ハァッハァッ平日が仕事して寝て空き時間に妄想する生活…!
いや妄想は幸いなことにお相手に巡り会えてめっちゃ楽しいんだけど!社内係の繁忙ピークが複数重なってて分からんことに…かといって年明けは普通に通常業務が忙しい時期…なぜこんなことに…?
・グノーシアアニメ化はやや微妙な予感はするけど楽しみにしてます!PVはあえて見てないけどセツが可愛い系の声らしくそれも不安!
・大神続編!!神谷氏が散々愚痴ってたから続編は基本ないなと思ってたけどスタッフさん達の努力の賜物だなー。
PS2の大神の思い出を大事に大事に抱えているので、情報を喜びつつもあんまり期待しすぎないように待ってる!
・ドラゴン養ってください3巻、(アプリで先読みしてるから内容は知ってはいるんだけど)相変わらず可愛いしかなくてたまらん。イルセラほんとドツボや…
・ロマサガ2Rクリアしてめちゃめちゃ面白かったので感想書きたい!!クリア後要素も触れたいがメタファーやりたいなー!いや…サガエメもちょっとやりたい…
・でも最近ナッジ君へのやましさ(やわらかい表現)が積み重なってるので、シチュ参考(?)も兼ねてエロゲ系もちょっと触りたいんだよね…気になってるタイトルがいくつかあって…
世の中のエンタメニュースで言及したいの色々あったはずなんだが結構忘れてしまった!!忘れないために日記を活用したいのによくないね
いや妄想は幸いなことにお相手に巡り会えてめっちゃ楽しいんだけど!社内係の繁忙ピークが複数重なってて分からんことに…かといって年明けは普通に通常業務が忙しい時期…なぜこんなことに…?
・グノーシアアニメ化はやや微妙な予感はするけど楽しみにしてます!PVはあえて見てないけどセツが可愛い系の声らしくそれも不安!
・大神続編!!神谷氏が散々愚痴ってたから続編は基本ないなと思ってたけどスタッフさん達の努力の賜物だなー。
PS2の大神の思い出を大事に大事に抱えているので、情報を喜びつつもあんまり期待しすぎないように待ってる!
・ドラゴン養ってください3巻、(アプリで先読みしてるから内容は知ってはいるんだけど)相変わらず可愛いしかなくてたまらん。イルセラほんとドツボや…
・ロマサガ2Rクリアしてめちゃめちゃ面白かったので感想書きたい!!クリア後要素も触れたいがメタファーやりたいなー!いや…サガエメもちょっとやりたい…
・でも最近ナッジ君へのやましさ(やわらかい表現)が積み重なってるので、シチュ参考(?)も兼ねてエロゲ系もちょっと触りたいんだよね…気になってるタイトルがいくつかあって…
世の中のエンタメニュースで言及したいの色々あったはずなんだが結構忘れてしまった!!忘れないために日記を活用したいのによくないね
#ロマサガ2R
スローペースだけど進めている!
ワグナスを倒したり古代人の都に行ったりいくつか職を仲間にしたりしました
ダンジョンの数が多い!!原作からこのボリュームだったのであろうこともすごいし、3Dで再現してるのもすごいな
サラマンダーがとても可愛くてメロメロです(仲間になった時の台詞もかなりぐっときたわ…)
ファンタジー種族で1、2位を争うぐらい好きなのがリザードマン系なのでこういう爬虫類デザイン本当たまらん…!(ロマサガ1未プレイだけどゲラ=ハもツボで気になっているのだ)
イーリスもなんかやたらモデリング気合い入ってませんか?華やかですごい可愛い〜モールも可愛い〜〜
なんかサガ熱上がっちゃってオータムセールもしてたしでサガエメも買っちった へへへ
スローペースだけど進めている!
