幻水リマスター
既プレイの身なので不便なところ含め楽しんでる、が、なんというか装備とかパーティ制限とか町から町に行く感じとかオールドかつオーソドックスなRPGなので今の人達に受け入れられるかは…心配!
1はやっぱ全体的に展開早いというかサックリだな!ちゃっちゃとクリアして2やりたいね 私は2と3が好き
今日は推しのクワンダが仲間になった所までで終了!
誘い一つで変なおじさん達や気の良い町民達がサクサク仲間入りするの面白みがある 記憶よりも変なおじさんが多い!
しかし…戦闘倍速の時BGMも早回しにする仕様…いるか!?
既プレイの身なので不便なところ含め楽しんでる、が、なんというか装備とかパーティ制限とか町から町に行く感じとかオールドかつオーソドックスなRPGなので今の人達に受け入れられるかは…心配!
1はやっぱ全体的に展開早いというかサックリだな!ちゃっちゃとクリアして2やりたいね 私は2と3が好き
今日は推しのクワンダが仲間になった所までで終了!
誘い一つで変なおじさん達や気の良い町民達がサクサク仲間入りするの面白みがある 記憶よりも変なおじさんが多い!
しかし…戦闘倍速の時BGMも早回しにする仕様…いるか!?
#サガフロ2
初プレイ!序盤をちょっとだけ触った
サガフロ2はラストでの詰みを防ぐ為に攻略はためらわず見る予定!
しばらく幻水やるからプレイペースは読めないけど 名作との評判を聞きつつ絶対自分の好きなやつだと温めつつでようやく触って、予想通り好きな雰囲気だからクリアは目指したいなー!
ソフィー様逝去の時の「はい」の返事のテンポ(食い気味に約束をする所と、今際の母の手前渋々返事してるだろう所の違いに…何も言わないのにギュス様の心情が表されてて…)でヴ〜…ってぐっときてたのに、アニマが解き放たれた時にレスリーとケルヴィンが『その時』に気付いてフリンが戸惑うシーンで耐えきれず涙が出た
大事な人のアニマが解き放たれる瞬間が、他の人にはわかってフリンとギュス様にはわからないの 辛い… ここで初めてこの世界でアニマが備わらない事の残酷さを強く実感した(とはいえ、ギュスターヴの方には何か秘密がありそうな感じはしますが)
『サガ』である事を前提に向き合っているので、テキストが最低限でも気にならないどころか限られた中での台詞に沁み入るので補正というのはおそろしい
ずいぶん思い切りよくエピソード飛ばして時間経過させてく!という気持ちと、このドライさと割り切りの中で提示される絵と台詞の意図が美しすぎる気持ちは全然両立しますね
いや〜しかし BGM 良すぎ
戦闘BGMはめちゃめちゃお気に入りで事あるごとに聞いていたけども、街もダンジョンも良い曲で耳が幸せ…
初プレイ!序盤をちょっとだけ触った
サガフロ2はラストでの詰みを防ぐ為に攻略はためらわず見る予定!
しばらく幻水やるからプレイペースは読めないけど 名作との評判を聞きつつ絶対自分の好きなやつだと温めつつでようやく触って、予想通り好きな雰囲気だからクリアは目指したいなー!
ソフィー様逝去の時の「はい」の返事のテンポ(食い気味に約束をする所と、今際の母の手前渋々返事してるだろう所の違いに…何も言わないのにギュス様の心情が表されてて…)でヴ〜…ってぐっときてたのに、アニマが解き放たれた時にレスリーとケルヴィンが『その時』に気付いてフリンが戸惑うシーンで耐えきれず涙が出た
大事な人のアニマが解き放たれる瞬間が、他の人にはわかってフリンとギュス様にはわからないの 辛い… ここで初めてこの世界でアニマが備わらない事の残酷さを強く実感した(とはいえ、ギュスターヴの方には何か秘密がありそうな感じはしますが)
『サガ』である事を前提に向き合っているので、テキストが最低限でも気にならないどころか限られた中での台詞に沁み入るので補正というのはおそろしい
ずいぶん思い切りよくエピソード飛ばして時間経過させてく!という気持ちと、このドライさと割り切りの中で提示される絵と台詞の意図が美しすぎる気持ちは全然両立しますね
いや〜しかし BGM 良すぎ
戦闘BGMはめちゃめちゃお気に入りで事あるごとに聞いていたけども、街もダンジョンも良い曲で耳が幸せ…
幻水Ⅰ・ⅡHDリマスター発売おめでとう!
