよね。
「ガレキの楽園」の
"僕の心に浮かぶ雲のように 君は静かに眠ってる 無垢なまま
その未来半分をくれるのなら 灰色の痩せた絶望が 遠く遠くなるよ"
のフレーズ、かなりナッジ→ヴァンです。(そうなんだ。)
"僕の心に浮かぶ雲のように 君は静かに眠ってる 無垢なまま
その未来半分をくれるのなら 灰色の痩せた絶望が 遠く遠くなるよ"
のフレーズ、かなりナッジ→ヴァンです。(そうなんだ。)
#風花雪月
支援会話の内容を踏まえて、後日談で彼ら彼女らがこの立ち位置に落ち着く意味とは…を噛み締めてるだけで延々と萌えられる。
キャラの性格もそうなんだけど、支援会話のシナリオ構造がペアエンド文できっちり落ちて噛み合う事に対しての構成萌えみたいなのもある。
構成萌えに関しては他キャラペアエンドとの比較もせざるを得ないので、(差異も萌えだから)そうすると黒鷲ペアカプそれぞれいいよね…♡てなる。
苦手キャラについては考慮に入れません。(…)
支援会話の内容を踏まえて、後日談で彼ら彼女らがこの立ち位置に落ち着く意味とは…を噛み締めてるだけで延々と萌えられる。
キャラの性格もそうなんだけど、支援会話のシナリオ構造がペアエンド文できっちり落ちて噛み合う事に対しての構成萌えみたいなのもある。
構成萌えに関しては他キャラペアエンドとの比較もせざるを得ないので、(差異も萌えだから)そうすると黒鷲ペアカプそれぞれいいよね…♡てなる。
苦手キャラについては考慮に入れません。(…)
(というか無双orochi2なんだが)
このやり取りお気に入り。「お転婆だったんでしょ?」に対するネメアさんの返答大好きすぎる。
ケリュネイアの事どう思ってるのかがよく分かる。悩んだ結果そうとも言えるか…みたいな…濁し方の間が可愛い。
なんていうのかな、ネメアさん、良い人だよね…。
本編でもそうなんだけど、勇壮で真面目な人なんだけど言葉の節々に天然の良さが出ているのが萌える。うまく言葉に出来ないんだけど…。