ワグナスを倒したり古代人の都に行ったりいくつか職を仲間にしたりしました
ダンジョンの数が多い!!原作からこのボリュームだったのであろうこともすごいし、3Dで再現してるのもすごいな
サラマンダーがとても可愛くてメロメロです(仲間になった時の台詞もかなりぐっときたわ…)
ファンタジー種族で1、2位を争うぐらい好きなのがリザードマン系なのでこういう爬虫類デザイン本当たまらん…!(ロマサガ1未プレイだけどゲラ=ハもツボで気になっているのだ)
イーリスもなんかやたらモデリング気合い入ってませんか?華やかですごい可愛い〜モールも可愛い〜〜
なんかサガ熱上がっちゃってオータムセールもしてたしでサガエメも買っちった へへへ
愚痴だよ!よろしく
(全員がそうではないとはわかっていても)ギャメルの善良さを盛る為にマンドランが本編とは別種の愚かさ盛られた解釈されがちな風潮かなりきついので(どっちも好きな身として…ギャメルは善良さ『も』あるけどエゴイストでもあると思うし、マンドランは単純にそんなことしないキャラだと思って好きになってるので)
界隈として参加する気はあんまり無いんですけど
ユニオバ自体への好感度もユニオバで書きたい話もあるから せっかく1月売り子としてお邪魔するからにはなんか置かせてもらいたい気持ちはあるよな〜
遅筆だから全部口だけになってるのがほんとにだめだと思う!!!
忙しい時には小説じゃなくて妄想とかゲームとかして癒されたくなるからさあ…(ボソボソ)でも世の文書きは自分なんぞの忙しさ以上の生活の中で書いてんだもんな えらいぜ…
(全員がそうではないとはわかっていても)ギャメルの善良さを盛る為にマンドランが本編とは別種の愚かさ盛られた解釈されがちな風潮かなりきついので(どっちも好きな身として…ギャメルは善良さ『も』あるけどエゴイストでもあると思うし、マンドランは単純にそんなことしないキャラだと思って好きになってるので)
界隈として参加する気はあんまり無いんですけど
ユニオバ自体への好感度もユニオバで書きたい話もあるから せっかく1月売り子としてお邪魔するからにはなんか置かせてもらいたい気持ちはあるよな〜
遅筆だから全部口だけになってるのがほんとにだめだと思う!!!
忙しい時には小説じゃなくて妄想とかゲームとかして癒されたくなるからさあ…(ボソボソ)でも世の文書きは自分なんぞの忙しさ以上の生活の中で書いてんだもんな えらいぜ…
11月2日メッセージくださった方
反応が遅れて大変申し訳ございません😭
今日メッセージ確認しました!
私には勿体無いありがたいお言葉で、返信不要との事ですがぜひお言葉について言及させてください
返事書きましたらサイト内もう一つのてがろぐ(お知らせ用)の方に書いて、この呟きに追記しておきます
メッセージ確認が遅くなってしまったのに加え、てがろぐの方は見てるかはわからないけど…
反応が遅れて大変申し訳ございません😭
今日メッセージ確認しました!
私には勿体無いありがたいお言葉で、返信不要との事ですがぜひお言葉について言及させてください
返事書きましたらサイト内もう一つのてがろぐ(お知らせ用)の方に書いて、この呟きに追記しておきます
メッセージ確認が遅くなってしまったのに加え、てがろぐの方は見てるかはわからないけど…
(小6の時だったと思うけど)国語の教科書に「春に」が載っていて
読んでいくうちにじわりと暖かい涙が滲み出たあの瞬間はずっと心の奥にしまわれている
読んだ当時は言語化できなくて、綺麗な表現に対する感動と、自分もこんな気持ちになったことがあるという共感をしていた…と思う
思えば、矛盾した感情が両立して渦巻く『心』というものの美しさっていうのは、この詩で初めて学んだような気さえするな
合唱曲も好きではあるんだけど、私にとって「春に」は曲でもなく詩集の作品でもなく、教科書最初の見開きに載っていた、未来にざわつく子供の心に寄り添う希望の詩なんだと思う
なんてことを思いつつ