日付変更からやる気満々だったがSteam組の為17時からやります
日付変更からやる気満々だったがSteam組の為17時からやります
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
ええかげんにせえよ、って喉まで出かけた
ゲーム性が無いって難易度が簡単ってことではないのよ!?
シュタゲでDメールを『送らない』操作は難しいですか?そんなことないよね?説明書さえ読んでいれば該当するボタンを意識するだけで送るか送らないかプレイヤーは簡単に選べるよね?
でもプレイヤーはDメールを送るかどうか『想定される結末が分かっていても』ためらうはずだよね?
それがADVのゲーム性だよ ゲームのシナリオの強みだよ
ゲームの操作の難易度とかシステムの複雑さとかそんなことを言ってるんじゃないんだよ
『自分達がプレイヤーに何を体験させているのか』に、『ゲーム媒体』であることに自覚的であれよ…………
自分ってなりきりダンジョンX以外のゲームにこんな怒ることあるんだってびっくりしてます
墓場文庫のゲーム、二度とやりたくない
幻水リマスター。
リマスターだけで幻水IP終わらせねえよ!金のなる木にしてみせるよ!のやる気を感じて結構ほっとする。マジで稼ぎに来てるって事は、ちゃんと幻水ブランド復活させたいって事だろうから。
まあ…各新情報に対して、2.5次元苦手なので舞台は興味ない、聖剣LOMの傷が深いのでアニメも期待しないように、ソシャゲは話の種に触っても良いかなぐらいの自分の温度感なので 情報自体にテンション上がってるわけではないが
でも公式がやる気満々なのは嬉しいです!
あ、配信や二次創作ガイドラインがかなり緩いのは大変ありがたいね!明確に同人層の容認してきてるなー。せっかく緩い感じで出してきてくれてるのだから、もし二次創作する時はしっかり準拠したいね。
リマスターだけで幻水IP終わらせねえよ!金のなる木にしてみせるよ!のやる気を感じて結構ほっとする。マジで稼ぎに来てるって事は、ちゃんと幻水ブランド復活させたいって事だろうから。
まあ…各新情報に対して、2.5次元苦手なので舞台は興味ない、聖剣LOMの傷が深いのでアニメも期待しないように、ソシャゲは話の種に触っても良いかなぐらいの自分の温度感なので 情報自体にテンション上がってるわけではないが
でも公式がやる気満々なのは嬉しいです!
あ、配信や二次創作ガイドラインがかなり緩いのは大変ありがたいね!明確に同人層の容認してきてるなー。せっかく緩い感じで出してきてくれてるのだから、もし二次創作する時はしっかり準拠したいね。
サイトのメッセージフォームからメッセージ送ってくださった方、拝読いたしました〜
軽くですが返信してます→ https://torizunda.lsv.jp/Note2/
Xから来てそうな感じなので一応返信用てがろぐ貼っとく
かもかてって好きになっちゃうと代替ゲームがマジに無いので苦しむタイプだよな…。
軽くですが返信してます→ https://torizunda.lsv.jp/Note2/
Xから来てそうな感じなので一応返信用てがろぐ貼っとく
かもかてって好きになっちゃうと代替ゲームがマジに無いので苦しむタイプだよな…。
ユニコーンオーバーロードのオーケストラコンサートを聴いてきたよ!昼夜通しだよ!夜はかなり良い席を身内に当てて頂きました 嬉
トータルとしては…あん…まり…合わなかったかな!
とにかく曲間がぶつ切りで気持ちが入っていかなかった(名実共に観客はオケコンアルバムの収録に御慈悲で立ち合わせて頂いてる感じですね)
えへへえ…プロのオーケストラで各国フィールド〜ステージ〜バトル〜決戦ステ、どう編曲して頂けるんですかい…へへへ…ってワクワクしてた分、好きで聴くの楽しみにしてた司祭の行方(たっぷりコルニアステージ聴かせてくれたのに…!!繋いでよ…!司祭の行方に…!)エルヘイムバトル・ドラケンガルドバトル・バストリアスバトル・ゼノイラの戦いがカットされてて、まあ、まあね、時間は限られてるからね…と思ってたら戦場「勇壮」が演奏されなくて、え……!?!?!?!?
あの、ユニオバプレイヤーに向けた演奏会で戦場「勇壮」がチョイスされないなんてことあるの????まあ演奏難易度は難しそうだなとは思うけど、各国のめちゃくちゃ印象的なステージで流れるBGMじゃないすか???それでいて環境音楽的って感じでもなくめっちゃかっこいい曲なのに????
はあ…はあ…そんな…そんなことある?
サガフロ単独演奏でバトル4ハブるくらいの暴挙だろ(大体他サガタイトルと合わせて演奏するため単独演奏されづらいタイトルですが…)
演奏順もかなり言いたい事あるけど(プロローグ演奏するならチュートリアルの流れをくんでコルニアフィールドじゃなくコルニアステージおよびバトルに繋いで欲しかったよ…!)まあ素人ですからね こちらはね 偉そうに言ってもね
基本的には音圧低めでまろやかな感じの演奏で綺麗だったし、演奏終わって音が止まる瞬間とか流石プロって感じであ゛〜〜す゛き゛〜〜〜!!!!ってなった!!
今回のオケコン、バストリアスフィールドとアレインのテーマが特に気に入ったなぁ…特にバストリアスフィールド、原曲よりも雪の中の豊かな文化が見えるような瑞々しさがあってかなり"国"を感じてぐっときた。
私は多少乱暴でも抑揚激しくて音圧グイグイくるタイプの演奏が好きなので、だから単に演奏スタイルが合わなかっただけですね。
新規IPのこの規模のタイトルで単一作品のみでオケコンやってくれるの本当の本当に奇跡なので、開催自体は感謝してもしたりない!ユニオバでオケコンしてくださってありがとう!!
ユニオバ、良曲だらけだし原曲が既にリッチで「オーケストラで音の厚みを増やす」みたいなタイプでもないから、自分の中でオーケストラのハードルが上がってたんよな多分。しゃーないしゃーない
トータルとしては…あん…まり…合わなかったかな!
とにかく曲間がぶつ切りで気持ちが入っていかなかった(名実共に観客はオケコンアルバムの収録に御慈悲で立ち合わせて頂いてる感じですね)
えへへえ…プロのオーケストラで各国フィールド〜ステージ〜バトル〜決戦ステ、どう編曲して頂けるんですかい…へへへ…ってワクワクしてた分、好きで聴くの楽しみにしてた司祭の行方(たっぷりコルニアステージ聴かせてくれたのに…!!繋いでよ…!司祭の行方に…!)エルヘイムバトル・ドラケンガルドバトル・バストリアスバトル・ゼノイラの戦いがカットされてて、まあ、まあね、時間は限られてるからね…と思ってたら戦場「勇壮」が演奏されなくて、え……!?!?!?!?
あの、ユニオバプレイヤーに向けた演奏会で戦場「勇壮」がチョイスされないなんてことあるの????まあ演奏難易度は難しそうだなとは思うけど、各国のめちゃくちゃ印象的なステージで流れるBGMじゃないすか???それでいて環境音楽的って感じでもなくめっちゃかっこいい曲なのに????
はあ…はあ…そんな…そんなことある?
サガフロ単独演奏でバトル4ハブるくらいの暴挙だろ(大体他サガタイトルと合わせて演奏するため単独演奏されづらいタイトルですが…)
演奏順もかなり言いたい事あるけど(プロローグ演奏するならチュートリアルの流れをくんでコルニアフィールドじゃなくコルニアステージおよびバトルに繋いで欲しかったよ…!)まあ素人ですからね こちらはね 偉そうに言ってもね
基本的には音圧低めでまろやかな感じの演奏で綺麗だったし、演奏終わって音が止まる瞬間とか流石プロって感じであ゛〜〜す゛き゛〜〜〜!!!!ってなった!!