大往生に近い年齢まで生きておられたというのもあり、悲しいという感覚は薄くて、偉大な詩人と同じ時代に生きられてよかったなあという感覚と感謝の気持ち
詩集を読んだのも学生の頃の話なので、またじっくりと作品に向き合い楽しむ機会を作りたいなぁ
性の詩は思春期故の性忌避の感覚もあり読み飛ばしていたりして…成人した今なら全くなんてことはないんだが
読んでいくうちにじわりと暖かい涙が滲み出たあの瞬間はずっと心の奥にしまわれている
読んだ当時は言語化できなくて、綺麗な表現に対する感動と、自分もこんな気持ちになったことがあるという共感をしていた…と思う
思えば、矛盾した感情が両立して渦巻く『心』というものの美しさっていうのは、この詩で初めて学んだような気さえするな
合唱曲も好きではあるんだけど、私にとって「春に」は曲でもなく詩集の作品でもなく、教科書最初の見開きに載っていた、未来にざわつく子供の心に寄り添う希望の詩なんだと思う
なんてことを思いつつ
大往生に近い年齢まで生きておられたというのもあり、悲しいという感覚は薄くて、偉大な詩人と同じ時代に生きられてよかったなあという感覚と感謝の気持ち
詩集を読んだのも学生の頃の話なので、またじっくりと作品に向き合い楽しむ機会を作りたいなぁ
性の詩は思春期故の性忌避の感覚もあり読み飛ばしていたりして…成人した今なら全くなんてことはないんだが
誕生日だったのですが今年はかなりハッピーな年になったので誕生日だからどうとかでもなく全体的にウキウキしてる(?)
ずっと…ヴァンとナッジについて語りたくて…でもその希望ってジルオールの知名度と同人傾向(主人公関連カプが基本)と2024年現在の同人規模を考えれば普通に無理だなと諦めてもいたので
縁が繋がってる現状が奇跡でしかなくて 日々感謝…
ずっと…ヴァンとナッジについて語りたくて…でもその希望ってジルオールの知名度と同人傾向(主人公関連カプが基本)と2024年現在の同人規模を考えれば普通に無理だなと諦めてもいたので
縁が繋がってる現状が奇跡でしかなくて 日々感謝…
#ロマサガ2R
のめりこんでプレイして全然プレイログを残さないタイプのゲームですね(知ってた)
ダンターグとボクオーンは倒しました!!戦艦に閉じ込められて彷徨ってたのもうダメかと思った(?)
ダンジョンががっつりダンジョンで広くて、ノーマルでも戦闘歯応えあるから疲れるんだよ!!!
でもそのへんの疲れる感覚も含めてリメイクとして作り込みのやる気を感じるしガッツリRPGしてる感覚が強くて楽しい
原作の河津節が残ってるんだろうなーていう選択肢のテキストも味わいも好き…
人魚薬を探そうと思ったらクィーン強くて倒せなくて停滞しており、キャラアビリティを極意化しようとまんべんなくパーティ回しながら鍛えてる感じの現状です うおお
(現段階で解放されてるキャラでは)職とベースデザインとしてはホーリーオーダー男と帝国軽装歩兵男が好き!!!
ボイスは武装船団と軍師がイイですね〜
…男キャラにしか言及してないけど女キャラも使ってます!!遊牧民女可愛いから使いたいけど育成が追いついていない
のめりこんでプレイして全然プレイログを残さないタイプのゲームですね(知ってた)
ダンターグとボクオーンは倒しました!!戦艦に閉じ込められて彷徨ってたのもうダメかと思った(?)
ダンジョンががっつりダンジョンで広くて、ノーマルでも戦闘歯応えあるから疲れるんだよ!!!
でもそのへんの疲れる感覚も含めてリメイクとして作り込みのやる気を感じるしガッツリRPGしてる感覚が強くて楽しい
原作の河津節が残ってるんだろうなーていう選択肢のテキストも味わいも好き…
人魚薬を探そうと思ったらクィーン強くて倒せなくて停滞しており、キャラアビリティを極意化しようとまんべんなくパーティ回しながら鍛えてる感じの現状です うおお
(現段階で解放されてるキャラでは)職とベースデザインとしてはホーリーオーダー男と帝国軽装歩兵男が好き!!!
ボイスは武装船団と軍師がイイですね〜
…男キャラにしか言及してないけど女キャラも使ってます!!遊牧民女可愛いから使いたいけど育成が追いついていない
現時点のAI学習に対するスタンス
(悪い言い方するけど)他人のスタンスには関与するつもりないので自分の思考の話です
AI学習される質の絵と文を持っていない、という自分の前提を無視して話をするのだが(そして広い話になるのでここでのAI学習は絵と文だけを指すが)
私はAI学習もAI創作も肯定思想寄りの静観
学習妨害も各種マークもつける予定は無いです
以下はふんわり文の呟き
というかまあデータ感知(そして恐らく学習も)既にされている前提で(こんな場末サイトにもロボット走ってるからねぇ)諸々創作しているので、肯定というのもおかしいかな 学習されるのはそういうもんだと思ってる的な…
時折騒ぎになってるのは、AI学習の出力の仕方や運用方法の話の方だよな
それについても 同好の士は良心と同人ルールを守って拙作を見ているという前提でWeb上に公開しているので、AI作品出力者はその暗黙の了解の空気感を共有して、公式に迷惑をかけないよう良心に任せて作品を管理してくれたらいいなあ、ぐらいの感じしか言えんしなぁ…自分は二次創作マンでしかないからね
著作権侵害や悪用については個々のケースで検討するしかないから、全体でどうとかも言えないし
よく冗談で話すような、『脳で想像した物がそのまま出力される装置』ができないかな〜と常日頃夢見ているので、このまま世界の様々な創作物を学習していけばきっといつかはその世界に辿り着けるかもしれない…と思っているので AI絵や文の進化の流れは見守っていきたい気持ちもあるし
(でも夢の世界に辿り着いてどんなに高い精度で作品を出力出来るようになっても、細部が気になって手直しするタイプなのは重々自覚しているので結局100%AI出力スタイルにはならないんだろうな自分…と思ったりする)
正直AI絵についてはもうちょっと考えがあったりもするが、自分が創作物どうしていくかの表明さえ出来れば他は蛇足かな〜とかな〜りふんわりした文になってしまった畳む
(悪い言い方するけど)他人のスタンスには関与するつもりないので自分の思考の話です
AI学習される質の絵と文を持っていない、という自分の前提を無視して話をするのだが(そして広い話になるのでここでのAI学習は絵と文だけを指すが)
私はAI学習もAI創作も肯定思想寄りの静観
学習妨害も各種マークもつける予定は無いです
以下はふんわり文の呟き
というかまあデータ感知(そして恐らく学習も)既にされている前提で(こんな場末サイトにもロボット走ってるからねぇ)諸々創作しているので、肯定というのもおかしいかな 学習されるのはそういうもんだと思ってる的な…
時折騒ぎになってるのは、AI学習の出力の仕方や運用方法の話の方だよな
それについても 同好の士は良心と同人ルールを守って拙作を見ているという前提でWeb上に公開しているので、AI作品出力者はその暗黙の了解の空気感を共有して、公式に迷惑をかけないよう良心に任せて作品を管理してくれたらいいなあ、ぐらいの感じしか言えんしなぁ…自分は二次創作マンでしかないからね
著作権侵害や悪用については個々のケースで検討するしかないから、全体でどうとかも言えないし
よく冗談で話すような、『脳で想像した物がそのまま出力される装置』ができないかな〜と常日頃夢見ているので、このまま世界の様々な創作物を学習していけばきっといつかはその世界に辿り着けるかもしれない…と思っているので AI絵や文の進化の流れは見守っていきたい気持ちもあるし
(でも夢の世界に辿り着いてどんなに高い精度で作品を出力出来るようになっても、細部が気になって手直しするタイプなのは重々自覚しているので結局100%AI出力スタイルにはならないんだろうな自分…と思ったりする)
正直AI絵についてはもうちょっと考えがあったりもするが、自分が創作物どうしていくかの表明さえ出来れば他は蛇足かな〜とかな〜りふんわりした文になってしまった畳む
#ロマサガ2R
ジェラールに好感を持ちつつ進めていたため年代ジャンプが唐突かつ無慈悲すぎて「!?!?!?」となった
い…今まで戦っていたジェラールと仲間達は!?!?ジェイムズは!?!?
一度の皇位継承で96年時代進んだことにかなりビビっている
え?これそのくらいのスケール感なの?