今回のオケコン、バストリアスフィールドとアレインのテーマが特に気に入ったなぁ…特にバストリアスフィールド、原曲よりも雪の中の豊かな文化が見えるような瑞々しさがあってかなり"国"を感じてぐっときた。
私は多少乱暴でも抑揚激しくて音圧グイグイくるタイプの演奏が好きなので、だから単に演奏スタイルが合わなかっただけですね。
新規IPのこの規模のタイトルで単一作品のみでオケコンやってくれるの本当の本当に奇跡なので、開催自体は感謝してもしたりない!ユニオバでオケコンしてくださってありがとう!!
ユニオバ、良曲だらけだし原曲が既にリッチで「オーケストラで音の厚みを増やす」みたいなタイプでもないから、自分の中でオーケストラのハードルが上がってたんよな多分。しゃーないしゃーない
自分はゲーム媒体が大好きな分ゲーム媒体の性質に対して不誠実なゲームがとても嫌いなので
都市伝説解体センターの存在はかなり腹に据えかねている
は〜あ 早く忘れたいな〜
せめての救いは、人からオススメされる前に自分でやったから自分で責任負うしかない状態だということ
これマジで人からオススメされたらさ、その人への信頼無くすレベルだから………
シナリオが良い悪いのスタートラインにすら立ってない
都市伝説解体センターの存在はかなり腹に据えかねている
は〜あ 早く忘れたいな〜
せめての救いは、人からオススメされる前に自分でやったから自分で責任負うしかない状態だということ
これマジで人からオススメされたらさ、その人への信頼無くすレベルだから………
シナリオが良い悪いのスタートラインにすら立ってない
Skype…終わるんだな…
私は世代的にMSNメッセ(ちょびっとだけ)→Yahooメッセ→Skypeと移行していった渦中世代だったので、Skypeに対しては感謝しかありません
リアル生活的にはなかなか終わってる時期だったけど、あめぞうに入り浸って親しい人とメッセでやりとりしてた時代、楽しかったんだよな
私は世代的にMSNメッセ(ちょびっとだけ)→Yahooメッセ→Skypeと移行していった渦中世代だったので、Skypeに対しては感謝しかありません
リアル生活的にはなかなか終わってる時期だったけど、あめぞうに入り浸って親しい人とメッセでやりとりしてた時代、楽しかったんだよな
a Short Hike
はじめからにしてサクッとクリアした(3回目)
頂上の電話でいつもうるっとしてしまう…のに今回上昇気流グライド失敗して即海に落ちちゃって あ゛〜!!神演出が台無しに!!!となった 笑
全ての手触りがよくて、励まされるところも多くて 優しさと遊び心に満ちた素晴らしい小さな世界…何度触っても感動する
はじめからにしてサクッとクリアした(3回目)
頂上の電話でいつもうるっとしてしまう…のに今回上昇気流グライド失敗して即海に落ちちゃって あ゛〜!!神演出が台無しに!!!となった 笑
全ての手触りがよくて、励まされるところも多くて 優しさと遊び心に満ちた素晴らしい小さな世界…何度触っても感動する
幻水Steam版17時から!?!?
当然Steamの方はいくらか遅れるかなと思っていたが17時て…幻水有給のつもりだったがなんか別のゲームやるか
やった事あるゲームだしそんな食い気味でプレイすることないと考えよう
当然Steamの方はいくらか遅れるかなと思っていたが17時て…幻水有給のつもりだったがなんか別のゲームやるか
やった事あるゲームだしそんな食い気味でプレイすることないと考えよう
都市伝説解体センター
日を置いての感想
プロット状態でプレイさせないでほしい。
シナリオの方がどんでん返しと思って書いてるものは、ただの設定開示でありエンタメ性が乗っておらず、結果十数時間をかけてプレイした消費者のゲーム体験を全て徒労にしていると感じた。
グラフィックの外連味は素晴らしくて惚れ惚れしてるし、グラフィックの魅力のおかげで色気を感じているキャラもいるのだが、他の全てが虚無で、私と感性が似ている人にはなるべくプレイしてほしくないです。
この作品、人気出ると思います。でも気軽に友人に勧めて良いシナリオではないと思っています。
以下ネタバレがある。
他者の時間を消費させている自覚のないまさしくグレートリセットなラストに不快さを感じているうちに、ラストが良いらしいからこの情報量が薄い割に不快さはしっかり与えてくる各テキストにも我慢しよう…だってインディーズで有志が作ってんだから甘いのは当然だし多少の所は見逃さないと…グラフィックは最高だし…と耐えてた分の道中ストレスが上乗せ増幅されて、かなり苛立っている。
『センター長=あざみ=あゆみ=管理人』
は衝撃のラストではない。それは単に設定で骨子でしかないでしょう。
大体のエンタメは、そこから
キャラクターの掘り下げをするか、(渦中の人物の苦悩や葛藤、自己の再構築、周囲との衝突あるいは和解など。ポジティブ描写でなくてもいい、真実を受けて絶望に転がり落ちたり或いは停滞したりするのもキャラクターが深みを帯びてプレイヤーに満足を与えてくれるだろう)
キャラクター性を重視しない作品なら、詳細なトリックの開示で全ての筋が繋がるアハ体験的な気持ちよさを提供するとか、すると思うんですけど。
キャラ同士のシナリオとしてはネタ明かしでぶつ切り終了、後はエピローグのカットは見せるのでご想像にお任せします。
トリックとしては、あゆみは天才ハッカーでハッピー事件で資金源もあってジマーという手足も沢山いるからなんとかできるのでした。
しょうもなすぎる。
主軸の都市伝説解体センターのスタッフ三人の関係は盤面ひっくり返されて「再会したから何かあるかもね…!」で終わり、トリックも、プレイヤーが操作してるあざみは下位人格で無知なので主人格や副人格に気付きません、お金も信者もいてすごいのでなんとかしましたで終わりで、私はただ虚無を食わされてるだけでした。1〜5話全部(犯人の計画という意味でもそうだし、そもそも都市伝説を特定→解体するという単話の構造も)自作自演マッチポンプだし。道中が本当に退屈だったのに(グラフィックへの萌えはめちゃくちゃあったのに、その上で退屈だった)道中全部そのためにあった最終話もこんな有様とは。
なんか…せめてネタバラシの後、あゆみかあざみどっちかのキャラの掘り下げとかしないんですか。
あゆみ視点で何かしら独白があるとか、あざみがセンター長=管理人の真実に気付き葛藤する一方であゆみの存在は変わらず認知せずな振る舞いをさせてあざみのキャラを深くするとか。
あゆみもあざみも愛着としてはどうでもいいから個人的に欲しいとかいう話ではなくて、十数時間付き合わせてきたセンター長↔︎あざみ↔︎ジャスミンの関係が一変して、(まあ私はしらーっと愛着抱かず追ってたけども)普通なら三人に愛着が湧いてるであろうプレイヤーを裏切ってんだから、それに報いるだけのエンタメ性のある描写を提供するのではないかな、普通ならさ。
私には、関係リセットしただけのエンタメ性が提供されているとは思えませんでした。巷でクリア済みプレイヤーが悶えているけど、シナリオで衝撃を与えているんじゃなくて、ただリスキーな禁じ手を使ってキャラを好きになってくれたであろう人を裏切りフォローもせず傷つけているだけだと思います。
骨子のシナリオが悪くても、調べた時のテキストが楽しいとか操作の触り心地が気持ちいいとか物語の質が悪いなりにハッピーで収めようとするとかなら溜飲が下がったかもしれないが、