壮大な年代記すぎないか…流石に…!?確かに詩人が語り継ぎたくもなる
ジェラール、かなり長生きしたんだな…胸中は如何に…二代目に軽歩兵選んだ(※私が選んだだけだが)経緯は何が…みたいな、非常に行中の妄想が捗るアレですね これは…
ネット知識とかロマサガRSとかで断片的な知識はあったものの、やはり実際触れると全然違うな
面白いし各ダンジョンの作り込みがすごくて(でもボス戦回復の親切設計もあり)熱中するのとマップに疲労するのと両方ある!
噂に聞くのと体験版で触って分かってたのとあるので覚悟はしていたが、Switch版はかなりロードがあるのとたまにかくっと処理落ちするのは気になるね
機種的に仕方ない所なのとロード時間耐性あるので自分は大丈夫だと思うけど
ワ〜 この作り込みでロマサガ3作って欲しい…(…)けど、2が人気作だからこその作り込みだろうなぁ
ジェラールに好感を持ちつつ進めていたため年代ジャンプが唐突かつ無慈悲すぎて「!?!?!?」となった
い…今まで戦っていたジェラールと仲間達は!?!?ジェイムズは!?!?
一度の皇位継承で96年時代進んだことにかなりビビっている
え?これそのくらいのスケール感なの?
壮大な年代記すぎないか…流石に…!?確かに詩人が語り継ぎたくもなる
ジェラール、かなり長生きしたんだな…胸中は如何に…二代目に軽歩兵選んだ(※私が選んだだけだが)経緯は何が…みたいな、非常に行中の妄想が捗るアレですね これは…
ネット知識とかロマサガRSとかで断片的な知識はあったものの、やはり実際触れると全然違うな
面白いし各ダンジョンの作り込みがすごくて(でもボス戦回復の親切設計もあり)熱中するのとマップに疲労するのと両方ある!
噂に聞くのと体験版で触って分かってたのとあるので覚悟はしていたが、Switch版はかなりロードがあるのとたまにかくっと処理落ちするのは気になるね
機種的に仕方ない所なのとロード時間耐性あるので自分は大丈夫だと思うけど
ワ〜 この作り込みでロマサガ3作って欲しい…(…)けど、2が人気作だからこその作り込みだろうなぁ
ロマサガ2リメイク体験版やったら面白くてそのまま購入〜〜!!
というか、割と買うつもりではあったんだけど(原作2も気になっていたけど難易度でやれてないタイトルだったから)機種をSteamかSwitchかで迷ってたんだよね
任天堂後継機がSwitch互換する情報が出たのでならオッケー!とSwitch版を買いました 多少のロードはご愛嬌!
というか、割と買うつもりではあったんだけど(原作2も気になっていたけど難易度でやれてないタイトルだったから)機種をSteamかSwitchかで迷ってたんだよね
任天堂後継機がSwitch互換する情報が出たのでならオッケー!とSwitch版を買いました 多少のロードはご愛嬌!
#進撃の巨人
THE LAST ATTACK観てきたよ!
(劇場追加分の感想という訳ではないが)よくぞこの物語をアニメ化して最後までやりきったな…という感慨が本当に強い
ライナーお前本当にかっこいいよ!!!!!!