設定上あざみが故あって無知キャラだから物調べても無味無臭のコメント(顔文字連打のあらすじ説明だけは唯一面白みを感じた、まあ強制的に次話行くからタイミング逃すと見返せないんだが…)
ボタンを押す回数が頻回なのにいちいちテキスト送りにウェイトがかかりストレスのかかる仕様、
恣意的な露悪の抽出で無責任に乗っかる大衆ってクソですよね〜というアピールだけは強いテキスト。
ああそうだ…都市伝説Tipsも改行なくて読みづらい上にシカの冷笑的な語り口で元々の都市伝説の面白さを削いでて早々に見るのやめちゃって…。
私はゲームというインタラクティブ性の高いエンタメ媒体が大好きだ。
『ボタンを押す』というプレイヤーの介入の余地が思い入れを強め、物語の力を何倍にも増幅させる構造が大好きだ。
(ジャンルやボリュームによって何時間〜何百時間と幅はあれど)プレイヤーの人生の一部分を自分の作品に費やさせる事を自覚して、プレイヤーに対してメッセージを投げかけたり楽しませようと工夫を凝らし報酬を準備してくれるゲーム製作者のことを、プロアマ問わず尊敬している。
だからこそ、都市伝説解体センターをプレイして、エンタメ性の乗っていないただのちゃぶ台返しのラストを目の当たりにした時、『不誠実なシナリオだな』と感じた。十数時間の時間消費に応じた楽しい思い出(当然ながら、それは必ずしもポジティブでハッピーなシナリオを意味しない)が提供されず、虚無のゲームプレイ体験をしてしまった事に、強い失望を抱いています。
楽しく感動したゲームの感想は滞っているのに、(書きたいタイトル山積み)合わなかったゲームの悪口は感情に任せて書いてしまう自分にかなりガックリきている。
ただ…自分と同じような体験をする人がもう増えてほしくないので、今のうちに書かないといけないと思った。
これが今後、他のオモシロADVと肩を並べて一緒にオススメされるようになるの、嫌だなー。畳む
日を置いての感想
プロット状態でプレイさせないでほしい。
シナリオの方がどんでん返しと思って書いてるものは、ただの設定開示でありエンタメ性が乗っておらず、結果十数時間をかけてプレイした消費者のゲーム体験を全て徒労にしていると感じた。
グラフィックの外連味は素晴らしくて惚れ惚れしてるし、グラフィックの魅力のおかげで色気を感じているキャラもいるのだが、他の全てが虚無で、私と感性が似ている人にはなるべくプレイしてほしくないです。
この作品、人気出ると思います。でも気軽に友人に勧めて良いシナリオではないと思っています。
以下ネタバレがある。
他者の時間を消費させている自覚のないまさしくグレートリセットなラストに不快さを感じているうちに、ラストが良いらしいからこの情報量が薄い割に不快さはしっかり与えてくる各テキストにも我慢しよう…だってインディーズで有志が作ってんだから甘いのは当然だし多少の所は見逃さないと…グラフィックは最高だし…と耐えてた分の道中ストレスが上乗せ増幅されて、かなり苛立っている。
『センター長=あざみ=あゆみ=管理人』
は衝撃のラストではない。それは単に設定で骨子でしかないでしょう。
大体のエンタメは、そこから
キャラクターの掘り下げをするか、(渦中の人物の苦悩や葛藤、自己の再構築、周囲との衝突あるいは和解など。ポジティブ描写でなくてもいい、真実を受けて絶望に転がり落ちたり或いは停滞したりするのもキャラクターが深みを帯びてプレイヤーに満足を与えてくれるだろう)
キャラクター性を重視しない作品なら、詳細なトリックの開示で全ての筋が繋がるアハ体験的な気持ちよさを提供するとか、すると思うんですけど。
キャラ同士のシナリオとしてはネタ明かしでぶつ切り終了、後はエピローグのカットは見せるのでご想像にお任せします。
トリックとしては、あゆみは天才ハッカーでハッピー事件で資金源もあってジマーという手足も沢山いるからなんとかできるのでした。
しょうもなすぎる。
主軸の都市伝説解体センターのスタッフ三人の関係は盤面ひっくり返されて「再会したから何かあるかもね…!」で終わり、トリックも、プレイヤーが操作してるあざみは下位人格で無知なので主人格や副人格に気付きません、お金も信者もいてすごいのでなんとかしましたで終わりで、私はただ虚無を食わされてるだけでした。1〜5話全部(犯人の計画という意味でもそうだし、そもそも都市伝説を特定→解体するという単話の構造も)自作自演マッチポンプだし。道中が本当に退屈だったのに(グラフィックへの萌えはめちゃくちゃあったのに、その上で退屈だった)道中全部そのためにあった最終話もこんな有様とは。