え?やばくない?鎧の巨人が不屈でマジでかっこいいシーンしかなかったぞ
一番はじめは母に認められたい子供の功名心と健気な飢えだったとしても…頼れる兄貴ムーブはマルセルの真似事から始まったとしても…死地の場数を踏み仲間と築いた日々は本物で…地獄に立ち向かうその姿は本物で…
ライナー……カッコいいよ……
マーレ編のライナーって本当に良い出汁でてますけど、天と地の戦いのアニメ解釈は見せ場しかないね 掌槍でぶっさされて殴れなくなった時に頭突きで倒すシーンとか、虫を死守するシーンとか、もう基本的にあげきれないな 良さがぶっちぎってる
頭と尾骨に別れた後のライナー+ピーク+ジャン班のシーン全部かっこよくて、三人とも贔屓キャラで大好きなのもあって、ただしみじみするしか出来なかった……
いやでも全員かっこよかったです ありがとう…
天と地の戦い本当好きだよ〜〜〜!!!! 俺達は調査兵団……
テレビ版であったか追加されたか分からない(原作は何度も読み直しているがテレビ版は一度しか通してない)シーンが多いので自信もって『劇場版』の感想としては言えないけど…笑
でも劇場の画面に耐えうるリッチな作画ばかりだったからかなり直されてる+描き加えられてるのでは?と思う
序盤の地鳴らし惨状はあんな尺なかった気がするし…(開けてくれよの懇願の末に『ドアが開く』顛末のカット、めーっちゃ良かった…)
赤ちゃんリレーは何度見てもぼろっぼろに泣いてしまう 極限状況下の最後の最後での、名も無き人々の本能にも似た善性がぶっ刺さるのよ…
進撃の巨人は辛い/ままならない展開と、その中で光る希望と、巨人継承者大集合!とか因縁のあるキャラはちゃんと対応したキャラで決める、とか少年漫画的な熱い王道展開が両立してるのが本当に本当に素晴らしいし好きだ…
は〜〜しかしさあ、森で食卓を囲むシーンこそリファインしてほしかったんだけど〜〜!!!でも、劇場版としてはあの切り取り方しかないですよね 分かっております…
スクカをアニメ化で差し込むの、メタ的色が強くなりすぎていらなくない?と思う派だけど、最終回後の救いと捉える人もいるのは理解できるのでまあ あとリヴァイで全てを許せる感はあるし笑
MAPPAの作画は肌に合わないなぁと改めて思ったり(物語に見合うようにリアリティのある表情や身体の描き方をしてるのはわかるし、マーレ編にはこの雰囲気が合うのも分かっているが、原作と比べると可愛さというか愛嬌のないカットが多い…あまりにも…)もするが、あまりの制作コストに宙ぶらりんになっていたであろう進撃アニメを引き継いでこうやって作り上げて、劇場版として新たな展開として広げている事に感謝しかなくて 最終的に「お疲れ様でした……」という言葉しかない
なんか…なんというか 感慨しかないよね
良かったなー………畳む
THE LAST ATTACK観てきたよ!
(劇場追加分の感想という訳ではないが)よくぞこの物語をアニメ化して最後までやりきったな…という感慨が本当に強い
ライナーお前本当にかっこいいよ!!!!!!
え?やばくない?鎧の巨人が不屈でマジでかっこいいシーンしかなかったぞ
一番はじめは母に認められたい子供の功名心と健気な飢えだったとしても…頼れる兄貴ムーブはマルセルの真似事から始まったとしても…死地の場数を踏み仲間と築いた日々は本物で…地獄に立ち向かうその姿は本物で…
ライナー……カッコいいよ……
マーレ編のライナーって本当に良い出汁でてますけど、天と地の戦いのアニメ解釈は見せ場しかないね 掌槍でぶっさされて殴れなくなった時に頭突きで倒すシーンとか、虫を死守するシーンとか、もう基本的にあげきれないな 良さがぶっちぎってる
頭と尾骨に別れた後のライナー+ピーク+ジャン班のシーン全部かっこよくて、三人とも贔屓キャラで大好きなのもあって、ただしみじみするしか出来なかった……
いやでも全員かっこよかったです ありがとう…
天と地の戦い本当好きだよ〜〜〜!!!! 俺達は調査兵団……
テレビ版であったか追加されたか分からない(原作は何度も読み直しているがテレビ版は一度しか通してない)シーンが多いので自信もって『劇場版』の感想としては言えないけど…笑
でも劇場の画面に耐えうるリッチな作画ばかりだったからかなり直されてる+描き加えられてるのでは?と思う
序盤の地鳴らし惨状はあんな尺なかった気がするし…(開けてくれよの懇願の末に『ドアが開く』顛末のカット、めーっちゃ良かった…)
赤ちゃんリレーは何度見てもぼろっぼろに泣いてしまう 極限状況下の最後の最後での、名も無き人々の本能にも似た善性がぶっ刺さるのよ…
進撃の巨人は辛い/ままならない展開と、その中で光る希望と、巨人継承者大集合!とか因縁のあるキャラはちゃんと対応したキャラで決める、とか少年漫画的な熱い王道展開が両立してるのが本当に本当に素晴らしいし好きだ…
は〜〜しかしさあ、森で食卓を囲むシーンこそリファインしてほしかったんだけど〜〜!!!でも、劇場版としてはあの切り取り方しかないですよね 分かっております…
スクカをアニメ化で差し込むの、メタ的色が強くなりすぎていらなくない?と思う派だけど、最終回後の救いと捉える人もいるのは理解できるのでまあ あとリヴァイで全てを許せる感はあるし笑
MAPPAの作画は肌に合わないなぁと改めて思ったり(物語に見合うようにリアリティのある表情や身体の描き方をしてるのはわかるし、マーレ編にはこの雰囲気が合うのも分かっているが、原作と比べると可愛さというか愛嬌のないカットが多い…あまりにも…)もするが、あまりの制作コストに宙ぶらりんになっていたであろう進撃アニメを引き継いでこうやって作り上げて、劇場版として新たな展開として広げている事に感謝しかなくて 最終的に「お疲れ様でした……」という言葉しかない
なんか…なんというか 感慨しかないよね
良かったなー………畳む
カラオケ行こ!のアニメ化は遅かれ早かれだと思ってたけど夢中さ、君に。もアニメ化するのめちゃくちゃ嬉しいな!!!
いや嘘 どっちも好きなので楽しみすぎます
想星のアクエリオンもキャラデザ出たけどまあ…いいんじゃないですかね…今回はこういう感じなのね デザイン自体は悪くはない
初報の女キャラ比率多めなところに自分向けじゃなさそうだなー的な感覚は受けるので 合わなかったらしゃーない
いや嘘 どっちも好きなので楽しみすぎます
想星のアクエリオンもキャラデザ出たけどまあ…いいんじゃないですかね…今回はこういう感じなのね デザイン自体は悪くはない
初報の女キャラ比率多めなところに自分向けじゃなさそうだなー的な感覚は受けるので 合わなかったらしゃーない
めっちゃ面白いけどほぼペルソナ5フォーマットだな!?
各システムも覚醒はじめとした大シナリオの流れもMP足りない序盤の戦闘バランスも(マジシャンで無限湧き雑魚を切り捨てることで最初の大ダンジョンをなんとかゲーム内一日でクリアしました…)なんもかんもペルソナ5の血!!まあペルソナ5が親切仕様でオシャレで面白いんだからそこからシステム改良したらそりゃつまらん訳ないんだけど!だけどもさ!
あ〜でも、アーキタイプの育成システムは悪魔やペルソナ育成システムってよりはフレーバー含めジルオールのソウルシステムって感じで 良いですね…!!
ただ、本編軸と幻想小説の内容ダブルで重ね合わされる現実の照射と『幻想』への祈りはかなりゾクゾク来てる
近年のアトラスが描きたいものって一貫してて本当好きだな……
現実の風刺や時事ネタバンバンやるし都市を崩壊させるのも得意技だけど、それは全てゲームをプレイするプレイヤーにプレイヤー自身ひいては現実を変えるための勇気を与えるために行われてるんだよねって思ってる
時々クオリティが微妙な時も売り方があこぎな事も宣伝が滑ってる時もあるけど…それでもそういうプレイヤーを焚き付けるような展開を作る、そんな青臭い所が好きだから アトラス作品を擁護したくなっちゃうというか…応援したくなっちゃうんだよなー
いやまだ序盤だから展開がどう転ぶかは分かりませんけどね!
・選択肢の後主人公が改めて喋るのとても良い 今後のペルソナもこれにした方がいい
・ルイ、名前的にはルシファーさん…となるけど、見た目や振る舞いはかなり金髪の孺子感ある
・ストロールとヒュルケンベルグはどっちもクセなくて好きだな〜
ストロールなんかさぁ…だってフェルディナントが刺さってる人間なもんだから…、貴族たる特権を全て失って信念一つで貴族やってる人…めっちゃ好きですからね…