なんか…せめてネタバラシの後、あゆみかあざみどっちかのキャラの掘り下げとかしないんですか。
あゆみ視点で何かしら独白があるとか、あざみがセンター長=管理人の真実に気付き葛藤する一方であゆみの存在は変わらず認知せずな振る舞いをさせてあざみのキャラを深くするとか。
あゆみもあざみも愛着としてはどうでもいいから個人的に欲しいとかいう話ではなくて、十数時間付き合わせてきたセンター長↔︎あざみ↔︎ジャスミンの関係が一変して、(まあ私はしらーっと愛着抱かず追ってたけども)普通なら三人に愛着が湧いてるであろうプレイヤーを裏切ってんだから、それに報いるだけのエンタメ性のある描写を提供するのではないかな、普通ならさ。
私には、関係リセットしただけのエンタメ性が提供されているとは思えませんでした。巷でクリア済みプレイヤーが悶えているけど、シナリオで衝撃を与えているんじゃなくて、ただリスキーな禁じ手を使ってキャラを好きになってくれたであろう人を裏切りフォローもせず傷つけているだけだと思います。
骨子のシナリオが悪くても、調べた時のテキストが楽しいとか操作の触り心地が気持ちいいとか物語の質が悪いなりにハッピーで収めようとするとかなら溜飲が下がったかもしれないが、
設定上あざみが故あって無知キャラだから物調べても無味無臭のコメント(顔文字連打のあらすじ説明だけは唯一面白みを感じた、まあ強制的に次話行くからタイミング逃すと見返せないんだが…)
ボタンを押す回数が頻回なのにいちいちテキスト送りにウェイトがかかりストレスのかかる仕様、
恣意的な露悪の抽出で無責任に乗っかる大衆ってクソですよね〜というアピールだけは強いテキスト。
ああそうだ…都市伝説Tipsも改行なくて読みづらい上にシカの冷笑的な語り口で元々の都市伝説の面白さを削いでて早々に見るのやめちゃって…。
私はゲームというインタラクティブ性の高いエンタメ媒体が大好きだ。
『ボタンを押す』というプレイヤーの介入の余地が思い入れを強め、物語の力を何倍にも増幅させる構造が大好きだ。
(ジャンルやボリュームによって何時間〜何百時間と幅はあれど)プレイヤーの人生の一部分を自分の作品に費やさせる事を自覚して、プレイヤーに対してメッセージを投げかけたり楽しませようと工夫を凝らし報酬を準備してくれるゲーム製作者のことを、プロアマ問わず尊敬している。
だからこそ、都市伝説解体センターをプレイして、エンタメ性の乗っていないただのちゃぶ台返しのラストを目の当たりにした時、『不誠実なシナリオだな』と感じた。十数時間の時間消費に応じた楽しい思い出(当然ながら、それは必ずしもポジティブでハッピーなシナリオを意味しない)が提供されず、虚無のゲームプレイ体験をしてしまった事に、強い失望を抱いています。
楽しく感動したゲームの感想は滞っているのに、(書きたいタイトル山積み)合わなかったゲームの悪口は感情に任せて書いてしまう自分にかなりガックリきている。
ただ…自分と同じような体験をする人がもう増えてほしくないので、今のうちに書かないといけないと思った。
これが今後、他のオモシロADVと肩を並べて一緒にオススメされるようになるの、嫌だなー。畳む
インディーズタイトルに大人げない…大人げない…と言い聞かせているものの、都市伝説解体センターのシナリオの仕組みに自覚している以上に苛立ちを感じている事に気付いてしまったので、元気になってこのイライラが体調不良による過剰反応ではないと判明したらまた呟きにきます
なんか口直しに元気になったら A Short Hikeでもやりたいな A Short Hikeはアクション下手でも2〜3時間でクリアできるのにゲームの気持ちよさが詰まっている素晴らしいゲームなのでエネルギーチャージにはもってこいなのだ
なんか口直しに元気になったら A Short Hikeでもやりたいな A Short Hikeはアクション下手でも2〜3時間でクリアできるのにゲームの気持ちよさが詰まっている素晴らしいゲームなのでエネルギーチャージにはもってこいなのだ
会場少し都心から離れてるし抽選率それほどでもないのではないか 当たる事を祈ろう